波形

Windows XPとMTV1000

2001/12/11

TVチューナーとMPEGエンコーダを内蔵した、カノープスのMTV1000が入れてあるDesktop PCにWindowsXP Professional版を入れたところシャットダウンできませんでした。

Windows2000 Professionalからの特別アップグレード版ですが、今まで使っていたWindows2000とは別の基本区画を作成し、クリーン・インストールしました。(ちなみにブート切り替えは、Partition Magicに付いてくるBootmagicを使っています。BootmagicにはFATの区画が必要なので、それようの基本区画も小さく1つ用意してあります。)

H/W構成

マザー ASUS A7V
CPU AMD Athlon 1.2GHz(FSB200)
Memory 512MB(PC133 CL2)
HDD Seagate 80GB(7,200rpm) , IBM 40GB(5,400rpm)
Video Matrox Millenium G550 Dual Head(Bulk)
SCSI Adaptec 2920
Sound Creative SoundBlaster PCI128
IEEE1394 Ratoc(NEC Chip)
TV&Capture

Canopus MTV1000(デバイス・ドライバーは最新版1.10b)

WindowsXPをインストールするも、正常にシャットダウンができませんでした。再起動でも終了でも、マウス・カーソルが動かなくなってハングして終了します。電源ボタンの長押しで再起動してもチェックディスクは動いていないようなので、ファイルなどが壊れることはなさそうですが、使い勝手が非常に悪いので改善にチャレンジしました。

最初に疑ったのは、ASUSマザーのBIOSでしたが、最新のものを入れても動作は変わりませんでした。

2番目に疑ったのは、Windows XP自身のバグです。Windows Updateで、シャットダウン時の問題のFixがあったのでそれを適用しました。しかしこの問題は現象が少し違っていて、何回かシャットダウンするうちにできない時があるというものでした。私のPCはまだ一度も正常にシャットダウンしたことがありません。
結果としてはこのFixをあてても動作は変わりませんでした。

3番目に疑ったのは、IDEやAGPなどのデバイス・ドライバーです。ASUSのA7VはVIAのチップセットを使っていて、VIAからそれらの最新版をダウンロードしてインストールしました。

3番目と同時に変更したのは、MTV1000の電源オプションです。デフォルトのWindows 2000互換から無効に変更しました。

この結果、私のPCはWindowsXPをシャットダウンすることができるようになりました。もちろん再起動もできます。

この後、MTV1000の電源オプションをWindows 2000互換やWindows 98 WDM互換にして試してみましたが、シャットダウンはできなくなりました。無効以外の選択肢は無いようです。

MTV1000のFAQのページにあった、BIOSのAGPを1倍にするとかもいろいろ試してみましたが動作に変化はなかったので、4倍に戻しました。

結果としてシャットダウンできるようになりましたが、3番目と4番目は同時に行ってしまったので、4in1ドライバーやAGPドライバーの効果があったのかは不明です。それ以前のデバイス・ドライバーに戻す気もしないのでとりあえず解決です。

波形