グアムへの旅行


1. 日程
  11月10日 甲府→名古屋空港→グアム(泊)
  11月11日 グアム(泊)
  11月12日 グアム(泊)
  11月13日 グアム(泊)
  11月14日 グアム→名古屋空港→甲府 


2. 旅行 紀行

  11月10日(晴れ)
     
     甲府→名古屋→グアム着

     深夜0:00にアパートを出発。計画年休(5日間)の始まりです。今回は
    グアムでダイビングです。2ケ月前にWTCのテロが米国で発生したので、
    海外旅行は激減。観光地は暇で空いていると考え、旅行を計画しました。
    寝坊を心配して、当初予定の3:00出発から、0:00出発に変更。恵那山
    トンネルを抜けて仮眠をとりました。2時間程度寝てから、名古屋小牧空港
    を目指して走り、小牧空港近くのICを下りて、ファミリーレストランで朝食。
    出発時間の1時間半前に、空港そばの有料Pで車を預けました。Pから空港
    まで車で送ってもらったのですが、地方の空港は小さくてGOOです。中も
    コンパクトで、搭乗手続きから手荷物チェックまでも直ぐそこ。さらに待ち合い
    カウンターも直ぐそば。便利です。次回も地方空港を利用したいと思いました。
    それに比べ成田はでか過ぎる。今回はJALのマイレージを利用しての旅行で、
    ホテルは勤務先の福利厚生システム(ベネフィットワン)を利用して全て
    自分で手配しました。しかし、全てインターネットと電話(+ATMでの振込み)
    のみで完了するので、簡単です。
 
     飛行機で2時間半程度でグアムに到着。WTCのテロから2ケ月後なので、
    空港の警備は厳重で、軍の装甲車とM−16を持った兵士が空港内のあちら
    こちらにいました。ホテルに無料公衆電話を使って電話し、送迎を依頼しました。
    15分程度待っていると迎えの車が到着。10分程度で、グランドプラザホテル
    に到着しました。ホテルは、日本からの安いパック旅行でも使われている
    ホテルなのですが、日本語を喋れるスタッフはほとんどいませんでした。ホテル
    に着くとすぐ、明日から予約してあるダイビングショプ(Real  World Diving)
    に確認の電話を入れ、その後ビーチへ泳ぎに行きました。

  11月11日

    朝食後、ホテルまでダイビングショップのスタッフが迎えにきました。ボートまで
   車で20分ほど海岸を走り、クルザーボートまで。本日の客は私一人。船内で
   食べる弁当を受け取り、いざ乗船。ボート内で着替えをし、1本目はGUREVICE
   へ。2本目はアガニア湾内のGABGAB II。13時頃には上がり、ホテルまで送
   って貰った。後はのんびりビーチで休憩。
   
  11月12日(晴) 

    今日は、イルカウォチングの日本人グループと一緒にボートへ。1本目はブルー
   ホールで潜る。透明度の高い海を穴の中まで40m程度まで潜る。しかし、海は
   明るく60m位迄楽に潜れそうに思えてくる。2本目は、BLUE & WHITE。
   海の青さ と 海の底の砂浜の白さが美しい。また透明度がいいので、まるで
   飛んでいるような気分になった。    **。

  11月13日(晴) 

     今日は、アガニア湾内の沈船(アメリカンタンカー)を潜る。なかなかスリルが
    あった。2本目は、ガンビーチ(ホテル日航グアムホテルの沖合い)。今日で
    ダイビングは終了。帰り間際にガイドにチップをはずんだ。

  11月14日(曇) 

     今日は帰る日。辺りを散歩した後、ホテルに依頼して、空港まで送ってもらう。
   手荷物チェックが厳しいことを想定して早めに空港に到着した。予想どおり、2度
   手荷物のX線チェック(最初のはまるでX線CTスキャン)のような装置であった。
   あとは普通どうり。日本に到着した時に土産の米(カリフォルニア米)の手続きに
   少々時間を取られた。最近は米を海外から買ってくる人が少なくなったのか、
   植物検疫所の係官が申請書を捜していた。この程度で、無事甲府に到着した。     

  


   ******感想*******

   1.  さすがにテロの影響があり、搭乗手続き前の検査は、非常に厳しかった。

   2.  ダイビングは大変楽しめました。客一人は、わがままし放題。 

   3.  グアムは、近い。名古屋からは楽です。
 



 索引へ戻る