SXinq.x Ver.0.06・SXでSCSI INQUIRY情報を表示する。そんだけ(^_^;) ・SCSIドライバが組み込まれていないような環境ではどうなるかわかりません。 ・SX ver.2.01以降で動作するはずですが、動作確認はX68030+SX ver.3.1でしか行っていません。 ・ホストアダプタ(SCSIカード)の情報は表示しません。「SCSI機器がありません」表示になります。 注意 ・このソフトは無保証です。ご使用になった結果など、一切保証しません。 履歴 ver.0.00 1995.09.25 ・一応出来た(つもり)。 ver.0.01 1995.10.01 ・恥ずかしいプログラミングだったところを少しましにした。 ver.0.02 1995.10.06 ・SXのバージョンチェックを3.1以降から2.01以降に緩和。 ・メニューを開くたびにメモリを消費する(・・;)バグなどを修正。 ver.0.03 1995.11.10 ・不正なウィンドウポインタで解放処理をすることがあるバグを修正。 ・文字列の類をなるべくリソースのなかに組み入れてリソースのなかを整理。 ・ほか ver.0.03 1995.11.10 ・gcc2にコンパイラを変更 ・ヒープサイズを指定してリンケージするようにした。 ver.0.04 1995.11.10 ・gcc2にコンパイラを変更 ・ヒープサイズを指定してリンケージするようにした。 ver.0.05 1996.9.15 ・SX 2.01でウィンドウ位置が正常に表示されないことから、ウィンドウの作成をWMOpenに変更した。 ・_startupのbug fix版をリンクした。 Ver.0.06 1999.1.27 ・オプションによるウィンドウの位置指定が無視されるバグを修正した。 開発環境・参考資料 『SX-WINDOW ver.3.1 開発キット』(ソフトバンク刊) 『SX-WINDOW 開発キット Workroom SX-68K』(シャープ) 『インタフェース』誌 '93.1 特集「SCSIの原理と活用テクニック」 各書籍・ソフト(フリー/フリーでないに関わらず)・記事の著者・開発者に感謝します。 また、Nifty-serveのFSHARPRでバグ報告・アドバイスなどをいただきました。 (その割りにはぜんぜん進化していないが(・・;) ひややっこさん しゅうさくさん スッパマンさん ありがとうございました。
戻る
Copyright(C)1996-1999 Masaaki Hatano