和歌山のラーメン
  
  和歌山でも「中華そば」と呼ぶ。麺はやや細めのストレート。テーブルにはゆで卵や早寿司
 があり、幾つ食べたかを会計時に申告するシステム。
   スープは主に2系統あり、澄んだ醤油スープの「車庫前系」と、ぐらぐら煮出した豚骨醤油
 の「井出系」

      


 
  井出商店 (和歌山市田中町) 
      和歌山ラーメンを全国に知らしめたともいえる店。濁った豚骨醤油の井
    出系発祥の店。

 
  ○京 (和歌山市雑賀町) 
      昔ながらの味を守る店。井出系とも車庫前系とも少し違うように思う。醤
    油味のスープが
なんともいえない。太めの麺がまたよく、具のメンマもお気
    に入りです。

 
  山為食堂 (和歌山市福町) 
      どろっとした濃厚な豚骨醤油のスープ。飲み干すと、丼の底に粉のよう
    なものが残ります。おそらく魚介系の粉かな?チャーシューがまたお気に
    入りです。食堂というだけあって、中華そば以外のメニューもあります。

 
  ○三 (和歌山市塩屋) 
      井出系の流れをくむ店で、豚骨醤油のスープに細麺は同じ。持ち帰り
    もできる。

 
  まるやま (和歌山市小松原) 
      車庫前系の店。豚骨と鶏ガラベースのスープは見た目よりあっさり。
 
  ○高 新内店 (和歌山市友田町) 
      車庫前系の元祖だとのこと。豚骨醤油のまろやかなスープに細麺。
    すっきりした味わいで、飲んだ後によく合いそう。

 
  ○高 六十谷店 (和歌山市六十谷) 
      ○高の六十谷店です。新内店よりもコクがあるような感じがします。と
    てもおいしいです。

 
  ○宮 (和歌山市毛見) 
      紀三井寺公園の近くにある店。看板に元車庫前とあるように、車庫前
    系のコクのある澄んだスープ。

 
  正善 (和歌山市直川) 
      市内中心部からちょっと離れたところにある井出系の店。麺は固め。井
    出系の中ではここが一番お気に入りです。

 
  大ちゃんラーメン (和歌山市六十谷) 
      ダシにモミジを使用しているとのことで、他の和歌山中華そばとはちょっ
    と違った味わいがある。

 
  ○繁 (和歌山市黒田) 
      個性的な感じがするスープ。たまたま行った時がそうだったのか、ちょっ
    と脂っぽい感じがした。

 
  たんぽぽラーメン (那智勝浦町朝日) 
      那智勝浦にある井出商店の姉妹店とのこと。豚骨醤油に細麺の中華そ
    ば。

 




ramenトップへ