Top

カードバス対応

自分の2400は 2400c/180 なのでカードバス未対応です。
そこでこのようなページを参考にしてやってみると・・・

このようなページ

  • ZDnetの記事

  • http://www.zdnet.co.jp/macwire/9911/12/c_yakata_1.html
  • PB2400

  • http://village.infoweb.or.jp/~fwid8843/m2400F/2400.html
  • PB2400 World

  • http://www.ff.iij4u.or.jp/~daijin/html/mac/2400/usb.html
  • PB2400c_180をCardBus対応に

  • http://www.people.or.jp/%7Ebal/pb2400/cardbus.html
    結果はこの通り。下段のみだけど成功したみたい。
     
      LAK-CB100X
    TDKの10/100LAN
    LD-10/100CB
    Laneedの10/100LAN
    FMV-J184
    富士通の10/100LAN
    CBSC II
    IO-DATAのDuoSCSI
    (カードバスモード)
    改造前 上段 Finderがクラッシュ Finderがクラッシュ 未確認 6MBのメモリカードと誤認識して
    「初期化しますか?」と聞かれる
    下段 Finderがクラッシュ Finderがクラッシュ 未確認 6MBのメモリカードと誤認識して
    「初期化しますか?」と聞かれる
    改造後 上段 Finderがクラッシュ Finderがクラッシュ Finderがクラッシュ 6MBのメモリカードと誤認識して
    「初期化しますか?」と聞かれる
    下段 Network Flyer という名前で
    LANカードとして認識
    LD-10/100CB という名前で
    LANカードとして認識
    LAN Card(100BASE-TX)(FMV-J184)
    という名前でLANカードとして認識
    ブランク(名前なし)で
    種類なしのPCカードとして認識

    実際はジャンパ線は存在せず、チップコンデンサをはずしただけでした。
    うまくいった後だからいえることだけど、メモリ増設よりカンタンなような・・・
    ADBマウスも使えてるし。
    でも、チップコンデンサなくしちゃって、元に戻せない(^^;)

    きっとUSBカードも認識してくれることでしょう。
    あ、MacOS8までしか持ってないや。


    Top