中野区名所案内

1。新井薬師


中野区新井5ー3ー5 西武新宿線新井薬師前下車徒歩7分中野支社から徒歩10分

新井山梅照院薬王寺と号し、新義真言宗の有名な寺です。本尊の薬師如来は
座像の金仏で50cm程の厨子に安置されています。創始は、明らかでは
ありませんが、天正年間(1573-91年)に僧行春によって開基されたと
いわれています。ここの薬師如来は、子育て薬師・治眼薬師として信仰され、
江戸時代末期から門前町が形成されました。毎月8の日が縁日で屋台が
並びますが特に30店以上にも及ぶ植木市は有名です。
また、第一日曜日には、アンティーク・フェアも開かれています。

2。哲学堂


西武新宿線新井薬師駅前下車徒歩7分
この地は、源氏の重臣和田義盛が陣屋を構えた跡といわれ、和田山とも
言い伝えられています。
哲学堂は、明治39年(1906年)に哲学者で東洋大学の創始者・井上円了が
哲学・社会教育の場として建設したものです。
四聖堂(孔子・釈迦・ソクラテス・カントをまつっている),六賢台、宇宙館
など園内の施設は哲学的な名称をつけられています。
いまは区立公園となっており、桜の名所としても有名なので、4月は
花見客でにぎわいます。

3。新井白石の墓


上高田1ー2ー9 高徳寺
江戸時代の儒学者で、六代将軍につかえ数々の幕政改革をおこないました。
高徳寺には夫人および一族の墓があります。

4。吉良上野介義央の墓


上高田4ー14ー1 万昌院功運寺 ・・・JR東中野駅徒歩10分
忠臣蔵でおなじみの吉良上野介義央の墓が万昌院功運寺にあります。
万昌院は天正2年今川義元の第三子長得が仏照円鑑禅師をまねいて開基した
もので、今川家とその親族である品川家、吉良家の菩提寺となりました。
そのほかに水野重郎左エ門、歌川豊国、林芙美子など有名人の墓があります。

5。御囲(通称犬小屋)跡


中野区中野4ー8 JR中野駅下車 徒歩2分 中野支社から徒歩5分

元禄8年(1695年)徳川5代将軍綱吉が出した「生類憐れみの令」によって
犬のための犬小屋が、いまの中野駅中心に28万坪の広さにわたって作られました。
昭和43年10月中野区役所庁舎落成を記念して、庁舎の正面玄関前に
その由来を記した碑をたてました。