PM8500のページ

last update 2003.10.20 in ashiya



2003/10/20

MacOSXインストーラ起動のための条件

あとは1度エラーになってもリセットしてもう一度様子を見る(2回目でOKの場合があ る)
3回リセットしてもダメなら他の原因を探す。


2003/09

ソフト購入

どうやら8500でも動作するらしいのでMacOS Xを購入
バージョンは10.2.3だった


2003/04

パーツ購入

CPUアップグレードカード SonnetのCrescendo G4 PCI 800Mhz 1MB
メモリ 168pin DIMM 128MBバルク 2枚
バックアップ用電池
MacOS Xを見越してSonnet PCI X Installerも買う
これでメモリは計400MBに。はたしてMacOS Xは動くだろうか?

ソフト購入

8500でMacOS9は9.1までしかサポートされていないため、
オークションで購入。
てっきりパチもんが来るかと思ったらプレスされた本物っぽい。



2000/11/27

スペック

PPC604e 120MHz
HDは1Gちょい
メモリは144MB
LANインタフェース、ビデオ入出力端子は標準

んーやっぱLinuxPPCなマシンになりそう。



Top