| 順位 | 
    得票数 | 
    役者名 | 
    紹介文 | 
  
   
    | 1 | 
    180 | 
    松平 健 | 
    “暴れん坊将軍”吉宗といったら、この人しかいないでしょう。 
      殺陣の速さ・鋭さにおいては、この人、異常です。 | 
  
   
    | 2 | 
    161 | 
    村上 弘明 | 
    あるときは爽やかで陽気な青江又八郎。あるときは苦悩する明智光秀。 
      あるときはしっとり神林東吾。あるときは凄みをきかせた極妻のやくざ。魅力はたくさん! | 
  
   
    | 3 | 
    132 | 
    渡辺 謙 | 
    斬九郎、梅安。鋭い目が魅力 | 
  
   
    | 4 | 
    131 | 
    中条 きよし | 
    必殺仕事人の勇次これしかないでしょう。 | 
  
   
    | 5 | 
    110 | 
    福本 清三 | 
    東映制作のテレビ時代劇に欠かせない人です。 
      斬られ役専門、 この人が出ると画面が引き締まります。 | 
  
   
    | 6 | 
    90 | 
    里見 浩太朗 | 
    里見さんの長七郎が大好きです。 | 
  
   
    | 7 | 
    71 | 
    杉 良太郎 | 
    金さんと言えばすきま風でしょう。 
      第一部の助さんだってつかみはOKでしょう。右門の合気道は本物だよ江戸の黒豹(えっどっのんくろひょおおお)歌ったでしょう | 
  
   
    | 8 | 
    68 | 
    中村 梅之助 | 
    ご存知金さん、伝七、そして達磨大助だぁ。 
      しかも中村梅雀のお父上にあらせられるぞ。 | 
  
   
    | 9 | 
    50 | 
    中村 吉右衛門 | 
    やっぱり鬼平!!この人じゃなければ・・・ | 
  
   
    | 10 | 
    40 | 
    田中 邦衛 | 
    どぶ、江戸の鷹、江戸の旋風、女ねずみ小僧、 
      長崎犯科帳、五街道まっしぐら、ほかには何があったっけ・・・・。とにかく、彼の飄々としたトボけた味が最高♪ | 
  
   
    | 11 | 
    29 | 
    田村 正和 | 
    腕下主丞様のうるわしさは、ちょっと他の追随を許さないでしょう。 
      眠狂四郎、若様侍、運命峠、どれもステキです♪ | 
  
   
    | 12 | 
    27 | 
    渡部 篤郎 | 
    剣客商売いいですね、大河の毛利興元もよかったです。 | 
  
   
    | 13 | 
    24 | 
    北大路 欣也 | 
    正統派時代劇を今なお受け継いでいる方。 
      昔は、劇団四季で舞台もこなし、最近テレビでは検事や弁護士などの役で活躍。 NHKで「噂の伝次郎」など幅広い芸歴の持ち主。お父様は、あの東映時代劇の黄金期のスター、市川右太衛門です。 | 
  
   
    | 13 | 
    24 | 
    千葉 真一 | 
    服部半蔵、柳生十兵衛、等々。 
      アクション時代劇、といえばこのお方。ものすごくカツラが似合わないソース顔のくせに柳生一族の陰謀とかで時代劇を変えちゃいましたよね。 
      (良くも,悪くも)五社英雄監督の闇の狩人(映画)ではものすごい正統派の殺陣,深作欣二監督の赤穂城断絶では正統派のお作法(ってのも変ですけど)結構すごい人と思います。 | 
  
   
    | 15 | 
    22 | 
    三船 敏郎 | 
    なんてったって世界の三船、でしょ。黒沢映画に、お茶の間で見た素浪人♪シブい!の一言です。 | 
  
   
    | 15 | 
    22 | 
    加藤 
      剛 | 
    天下の大岡越前さまデス。第15部を終えると故東野英治郎氏の「水戸黄門」主演回数381回を抜くという…。 
      30年も演ってるってスゴイですねぇ。このお方の魅力は、やはり“人間的大きさ”ですね。ものすごく包容力のある方です。 | 
  
   
    | 17 | 
    19 | 
    寺尾 聡 | 
    付け髭なしで素浪人のできる役者NO.1でしょう。 
      寺坂吉衛門のときもカッコよかったです。 | 
  
   
    | 18 | 
    17 | 
    萬屋 金之助 | 
    破れシリーズ、子連れ狼 等 (すばらしい役者だった。) | 
  
   
    | 18 | 
    17 | 
    本田 博太郎 | 
    現代劇でも時代劇でも悪役しかやらないようなひとですね。 
      昔は仕事人シリーズにも出ていましたけど。 | 
  
   
    | 18 | 
    17 | 
    高橋 英樹 | 
    桃から生まれたこのヒトを忘れちゃいけません! 
      ぶらり信兵衛、おらんだ左近、退屈男に三匹が斬る!根っからあっけらかんとした鷹揚な殿様ぶりは、どう見たって凡人とは違います(笑) 
      ぜひこのヒトに一票!!!! | 
  
   
    | 21 | 
    15 | 
    藤田 まこと | 
    必殺!の中村主水!これにつきる! | 
  
   
    | 21 | 
    15 | 
    松方 弘樹 | 
    金さんと言えばこの人!!お白州での啖呵切りは絶品!! 
      大江戸捜査網での迫真の殺陣も魅力!! | 
  
   
    | 23 | 
    14 | 
    中谷 一郎 | 
    江戸の鷹・助け人走る・そして水戸黄門の風車の弥七です。 | 
  
   
    | 24 | 
    13 | 
    西郷 輝彦 | 
    あばれ八州御用旅で出ていたと思います。 
      徳川貞治か秀治の役で出ていました。 | 
  
   
    | 25 | 
    12 | 
    高橋 元太郎 | 
    水戸黄門と大岡越前でおなじみです。 
      水戸黄門はうっかり八兵。大岡越前は岡っ引き。両方とも影で主人公を支えている。 | 
  
   
    | 25 | 
    12 | 
    京本 政樹 | 
    必殺仕事人V 必殺仕事人V激闘編 | 
  
   
    | 27 | 
    11 | 
    山口 宗 | 
    天下の大岡越前!!…の将軍役です。 
      やんちゃぶりがとても素敵です。 | 
  
   
    | 28 | 
    10 | 
    市川 雷蔵 | 
    お亡くなりになって何年でしょう! 
      しかし、この方の眠狂四郎に勝るものはない | 
  
   
    | 28 | 
    10 | 
    高野 真二 | 
    水戸黄門出演回数第2位 | 
  
   
    | 30 | 
    8 | 
    野村 将希 | 
    水戸黄門の飛猿でおなじみ!昔はにしきのあきらとともに新人賞を争った歌手。 
      でも今は黄門様を影で支える忍者です。第17部に黄門様の命をねらう刺客として登場。黄門様に諭されて、17部の途中から味方になります。 
      はじめは弥七のかわりみたいな存在でしたが、今ではすっかり重要キャラ。お銀と組んで、やくざ屋サンに侵入したり、悪者の会話を屋根裏で聞いたり、影で黄門様を支える役目をはたします。 
      ただ、登場シーンが少ないのが・・・でもラストの立ち回りは最高です!とってもニヒルで素敵な方だと思います。 | 
  
   
    | 30 | 
    8 | 
    成田 三樹夫 | 
    上品でみやびで狡猾、そのクセ超下品ちっくで、浅はかそう、 
      という矛盾が渾然一体のみっきー♪かっこいー!!烏丸少将も月光も、ホントにステキでした。 | 
  
   
    | 32 | 
    7 | 
    野村 宏伸 | 
    「赤頭巾快刀乱麻」しか思い出せないけど、面白かった。 
      かなり「凛々と」と重なるけどね(^^)。 | 
  
   
    | 32 | 
    7 | 
    風間 杜夫 | 
    八百八町夢日記のねずみ小僧次郎吉!!とても良かった。 | 
  
   
    | 32 | 
    7 | 
    伊吹 剛 | 
    斬り捨て御免!ではレギュラーでしたが、最近では悪役専門の役者さんですね。 | 
  
   
    | 32 | 
    7 | 
    栗塚 旭 | 
    新撰組・土方歳三役で一世を風靡 | 
  
   
    | 36 | 
    6 | 
    大川 橋蔵 | 
    ご存知、銭形平次です♪「腕ずく意地ずく負けないが情にゃ弱いよ若様は♪」 
      と若様ぶりが凛々しい美形でした。殺陣やキメのポーズのつくりかたなどは、最近の役者さんにも結構影響を与えているような気が・・・。 | 
  
   
    | 36 | 
    6 | 
    三田村 邦彦 | 
    やはり必殺仕事人シリーズの秀さんでしょう。 | 
  
   
    | 36 | 
    6 | 
    江戸家 猫八 | 
    鬼平の名脇役 | 
  
   
    | 36 | 
    6 | 
    近衛 十四郎 | 
    言わずと知れた松方&目黒の父。 
      花山大吉、天下太平、楽しくて人情味のある素浪人は絶品でしたね。 | 
  
   
    | 40 | 
    5 | 
    川合 伸旺 | 
    時代劇の「悪の親玉役」といったらこの人! 
      助・格も懲らしめ甲斐があるってものです。 | 
  
   
    | 41 | 
    4 | 
    立川 三貴 | 
    外人の役までやってしまう悪役専門の役者さんです。 | 
  
   
    | 41 | 
    4 | 
    役所 広司 | 
    ズバリ!千石です!「三匹が斬る」の久慈慎之介。 
      大河ドラマ「徳川家康」の時の信長もよかったです。「燃えよ剣」とかもありましたっけ。 | 
  
   
    | 41 | 
    4 | 
    天津 敏 | 
    甲賀幻妖斎さま、といったら通りか゛よいでしょうか? 
      忍者モノの敵役といえば、この人の右に出る人はいないでしょう♪ | 
  
   
    | 41 | 
    4 | 
    長森 雅人 | 
    硬派な雰囲気を持つ若手役者さんで、影のある役も善良な役もこなします(琉球の風、花の乱参照)。 
      無名塾公演「いのちぼうにふろう物語」のクールな浪人振りも好演でした。 | 
  
   
    | 41 | 
    4 | 
    中村 橋之助 | 
    意外とこの方は少々クールな役や凄みのある役がキまっています。 
      一匹狼的な浪人の役など、観てみたいです。 | 
  
   
    | 41 | 
    4 | 
    石坂 浩二 | 
    大河ドラマでいろいろあるけど、とりあえず必殺シリーズの流れを変えたといわれる仕留人の糸井貢。 
      蘭学者くずれのインテリぶりはさすが! | 
  
   
    | 41 | 
    4 | 
    石橋 蓮治 | 
    雲霧にでていた役者です。盗賊団のNo.2です。 
      No.2を見事に演じた。 | 
  
   
    | 41 | 
    4 | 
    西田 建 | 
    スペシャル時代劇にはなくてはならない悪役の役者さんです。 | 
  
   
    | 41 | 
    4 | 
    西岡 徳馬 | 
    なんたって宗さんです。 三田村氏演ずる治さんとの掛け合いはゼツミョー!最近では中尾彬氏にかわって尾張宗春までやってしまう、尾張の殿様ぶり! 
      舞台での坂本竜馬も絶品でした! | 
  
   
    | 41 | 
    4 | 
    菅 貫太郎 | 
    堂々たる悪役から見掛け倒しの小悪党まで、なんといっても悪役代表格でしょう! 
      でも、三枚目の同心役なんかも(女ねずみ)、なかなか味があって可愛かったのです♪ | 
  
   
    | 41 | 
    4 | 
    山形 勲 | 
    この人が悪役の中では一番でしょう。 | 
  
   
    | 52 | 
    3 | 
    隆 大介 | 
    「峠の群像」の浅野内匠頭や「武蔵坊弁慶」の平知盛はいずれも力強さと哀愁とが重なりあい、 
      未だに印象強く残っています。他の出演作品も多数ありますが、暗い過去を背負った悲劇的な武将、若しくは浪人が適役の様です。 | 
  
   
    | 52 | 
    3 | 
    永井 秀明 | 
    この人独特の声がすき。遠藤太津朗もこんな声。 | 
  
   
    | 54 | 
    2 | 
    松橋 登 | 
    何の時代劇でしたか、端正な容貌に髷を結ったお姿が絵から出て来た様でした。 | 
  
   
    | 54 | 
    2 | 
    高杉 亘 | 
    「秀吉」の”加藤清正”は本当に容姿共々適役でした。 
      あの鋭い眼差しは、訳ありで位を解かれた浪人など合いそうですね。 | 
  
   
    | 54 | 
    2 | 
    榎木 孝明 | 
    『新・腕におぼえあり』の最終回で早苗に離縁状を渡して「幸せになれ」 
      と言って去っていく奥田伝之丞がカッコ良すぎ! | 
  
   
    | 54 | 
    2 | 
    えなり かずき | 
    「お江戸でござる」の彼は良い味だしてます。 | 
  
   
    | 58 | 
    1 | 
    丹波 
       哲郎 | 
    「忘八武士道」のロンゲのカツラかぶって大暴れはマジスゴイ | 
  
   
    | 58 | 
    1 | 
    松重 
      豊 | 
    毛利元就の元春(次男)の役で出演していました。 
      この時の松重さんはとってもカッコイイです。また、「腕におぼえあり」で、北見重蔵という役をしていました。 松重さんは、以前、蜷川さんの劇団に入っていたので、とても、演技がうまいです。ぜひ、皆さんも、見てみてください。 | 
  
   
    | 58 | 
    1 | 
    春風亭 小朝 | 
    「三匹が斬る」シリーズの燕陣内ですね。 |