FM音源
ROMEO用の簡易FM音源エディタ
・説明
へぼへぼです。(笑)各パラメータの数値の意味が分かる人だけ、数値を入力して
使用すること。エラーチェックも全くしてないので、変な数値や文字を入れないこと。
今はVC++6をインストールしていないと使用できない。
もっと出来る人がいると思うが、あまりROMEO用のアプリが公開されてないので、
テスト的に作成してみた。
・注意
YM2151を取り付けてないと鳴らないぉ。
・適当にフォルダを作成して、toneedit.zipとPCIデバッグのライブラリを作成したフォルダに
保存する。PCIデバッグライブラリはここからダウンロード可能。
*Win95/98は pcidebug.dll、pcidebug.sys、pcidbg95.vxd の3本を作成したフォルダに
保存する。
*Win2000/XPは pcidebug.dll、pcidebug.sys、PCIDBGNT.SYS の3本を作成した
フォルダに保存する。
・使用方法
1)サンプル1〜3のボタンを押して音色を設定する。
2)音源リセットボタンを押す。
3)音色設定ボタンを押す。
4)キーオンボタンを押す。めでたく「ド〜」と鳴る。 (期待してもド〜しか鳴らん)
・今後の課題
1)適度なMMLで鳴らしたいな。
2)各チャンネルも鳴らしたいな。
3)YMF288にも対応したいね。
・このソフトはテスト段階のため、不具合があっても当方は責任が取れないので、各自の
判断で使用してね。