ツーリング2日目、今日はどこまで行こうか、、、
 
 
 
2日目の朝、とりあえず国道4号線を走る、、、
写真の左、海の向こうにうっすら見えるのが“夏泊半島”
 
 


 
 
“野辺地”を越えたあたりで、国道4号線と平行に走る線路を発見!
 

 

南部縦貫鉄道「天間林駅」にてしばし休憩。
 “レールバス”である。つい、カメラを向ける。
 
 

 

“駅”と言ってもこのありさま、、、まさに「空気を運ぶ」
駅の時刻表によると便数は“一日5本”でした。
 

※98年5月にもう一度この地を訪れることができましたが、すでに“廃線”となっていました。
  永久に列車は来ないのに赤く錆びたレールは残っていました、雑草に包まれて、、、
 


 

途中で国道4号線に別れを告げて海を目指す、、、
 三陸リアス式海岸のワインディングロード
 
 
三陸海岸沿いの国道45号線を走る。
岩手県上閉伊郡大槌町「吉里吉里」にて。
ここは“珍しい地名”でちょっとだけ有名なところ。
 



 
Back             Next Page