家で映画は見れないものか?


戻る , ホームページへ
最近のテレビは配送方法も地上波、ケーブル、衛生と多岐に渡っていて、衛生なんて何個も
上がっているものだからベランダにパラボラを何個も立てないといけなくなってくる。
支払い方法も定額料金方式もあれば見ただけ払いまでいろいろ。数百チャンネルもあったら
選ぶのに困ってしまう様な気もするが、実際にはそれほど魅力的な番組が目白押しという訳
ではないのだろう。それほど多くのコンテンツを準備出来るとは思えないし、現にパーフェ
クTVの放送は時間をずらして同じ放送を数チャンネルで平行して放送するようだった。
(見逃した人のために、1週間前の番組をそっくりそのまま再放送するってのも可能だな。)

しかし、僕個人としては、それなりに魅力はあるのだが、いま一つ有料放送には踏み込めない。
根本的にテレビをあまり見ないということもあるが、番組のチェックが面倒なのでしていない
ために、見たい番組を見逃してしまうということもある。たったの数チャンネルしかない地上波
でこの様だから、やたらチャンネルの多いCSなんか手に入れても、結局は好みの系統のチャン
ネルを漫然と着けて居ることになるのだろう。それでは地上波と大差ない。

やはり、僕が欲しいのは、見たいときに見たい番組を買える、レンタルビデオのような、ビデオ
オンデマンドのシステムなのだろう。更に言うならば、見にいきたいけど暇がなくて行けない
封切直後の映画とか、見損なったテレビ番組とか、そういう物を配送してくれるシステムが、
是非とも欲しい。レンタルビデオのいかんのは、ああこれが見たい!と思っている間はレンタル
にならない所。忘れた頃にようやくレンタル開始しました〜と言われても、もうどうでも良く
なって居ることが多いのだ。こういう物はテレビで宣伝していて、回りの人が『あれは面白かっ
たよ』などと言っている間に見たいのだ。
ペイテレビなら、映画みたいに有料で見れるので、ロードショー中の物だって放映出来るのでは
ないだろうか?まあ、何人で見ても1台分というのは売り上げ減少につながるが・・・
新作の放映では、録画を撮られることをかなり嫌がると考えられるので、コピーガード信号でも
流しながら放送すればいいだろう。(タイムベースコレクターがあるビデオではコピーガードは
利かない、という噂も聞いたが・・・)

なんとかそういう世の中が早く来ないかなぁ、と言っている間に、子供が大きくなって、映画に
連れて行けとせがまれるようになりそうな気もするが。(それでも、結局は自分の見たいのはみ
れないのかも知れない)

僕へのメール