![]() |
今までに観た洋画を中心とする主な映画の記録 |
2020年制作 | |
侍の名のもとに〜野球日本代表 侍ジャパンの800日〜 | 野球日本代表「侍ジャパン」に密着したドキュメンタリー。2017年7月31日の稲葉監督就任から、2019年11月の「2019WBSCプレミア12」で10年ぶりに世界一に輝くまでの約800日間を、チーム専属カメラで記録した映像。 |
2019年制作 | |
パラサイト 半地下の家族 | 第92回アカデミー賞で、外国語映画として史上初となる作品賞を受賞したほか、監督賞、脚本、国際長編映画賞の4部門に輝いた作品。ポン・ジュノ監督が、豪邸に暮らす裕福な家族とであった極貧家族が繰り広げる過激な生き残り計画の行方を描いたエンタテイメント・ブラック・コメディ。 |
スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け | 1977年に「エピソード4/新たなる希望」が公開されて以来、スカイウォーカー家を軸に42年にわたって語り継がれてきた「スター・ウォーズ」サーガの完結編となるスペース・アドベンチャー超大作。 |
2018年制作 | |
ミッション:インポッシブル/フォールアウト | イーサン・ハント率いるスパイチームの活躍を描いた人気シリーズの第6弾。複数のプルトニウムを盗んだ犯人をイーサンたちが追う。前作に続いてクリストファー・マッカリーがメガホンを取り、トム・クルーズ、サイモン・ペッグらおなじみの面々が結集。飛行するヘリコプターにしがみついたり、ビルからビルへ跳躍したりするなど、トム渾身のスタントが今作でも見られる。 |
ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー | 「スター・ウォーズ」スピンオフ・シリーズの第2弾。「スター・ウォーズ」シリーズの中でも屈指の人気を誇る銀河最速のパイロットにして愛すべきアウトロー、ハン・ソロの若き日に焦点を当て、伝説のヒーロー誕生までの知られざる物語を描き出す。 |
万引き家族 | 是枝裕和監督が第71回カンヌ国際映画祭で最高賞のパルム・ドールを受賞した衝撃と感動の社会派ドラマ。都会の片隅で万引きなどの犯罪で食いつなぐ一家が、貧しいながらも幸せな日々を送る姿と、そんな彼らを取り巻く厳しい現実を、血のつながりを超えた家族の絆とともに描き出す。 |
2017年制作 | |
ジオストーム | ジェラルド・バトラー主演のディザスター・ムービー。最新鋭の気象コントロール衛星の暴走で全世界に未曾有の大災害が巻き起こるさまを壮大なスケールで描き出す。 |
スター・ウォーズ/最後のジェダイ | 「スター・ウォーズ」サーガの新3部作の幕開けとして2015年に公開された「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」のその後を描く続編。ついにフォースを覚醒させ、伝説のジェダイ、ルーク・スカイウォーカーと出会ったレイを待ち受ける驚愕の運命と、ファースト・オーダーとレジスタンスの戦いの行方を描く。 |
関ヶ原 | 天下分け目の大合戦・関ヶ原の戦いを、敗軍の将・石田三成の視点から描き出した司馬遼太郎の同名時代小説を、原田眞人監督が、主演・岡田准一で映画化したスペクタクル時代劇大作。 |
本能寺ホテル | ひょんなことから戦国時代に迷い込んだ現代人の女性が、織田信長と心を通わせ、“本能寺の変”を回避しようと奔走するさまを描く歴史エンタテインメント。 「私が過ごした一日は、信長の最後の一日だった」 |
2016年制作 | |
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー | 「スター・ウォーズ」のアナザー・ストーリーを描く新プロジェクトの記念すべき第1弾となる作品。「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」でレイア姫がR2-D2に託した“デス・スター”の設計図はいかにして反乱軍の手に渡ったのか、という物語を描き出す。 |
インデペンデンス・デイ:リサージェンス | 1996年のローランド・エメリッヒ監督によるSF超大作「インデペンデンス・デイ」の続編。人類が侵略者を撃退してから20年後の地球を舞台に、再び現われた宇宙からの侵略者と人類との激闘の行方を壮大なスケールで描き出す。 「あの日から20年。決戦に備えていたのは、人類だけではない」 |
2015年制作 | |
スター・ウォーズ/フォースの覚醒 | 「スター・ウォーズ」シリーズの新たなる3部作の幕開け。エピソードVI/ジェダイの帰還からおよそ30年後を舞台に、家族を待ち続ける孤独な女性レイと、戦うことに葛藤するストームトルーパーの脱走兵フィンとの出会いが導く壮大な冒険の始まりを描く。 |
ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション | トム・クルーズ演じる伝説のスパイ、イーサン・ハントが数々の不可能なミッションに挑む大人気アクション・シリーズの第5弾。イーサン率いるスパイ・チーム“IMF”が解体の危機に直面しながら繰り広げる、謎の組織“シンジケート”との究極の諜報バトルの行方を、迫力のアクション満載に描く。 「絶対不可能に挑め」 |
HERO | 木村拓哉が型破りな検事を演じるTVドラマの劇場版第2弾。一つの交通事故の真相を巡り、大使館という捜査権の及ばない大きな壁にぶち当たった久利生公平と東京地検城西支部の面々の奮闘を描く。 |
2014年制作 | |
超高速!参勤交代 | 第37回城戸賞に輝いた土橋章宏の脚本を映画化したユーモア時代劇。幕府の陰謀で、たった5日以内に参勤交代せよとの無理難題を吹っ掛けられた貧乏小藩が、この危機に立ち向かう奇想天外な作戦の行方をユーモラスに描く。 |
WOOD JOB!〜神去なあなあ日常〜 | 三浦しをんのベストセラー『神去なあなあ日常』を映画化した青春コメディ。大学受験に失敗し、目標もないまま高校を卒業した都会っ子の主人公が、安易な気持ちで飛び込んだ林業の世界で、危険な重労働と過酷すぎる山での暮らしにくじけながらも、個性あふれる村人たちとの交流を通して成長していく姿を綴る。 「少年よ、大木を抱け」 |
2013年制作 | |
永遠の0 | 百田尚樹のベストセラー小説を映画化した戦争ドラマ。現代の青年が、零戦パイロットだった祖父の戦死の謎を調べようとかつての戦友のもとを訪ね歩く中で、戦争の不条理と向き合っていく姿を描く。 「この空に願う、未来 壮大な愛の物語」 |
ゼロ・グラビティ | スペースシャトルで船外活動中に予期せぬ事故で宇宙空間へ放り出され、救助も期待できない絶望的状況で漂い続ける2人の宇宙飛行士の運命を、無重力の世界を圧倒的な臨場感で再現した3D映像でスリリングに描いたSFサスペンス。 「宇宙の暗闇を生き抜け」 |
清須会議 | 三谷幸喜監督が贈る、織田信長の亡き後、その跡継ぎを決めるべく開かれた清須会議を舞台に、水面下で繰り広げられる柴田勝家と羽柴秀吉の激しい駆け引きの行方と、その心理戦に巻き込まれる人々の悲喜こもごもの人間模様を綴った歴史群像エンタテインメント。 「これは、会議という名の戦である」 |
劇場版 タイムスクープハンター 安土城 最後の1日 | 要潤扮する時空ジャーナリスト・沢嶋雄一がさまざまな時代にタイムワープして事件の現場に立ち会い、歴史に埋もれた真実をスクープしていくNHKの人気番組の映画化。 「真実に、密着せよ」 |
オブリビオン | トム・クルーズ主演のSFアクション。ジョセフ・コシンスキー監督が自身のグラフィック・ノベルを基に映画化。エイリアンの侵略によって破壊され、全人類が他の惑星へと移住した後の荒廃した地球を舞台に、監視のために地球に残る主人公を待ち受けるミステリアスな運命をスリリングに描き出す。 「何故、彼は人類のいない地球に残されたのか」 |
2012年制作 | |
きいろいゾウ | 西加奈子の同名小説を宮アあおいと向井理主演で映画化した夫婦の愛の物語。出会ってすぐに結婚し、互いに秘密を抱えたまま田舎でおだやかな新婚生活を始めた若い夫婦の愛の行方を描く。 「痛みを知る、すべての人へおくる感動のラブストーリー」 |
レ・ミゼラブル | 大ヒット・ミュージカルを、ヒュー・ジャックマン、ラッセル・クロウなど豪華キャストを起用し圧倒的なスケールでスクリーンへと昇華させたミュージカル超大作。 「愛とは、生きる力」 |
踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 | 織田裕二主演の人気TVドラマ「踊る大捜査線」の劇場版第4弾。青島刑事が挑む最後の難事件をスリリングに描く。 |
2011年制作 | |
のぼうの城 | 天下統一目前の秀吉が唯一落とせなかった城として知られる忍城の史実を基に、2万の豊臣軍に対し僅か500の兵で抵抗した果敢な籠城戦の行方を、領民から「のぼう様」と慕われた城代・成田長親はじめ個性豊かなキャラクターが織りなす奇想天外なストーリーと迫力の合戦シーンで描き出す。主演は野村萬斎。 |
ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル | トム・クルーズ主演で往年の人気TVシリーズを映画化した大ヒット・アクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第4弾。爆弾テロ犯の濡れ衣を着せられたイーサン・ハントとそのチームが、組織の後ろ盾を失いながらも事件の黒幕を突き止めるべく世界を股に過酷なミッションに挑む姿を圧倒的なスケールで描き出す。 「不可能を超えろ」 |
プリンセス トヨトミ | 人気作家・万城目学が大阪を舞台に描いた同名ベストセラーを映画化した奇想天外エンタテインメント・ムービー。大阪を訪れた会計検査院の3人の調査官が、ひょんなことからこの地で脈々と守り継がれてきた驚くべき秘密を目の当たりにしていくさまを、奇抜な設定の下、壮大なスケールで描き出していく。 「大阪全停止。その鍵を握るのは、トヨトミの末裔だった」 |
2010年制作 | |
ステキな金縛り | 三谷幸喜監督・脚本のコメディ・エンタテインメント・ムービー。妻殺害容疑をかけられた男のアリバイをただ一人証明できるのは落ち武者の幽霊だけという奇想天外な裁判の行方をコミカルに綴る。 「証人はただ一人、落ち武者の幽霊」 |
桜田門外ノ変 | 幕末の歴史の大きな転換点となった大老・井伊直弼襲撃事件。吉村昭の同名小説を基に、茨城県の地域振興と郷土愛の醸成を目的に、市民が主体となって企画し、映画化を実現した時代劇。事件へと至る経過とその後の顛末を、襲撃者側である水戸藩士たちの視点から描いた作品。 「幕末リアリズム。日本の未来を変えた、史上最大の事件」 |
踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ! | 織田裕二主演の人気TVドラマ「踊る大捜査線」の劇場版第3弾。 「湾岸署、封鎖されちゃいました」 |
2009年制作 | |
インビクタス/負けざる者たち | アパルトヘイト後の南アフリカで開催されたラグビーワールドカップを巡る感動の実話を映画化したヒューマン・ドラマ。ネルソン・マンデラ大統領と代表チーム・キャプテンを務めたフランソワ・ピナール選手との間に芽生える絆を軸に描き出す。監督はクリント・イーストウッド。主演はモーガン・フリーマンとマット・デイモン。 「ひとつの願いが、ほんとうに世界を変えた物語」 |
火天の城 | 山本兼一の同名小説を西田敏行主演で映画化した時代劇エンタテインメント。織田信長に登用され、安土城築城を任された宮大工・岡部又右衛門が職人の誇りを懸けて挑む一大プロジェクトの全貌を、家族や門下の仲間たちとの人間模様を絡めてドラマティックに描き出す。城好きにはたまらない作品。 「天を衝く安土城。それは、織田信長の天下統一、最後の野望」 |
2008年制作 | |
地球が静止する日 | ある使命を帯びて地球に降り立った宇宙からの使者を前に、ついに存亡の危機を迎えた人類の運命を壮大なスケールで描き出すSFスペクタクル・サスペンス。1951年に製作された「地球の静止する日」をリメイク。主演はキアヌ・リーヴス。 「人類が滅亡すれば、地球は生き残れる」 |
2007年制作 | |
スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 |
ジョニー・デップとティム・バートンのコンビが贈るホラー・ミュージカル。スティーヴン・ソンドハイムとヒュー・ウィーラーが手掛けたトニー賞受賞の同名舞台の映画化。無実の罪で投獄させられている間に愛する家族を奪われた理髪師が、名前と容姿を変え復讐に狂奔するさまを描く。 「いらっしゃいませ。そして、永遠にさようなら」 |
ALWAYS 続・三丁目の夕日 | 西岸良平の人気コミックを実写映画化し大ヒットした人情ドラマの続編。前作終了時点から4ヶ月後の東京下町を舞台に、夕日町三丁目に暮らす面々の人間模様をノスタルジックに描いた作品。 「昭和34年、日本の空は広かった」 |
クローズド・ノート | 雫井脩介の同名小説の映画化。引っ越し先で置き忘れられた一冊のノートを偶然手にしたことで、その後の恋と人生が大きく変わっていくヒロインの姿を描くラブストーリー。 「私と彼女を結ぶ、世界でたった一冊の絆」 |
恋空 | 女子中高生によるケータイ小説ブームを決定づけた原作を新垣結衣主演で映画化した青春ラブ・ストーリー。 「きみは幸せでしたか?」 |
オーシャンズ13 | ラスベガスのカジノホテルを舞台に、凄腕の個性豊かな犯罪チームが華麗に繰り広げる人気シリーズ第3弾。ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピットら、おなじみのレギュラー・キャストに加え、アル・パチーノとエレン・バーキンが初参加。 「今度のゲームにいくら賭ける?」 |
パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド | 世界中で大ヒットを記録したアクション・アドベンチャーのシリーズ3部作完結編。海の中へ消え去ってしまったジャック・スパロウの行方や、強大な陰謀に立ち向かう海賊たちの戦いが壮大なスケールで描く。 |
チャーリー・ウィルソンズ・ウォー | 米ソ冷戦終結の真の立役者とも評されるテキサス選出の下院議員をモデルに描いた実録政治コメディ。主演トム・ハンクス、共演ジュリア・ロバーツ。 「たったひとりで世界を変えた 本当にウソみたいな話。」 “Based On The True Story” |
NEXT -ネクスト- | 2分先の自分に関わる未来だけが見えるニコラス・ケイジ扮する主人公が核爆弾テロの阻止を託され、その凶行を食い止めるべく奔走するSFサスペンス。 「彼には見える、2分先の未来が── 世界を脅かす核テロリズム。政府はたった一人の男が持つ、予知能力に全てを賭けた」 |
ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記 | ニコラス・ケイジが演じるトレジャー・ハンターが新たな謎解きに挑むアクション・アドベンチャーのシリーズ第2弾。歴史学者で冒険家が、先祖を巻き込んだリンカーン大統領暗殺事件をめぐる真実へ迫るさまを描く。 「すべての謎は「禁断の暗号」を解く鍵」 |
アイ・アム・レジェンド | リチャード・マシスンの「地球最後の男」を映画化したSFアクション。人類が絶滅してしまった世界でただひとり生き残った科学者の主人公が、孤独なサバイバルを続けながら人類再生への可能性を探る姿を描く。主演はウィル・スミス。 「地球最後の男に希望はあるのか」 |
ミッドナイト イーグル | 日本の山中で消息不明となった特殊爆弾搭載の米軍機をめぐり、国の存亡危機を救うべく立ち上がる男たちを壮大なスケールで描くサスペンス・アクション。高嶋哲夫の同名小説の映画化。 |
未来予想図 〜ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜 | DREAMS COME TRUEのラブソングをモチーフに、松下奈緒と竹財輝之助の主演で贈るハートフル・ラブストーリー。 「ほら 思ったとおりに かなえられてく…」 |
HERO | 木村拓哉が型破りな検事に扮し、高視聴率を記録した大ヒットTVドラマの劇場版。 「久利生公平、最大の危機」 |
Watch with Me 〜卒業写真〜 | 福岡県の久留米市を舞台に、ガンで余命半年と宣告された元報道カメラマンの最期の日々を通して、看取る側、看取られる側それぞれの心情を真摯に見つめたヒューマン・ドラマ。瀬木直貴監督は高校の同級生。 「ずっと一緒に居れたら、と願った」 |
それでもボクはやってない | 「痴漢冤罪事件」を通して、現在の刑事裁判のあり方そのものに疑問を抱き、その問題点に真正面から向き合った社会派ドラマ。監督は周防正行。 |
2006年制作 | |
ナイト ミュージアム | ニューヨークの国立自然史博物館を舞台に、新任の夜警となった主人公の目の前で、展示物が次々と動き出し大騒動を繰り広げるファンタジー・コメディ 「みんな みんな、動き出す!」 |
幸せのちから | ホームレスになりながらも愛する息子を唯一の心の支えに、ついには最後のチャンスを掴んで億万長者となった父子の感動の物語。主演はウィル・スミスでその息子役を彼の実の息子が演じている。 「この手は、離さない── 全財産21ドルから立ち上がった父子の、実話に基づいた感動作」 |
ドリームガールズ | ブロードウェイの大ヒットミュージカルの映画化。60年代から70年代のアメリカ音楽シーンを背景に、女性ボーカル・グループが辿る波瀾万丈のサクセスストーリー。 「夢は永遠に生き続ける」 |
バベル | 旧約聖書の「バベルの塔」をモチーフに描き出すヒューマン・ドラマ。モロッコ、アメリカ、メキシコ、日本、それぞれの場所で孤独な魂どうしが織りなす愛と哀しみ、再生への希望の物語が同時並行で綴られる。 「神は、人を、分けた」 |
リトル・ミス・サンシャイン | サンダンス映画祭で評判を呼んだ、崩壊寸前の負け組家族の再生の道のりを、皮肉な笑いと感動で綴るハートフル・ロード・ムービー。 「夢と希望を乗せて、黄色いバスは行く」 |
善き人のためのソナタ | 冷戦下の旧東ドイツ。反体制派への監視を行う秘密警察の男が、ある芸術家の監視を行ううちに、監視対象の考え方や生き方に影響を受け、新たな人生に目覚めてしまう姿をリアルに描き出す感動のヒューマン・ドラマ。 「この曲を本気で聴いた者は、悪人になれない」 |
ディパーテッド | 香港ノワール「インファナル・アフェア」をリメイクした犯罪サスペンス。警察に潜入したマフィアの男と、マフィアに潜入した警察の男、対照的な2人を待ち受ける皮肉な運命をスリリングに描き出す。 「男は、死ぬまで正体を明かせない」 |
プラダを着た悪魔 | 一流ファッション誌のカリスマ編集長のもとで働くことになったファッションセンス”ゼロ”のヒロイン。理不尽な命令に振り回されながらも恋に仕事に奮闘する姿をユーモラスに描いたおしゃれなコメディ・ドラマ。 「こんな最高の職場なら、死んでもいい! こんな最悪の上司の下で、死にたくない!」 「恋に仕事にがんばるあなたの物語」 |
硫黄島からの手紙 | クリント・イーストウッドが、硫黄島での戦いを日米双方の視点から撮った2部作の日本側から描いた作品。知将・栗林忠道中将が家族に宛てた手紙をまとめた『「玉砕総指揮官」の絵手紙』を基に、一日でも長く島を守るために戦い続けた男たちの悲壮な最期を描く。 |
ただ君を愛してる | 堤幸彦監督の「恋愛寫眞」を基に、市川拓司が新たに書き下ろしたアナザー・ストーリー『恋愛寫眞 もうひとつの物語』 主演は玉木宏と宮崎あおい。 「生涯ただ一度のキス ただ一度の恋」 |
地下鉄(メトロ)に乗って | 地下鉄の不思議な出口を通じて過去へとタイムスリップした主人公が、若き日の父と出会い、確執を抱えたままの父と和解していく姿を描いた浅田次郎の同名原作を映画化したファンタジー・ストーリー。 |
県庁の星 | 官と民の意識の違いをユーモラスに描き出した桂望実の同名ベストセラーを映画化した痛快エンタテインメント・サクセスストーリー。 「カイカクするのは、ココロです★」 |
ダ・ヴィンチ・コード | ルーヴル美術館での殺人事件を発端に、レオナルド・ダ・ヴィンチの名画に隠された暗号を解き明かし、事件の裏に秘められたキリスト教をめぐる人類史上最大の秘密に迫るダン・ブラウンのベストセラーを映画化したミステリー大作。 「ダ・ヴィンチは、その微笑みに、何を仕組んだのか。」 |
22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語 | 伊勢正三のフォークの名曲『22才の別れ』をモチーフに、人生の岐路に立った中年男の切ない別れの記憶と、そこに秘められた母娘二代にわたる哀しい恋の物語を、大分を舞台に描くノスタルジックな恋愛ストーリー。監督は大林宣彦。 「切ないけれど、情熱に出逢う」 |
パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト | 2003年に公開され世界的に大ヒットしたアクション・アドベンチャーの続編。前作に続いてジョニー・デップ、オーランド・ブルーム、キーラ・ナイトレイが再登場。海賊船船長ジャック・スパロウに最大の危機が訪れる。 「さらば、ジャック・スパロウ――」 |
ワールド・トレード・センター | 9.11米国同時多発テロの際、崩落した世界貿易センタービルの瓦礫の中から奇跡的に生還した2人の港湾警察官の感動の実話を映画化。 「勇気そして生還――これは、真実の物語。」 |
涙そうそう | 大ヒット曲『涙そうそう』をモチーフに、沖縄に生まれ育った血のつながらない兄と妹が互いを思いやり真摯に生きていく姿を描いた感動ドラマ。 「泣いても、泣いても ── 溢れ出す、君への想い。」 |
UDON | 「踊る大捜査線」シリーズの亀山千広プロデューサーと本広克行監督が、『讃岐うどん』をめぐって繰り広げられる様々な人生模様を描いたハートフル・ムービー。 |
M:i:V | トム・クルーズ主演の大ヒット・スパイアクション・シリーズの第3弾。今回の監督は本作が劇場映画デビューとなるJ・J・エイブラムス。 「タイムリミット48時間―― この夏、世界各国で最も不可能なミッションが始まる!」 |
2005年制作 | |
ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 | C・S・ルイスの名作ファンタジー小説をディズニーが映像化したファンタジー超大作。ひょんなことから不思議な生きものたちが暮らす異世界へと迷い込んでしまった4人の兄弟姉妹が繰り広げる冒険の物語。 「ナルニア暦1000年 《その国》は春を奪われ、100年の冬 に凍えていた…」 |
ブロークバック・マウンテン | ワイオミング州のブロークバック・マウンテンの雄大な風景をバックに綴った2人のカウボーイの20年にわたる秘められた禁断の愛の物語。 |
SAYURI | 一人の芸者の数奇な運命を描いたアーサー・ゴールデンのベストセラーの映画化。主演はチャン・ツィイー、共演に渡辺謙、ミシェル・ヨー、コン・リー。 |
ALWAYS 三丁目の夕日 | 西岸良平の人気コミック「三丁目の夕日」の映画化。誰もが明るい未来を信じていた昭和30年代の東京下町を舞台に、個性豊かな人々が織りなす心温まる人間模様を綴った人情ストーリー。 「携帯もパソコンもTVもなかったのに、どうしてあんなに楽しかったのだろう。」 |
ロード・オブ・ウォー | 史上最強の『武器商人』と呼ばれた一人の男の実像をシニカルなタッチで描いた、ニコラス・ケイジ主演のアクション・エンタテインメント。 「弾丸(タマ)の数だけ、札束(カネ)が舞う――」 |
シンデレラマン | ロン・ハワード監督とラッセル・クロウ主演で、実在のボクサー、ジム・ブラドックの奇跡の半生を映画化した感動のヒューマン・ストーリー。 「心で語り継がれる《奇跡の実話》」 |
最後の恋のはじめ方 | ニューヨークを舞台にした、恋愛の指南役が恋の手ほどきを伝授する、ウィル・スミス主演のロマンティック・コメディ。 「その想い、恋にしましょう。」 |
Mr.&Mrs.スミス | ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリー共演のアクションコメディ。 「一瞬で恋に落ちた、ふたり、おたがい、その正体は秘密」 |
スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 | スター・ウォーズを締めくくるシリーズ最終作。 「伝説は完結する」 |
宇宙戦争 | スピルバーグとトム・クルーズがコンビを組み、H・G・ウェルズの同名原作を再映画化したSFスペクタクル。 「地球最後の戦争は人類が起こしたものではない。いま試される、愛と勇気―」 |
チャーリーとチョコレート工場 | 世界的ロングセラー児童書「チョコレート工場の秘密」2度目の映画化。 「さあ、世界一オカシな工場見学へ!」 |
皇帝ペンギン | 極寒の南極に生きる皇帝ペンギンの生態をドラマチックに捉えたドキュメンタリー。 「生命を継ぐ物語」 「また必ず会える 氷に囲まれた南極の、あたたかな愛の物語」 |
容疑者 室井慎次 | 踊る大捜査線シリーズのスピンオフ企画第2弾。 「He's black? 彼はシロか、クロか?」 |
交渉人 真下正義 | 踊る大捜査線」シリーズのユースケ・サンタマリア演じる真下正義に焦点を当てたスピンオフ・ムービー。 |
電車男 | 2ちゃんねるの掲示板を舞台に展開した純情オタク青年の感動初恋物語の映画化。 「A True Love Story 美女とヲタクの純情初恋物語」 |
2004年制作 | |
僕の彼女を紹介します | 「猟奇的な彼女」のチョン・ジヒョン演じる正義感溢れる熱血美人婦警と心優しい高校教師のユーモラスかつファンタジックなラブ・ストーリー。 |
ホテル・ルワンダ | 1994年にアフリカのルワンダで発生した民族対立が原因の大量虐殺事件。1200人もの人々をホテルに匿い、持ち前の機転と交渉力でその命を守り抜いた一人のホテルマンの奇跡の逸話を映画化。 「『愛する家族を守りたい。』 ただ1つの強い思いが、1200人の命を救った…。」 |
ナショナル・トレジャー | 歴史を覆す秘宝をめぐって繰り広げられるジェリー・ブラッカイマー製作、ニコラス・ケイジ主演の冒険アクション大作。 「その封印を解く最初の鍵は、アメリカ独立宣言書にあった…」 |
世界の中心で、愛をさけぶ | 空前のベストセラーとなった片山恭一の同名小説を行定勲監督で映画化したラブ・ストーリー。 |
オーシャンズ12 | ハリウッド・トップ・スターの豪華な共演でヒットした「オーシャンズ11」の続編。新たにキャサリン・ゼタ=ジョーンズが加わる。 「今度の11(イレブン)は、12人でキメる」 |
アイ,ロボット | アイザック・アシモフの短編集「われはロボット」をモチーフにしたSFサスペンス・アクション。 「ルールは破られた、未来は守れるか」 |
キング・アーサー | ジェリー・ブラッカイマー制作の西洋史上最大の伝説・英雄アーサー王の愛と闘いを壮大なスケールで映像化した歴史スペクタクル・ロマン。 |
ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月 | 冴えない独身女性ブリジット・ジョーンズが繰り広げるロマンティック・コメディの続編。 「完璧な恋人 完璧な人生 これで悪いはずがない」 「変わらないブリジット、新しい日記の始まり」 |
ターミナル | スティーヴン・スピルバーグとトム・ハンクスのコンビのヒューマン・ドラマ。 「彼は空港(そこ)で待ち続けた。約束を果たすために…」 |
デイ・アフター・トゥモロー | 地球温暖化により近い将来引き起こされるといわれる地球崩壊への道のりを描いたパニック超大作。 「あなたはその時 どこにいますか?」「守りたい愛がある 救いたい未来がある」 |
トロイ | 古代ギリシャの伝説的戦争「トロイ戦争」を壮大なスケールで描いた歴史スペクタクル。 |
ミリオンダラー・ベイビー | クリント・イーストウッドが監督・主演を務めた、老トレーナーと女性ボクサーの衝撃のヒューマン・ドラマ。 |
ハウルの動く城 | 宮崎駿監督が、イギリスの児童文学作家ダイアナ・ウィン・ジョーンズの『魔法使いハウルと火の悪魔』を映画化。 「ふたりが暮らした」 |
2003年制作 | |
ディープ・ブルー | イギリスBBCが、かつてないスケールのプロジェクトとして取り組んだ驚異の海洋ドキュメンタリー。 「誰も見たことのない世界を見せてあげよう」 |
恋愛適齢期 | ジャック・ニコルソンとダイアン・キートンの共演による中年男女のラブ・コメディ。 「なぜ、年齢(とし)が恥ずかしいの?」 |
マスター・アンド・コマンダー | 伝説的艦長と少年兵士たちの絆と成長を描いたスペクタクル・アドベンチャー。 「1805年 ― ヨーロッパ征服を狙うナポレオンの前に多くの兵士の命が犠牲となった。窮地に立つ英国軍が、一人の艦長のもとへ送り込んだのはまだ幼い少年たちであった…」 |
ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 | 映画史上に燦然と輝くファンタジーの金字塔「ロード・オブ・ザ・リング」の完結編。 |
ラブ・アクチュアリー | クリスマス目前のロンドンを舞台に、19人の男女が織りなすさまざまな恋愛模様を同時進行で描く群像ラブ・コメディ。 「19人が織り成すそれぞれの愛のカタチ――それはあなたの物語(ストーリー)」 |
シービスケット | 世界恐慌下のアメリカで、一頭の競走馬に全てを賭けた3人の男たちの勇気と感動のヒューマン・ドラマ。 「全米が泣いた勇気と感動の実話、ついに映画化」 |
ミスティック・リバー | デニス・ルヘインの傑作ミステリー小説を、クリント・イーストウッド監督が映画化したミステリー・ドラマ。 「もうひとつの「スタンド・バイ・ミー」を見るために、あなたは大人になった」 |
ラスト・サムライ | 武士道精神をテーマに、トム・クルーズが自ら製作と主演を兼ねたアメリカ産の日本時代劇。 |
マトリックス・レボリューションズ | 斬新な映像とプロットで全世界を席巻したSFハイパー・アクションのシリーズ完結編 「始まりが あるものには すべて 終りがある」 |
リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い | 古典文学の世界的ヒーローたちが一堂に会し、悪の組織に立ち向かうSFアクション・アドベンチャー。 「誰ひとり、ただ者じゃない。世界を守るのに、正義は要らない」 「そのすべてが伝説 世界を駆けるファンタスティック・アクション・アドベンチャー超大作」 |
10日間で男を上手にフル方法 | お互いの思惑を心に秘めたまま「偽りの恋愛」を繰り広げるさまをユーモラスに綴ったラブ・コメディ。 「全ての女性を魅了する逆恋愛マニュアル」 |
パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち | ディズニーランドの人気アトラクション「カリブの海賊」を映画化したアクション・アドベンチャー大作。 |
マトリックス・リローデッド | 独創的でスタイリッシュなアクションとその斬新かつ奥深い世界観が衝撃を与えたマトリックスの続編。 |
二重スパイ | ハン・ソッキュとコ・ソヨン共演のサスペンス・ラブ・ストーリー。 「祖国に死ぬか。愛に死ぬか」 |
ザ・コア | 地球の核コアが停止して人類が滅亡の危機に陥るSFパニック・サスペンス。 「地球の復讐」 「地球の核(コア)停止。人類は1年以内に滅亡する・・・」 |
ドリーム・キャッチャー | スティーヴン・キングの同名小説を映画化したサスペンス・ホラー。 「夢の番人、ドリームキャッチャー いま、ひとつの悪夢が、その網をくぐり抜けてしまった」 |
ティアーズ・オブ・ザ・サン | 内戦下のナイジェリアを舞台に、ひとりのアメリカ人兵士の愛と勇気の行動を描いた戦争ドラマ。 「“命令違反” それでも私は、あなたたちを守りたかった――」 |
踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ! | 織田裕二主演の人気刑事ドラマの映画化第2弾。 |
いずれの森か青き海 | 瀬木直貴監督が、自身の故郷でもある三重県四日市市を舞台に描いた青春ドラマ。 「この青は、ちょっと傷(いた)い」 |
2002年制作 | |
ロード・トゥ・パーディション | 大恐慌時代のシカゴを舞台に、アイルランド系マフィア幹部とその息子の姿を通して、組織の掟と愛の再生を描いた叙事詩。トム・ハンクス、ポール・ニューマン、ジュード・ロウの共演。 「父親は皆、息子にとって英雄となる」 |
ジョンQ−最後の決断− | 最愛の息子を救うため最後の手段として病院の救急病棟を占拠した男の必死な姿をサスペンスフルに描いたドラマ。主演はデンゼル・ワシントン 「その時、彼は病院を占拠した。要求はただ一つ、息子の命を救うこと」 |
めぐりあう時間たち | 時を隔て、ヴァージニア・ウルフの『ダロウェイ夫人』に関係する3人の女性たちそれぞれの人生を凝縮した運命的1日を綴った文芸ドラマ。 「たくさんの愛と驚きと時間たち、そして感動 人生はいつもミステリーに満ちている」 |
オースティン・パワーズ・ゴールドメンバー | マイク・マイヤーズが製作・脚本・主演を務めるサイケでおバカなパロディ映画「オースティン・パワーズ」の第3弾。英国諜報員オースティン・パワーズがこれまでのドクター・イーブルやファット・バスタードに加え新たな敵“ゴールドメンバー”とも対決する。新ヒロインはビヨンセを抜擢。 「おバカもいいかげんにしなサイケデリック!!」 |
HERO | チャン・イーモウ監督が壮大なスケールで描く一大歴史スペクタクル巨編。 「この国はまだ、本当の英雄<ヒーロー>を知らない」 |
トゥー・ウィークス・ノーティス | 熱血派の女弁護士と、ハンサムで優柔不断な御曹司がいつのまにか恋に落ちてしまうロマンティック・コメディ。 「好きだと気づいたのは、辞表(トゥー・ウィークス・ノーティス)を出した時でした…」 「ずっと待っていた!2003年の“キング・オブ・ラブストーリー” 世界で一番ありえない人こそ、もしかしたら…」 |
シカゴ | ミュージカルの神様と称される振付・演出家ボブ・フォッシーの名作を映像化。 |
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン | スティーヴン・スピルバーグ監督が撮り上げた実録犯罪コメディ。 「本物の偽物を描いた真実のドラマ」 |
ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔 | 古典的傑作ファンタジー小説『指輪物語』の完全映画化全3部作の第2作目。 「新しい出会いと別れ――第一部は序章でしかなかった」 |
戦場のピアニスト | 実在のピアニスト、ウワディスワフ・シュピルマンの実体験を綴った回想録を基に、戦火を奇跡的に生き延びたピアニストとその生還に関わった人々の姿を描く。 「音楽だけが生きる糧だった」 |
スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 | 大ヒットSFアドベンチャー[スター・ウォーズ]シリーズの通算5作目。 「ジェダイは怒ってはならない。 憎むことも。愛さえも」 |
ボーン・アイデンティティ | ロバート・ラドラム原作の同名小説を映画化したサスペンス・アクション。 「男は、彼らの「武器」となる為に訓練された筈だった…」 |
マイノリティ・リポート | スピルバーグとトム・クルーズのコンビによる、フィリップ・K・ディックの短編小説を映画化した近未来SFサスペンス。 「誰でも逃げる」 |
めぐりあう時間たち | 時を隔て、ヴァージニア・ウルフの「ダロウェイ夫人」に関係する3人の女性たちそれぞれの人生を凝縮した運命的1日を綴った文芸ドラマ。 「たくさんの愛と驚きと時間たち、そして感動 人生はいつもミステリーに満ちている」 |
フォーン・ブース | 全編ほぼ電話ボックスの中だけで展開する異色のサスペンス・スリラー。 「電話を切れば、殺される」 |
ベッカムに恋して | サッカーが大好きでベッカムがアイドルという女の子が主人公の青春サクセス・ストーリー。 「女の子がサッカー!?でも、夢は絶対あきらめない」 |
マイ・ビッグ・ファット・ウェディング | ギリシャ系の家庭に育つ冴えない女性が非ギリシャ系のアメリカ人男性と結婚することになったことから巻き起こる騒動をユーモラスに描くロマンティックコメディ。 |
なごり雪 | フォークソング『なごり雪』をモチーフに大林宣彦監督が大分県臼杵市を舞台に描く甘く切なく、そしてノスタルジックなラブ・ストーリー。 「生き惑う季節にいるあなたに、二十八年前のあの唄は、今、何を語り掛けるのか」 |
2001年制作 | |
猟奇的な彼女 | インターネットの掲示板に投稿された奇妙な体験談が話題を呼び、後に単行本化されベストセラーとなった物語が原作のキュートなラブ・コメディ。 「好きってイタい!?」 |
ギャング・オブ・ニューヨーク | マーティン・スコセッシ監督が、70年前に出版されたハーバート・アズバリーのノンフィクションを映画化した愛と復讐の一大叙事詩。 「この復讐が終われば、愛だけに生きると誓う」 「すべては、愛のためのに」 |
ビューティフル・マインド | ノーベル経済学賞を受賞した実在の天才数学者の数奇な人生を映画化した人間ドラマ。 「それは−真実をみつめる勇気 信じ続けるひたむきな心」 |
ロード・オブ・ザ・リング | J・R・R・トールキンの「指輪物語」をピーター・ジャクソンが映画化した冒険ファンタジー大作。 |
オーシャンズ11 | ハリウッドのビッグ・スター共演による犯罪サスペンス。 「ハリウッド史上最強の犯罪ドリーム・チーム」 |
キャッツ & ドッグス | 世界征服を狙う猫と、それを阻止しようとする犬との壮絶な闘いが繰り広げられていた、という奇想天外な設定をCGを使用して描いたファミリー・コメディ。 「世界はどっちの肉球に!?」 |
コレリ大尉のマンドリン | 第二次世界大戦下のギリシア・ケファロニア島を舞台に、占領側であるイタリア軍人でありながら愛用のマンドリンとその天真爛漫さで島の人々と心を通わせた男の愛と悲劇の感動ドラマ。 「彼は弾き続ける――人生の喜びを伝えるために」 |
ブリジッド・ジョーンズの日記 | ヘレン・フィールディングの同名小説を映画化した爽やかコメディ。 「全世界で500万人の女性の心をつかんだ超ベストセラー待望の映画化!!」 「未修整。未検閲。未婚」 |
パール・ハーバー | ジェリー・ブラッカイマー製作、マイケル・ベイ監督コンビが日本軍の真珠湾攻撃をフィーチャーして描いた戦争映画。 「それは日曜日の朝だった…」 |
A.I. | 故スタンリー・キューブリックが長年温めてきた企画をスティーヴン・スピルバーグ監督が映画化したSF人間ドラマ。 「デイビッドは11歳 体重27キロ 身長137センチ 髪の色、ブラウン」 「その愛は真実なのに その存在は、偽り」 |
ニューヨークの恋人 | ニューヨークを舞台に、超現実主義者のキャリアウーマンと彼女の前に125年の時を超えて現われた英国貴族との恋の顛末を描いたファンタジックなロマンティック・コメディ。 「めぐり逢うことはことは運命…過去でも、現在でも 〜1876 & 2002 マンハッタン〜」 |
ウェディング・プランナー | ウェディング・プランナーという仕事と自身の結婚の間で揺れる女性を描いたおしゃれでロマンチックなラブストーリー。 「恋してはいけない 花婿にだけは・・・・」 |
I am Sam アイ・アム・サム | 愛娘と引き離されてしまった知的障害者の父親が法廷闘争に挑む姿を描いた感動作。 「いっしょなら、愛は元気」 「いつも、一緒にいたい。それが何よりも大切なこと。全米が涙した、無垢で純粋な愛の感動作」 |
アメリ | 空想好きのちょっと変わった女の子の恋の道行きを描いた心暖まるコメディ。 「幸せになる」 |
バニラ・スカイ | 完璧な人生から一転、悪夢に見舞われた男の混乱と苦悩を描くサスペンス。 「人はさらなる夢に手を伸ばす それがたとえ悪夢であっても…」 |
アメリカン・スウィートハート | ジュリア・ロバーツ主演で描くハリウッド内幕もののロマンティック・コメディ。 「恋する女は、もう待たない」 |
2000年制作 | |
天使のくれた時間 | 優雅な独身生活を謳歌していたビジネスマンが、昔の恋人とのもうひとつの人生を体験することで本当の幸せに目覚める姿を、ニコラス・ケイジ主演で描く大人のファンタジー。 |
13デイズ | ケビン・コスナー主演の、「キューバ危機」の真相に迫る緊迫のサスペンス・ドラマ。 |
ショコラ | ジュリエット・ビノシュ、ジョニー・デップ主演の愛のファンタジー。 |
ペイ・フォワード 可能の王国 | ミミ・レダー監督、K・スペイシー、H・ハント、H・J・オズメント共演で描くハート・ウォーミング・ストーリー。 「きっかけはここにある!」 |
ダンサー・イン・ザ・ダーク | カンヌでパルムドールに輝いた、歌手ビョーク主演のドラマ。 |
スペース・カウボーイ | クリント・イーストウッド監督・主演の、人工衛星の修復という任務を受け40年ぶりに集結し、自らの夢だった宇宙飛行へと挑む老パイロットたちの物語。。 |
パトリオット | 米独立戦争を背景に、愛する家族を守るために立ち上がり、やがて愛国心に目覚めてゆく男の姿を壮大なスケールで描く戦争ドラマ。 |
オータム・イン・ニューヨーク | これまで真剣な恋などせず、何人もの女性と刹那的な恋愛を繰り返していたリッチでハンサムなウィルと、あと1年もない命のシャーロットのラブ・ストーリー。 「シャーロット、22歳。彼女に残されたのはわずか一年という命」 「恋をしたい。今すぐ」「なぜ?」 |
60セカンズ | 伝説のカー泥棒チームが目論む一世一代の強盗計画をスピーディーな展開で描くクライム・アクション。 |
ホワイトアウト | ダムの爆破をネタに政府に50億円の要求を突きつけるテロリストたちに単身闘いを挑む男。 |
パーフェクト・ストーム | 1991年、ある漁師たちに降りかかった大嵐「グレイス」。彼らの運命を実話に沿って描いてゆく大スペクタクル巨編。 「地球がゆがむ この夏、史上最大の嵐」 |
M:I−2 | トム・クルーズ演じる主人公のイーサン・ハントが活躍する人気シリーズ第2作。 |
グラディエーター | 古代ローマ帝国を舞台に、陰謀に陥れられた英雄騎士の死闘をダイナミックに描くスペクタクル活劇。 「いま、ヒーローは立ち上がる」 |
ミッション・トゥ・マーズ | 消息を絶った仲間の謎を調査するため、火星へと向かう宇宙飛行士たちを描くSFスペクタクル。 |
エリン・ブロコビッチ | 巨大企業を相手に、史上最大級の集団訴訟に勝利した実在の人物、エリン・ブロコビッチの活躍を描いたヒューマン・ドラマ。 |
キャスト・アウェイ | 飛行機事故で無人島に取り残された男の生還への孤独な戦いの姿を描いた人間ドラマ。 「世界の果てで彼の旅が始まった…」 |
タイタンズを忘れない | 人種差別が大きな問題となっていたアメリカで実際にあったエピソードを基にしたスポーツ・ヒューマン・ドラマ。 「アメリカが最も愛した友情が、ここにある」 |
1999年制作 | |
救命士 | マーチィン・スコセッシ監督&ニコラス・ケイジ主演のサスペンス・ドラマ。 |
17歳のカルテ | 企画に惚れ込んだウィノナ・ライダーが、製作・主演を買って出た意欲作。 |
あの子を探して | チャン・イーモウ監督作品。ヴェネチア映画祭グランプリ受賞。 「遠い遠い空の下、元気でいてね、迎えにいくから」 |
初恋のきた道 | 都会からやってきた若い教師に恋して、その想いを伝えようとする18歳の少女。チャン・イーモウ監督、チャン・ツィイー主演のラブ・ストーリー。 |
アメリカン・ビューティー | あるサラリーマン家庭の崩壊劇を、陽気かつシニカルに描写したファミリー・ドラマ。 |
グリーン・マイル | 「ショーシャンクの空に」のフランク・タラボン監督&スティーブン・キング脚本コンビが放つ感動作。 |
シュリ | 韓国映画としては異例の大ヒットとなったラブ・サスペンス。 |
ラブ・オブ・ザ・ゲーム | かつて最高の栄誉を欲しいままにしたベテラン・ピッチャーが、最後のマウンド上でこれまでの人生を振り返るヒューマン・ドラマ。 |
ワイルド・ワイルド・ウエスト | 人気TVシリーズをコミック感覚満載で映画化したアクション・ウェスタン。 |
海の上のピアニスト | 伝説のピアニストの半生を感動的に描いた人間ドラマ。 |
シックス・センス | ブルース・ウィリス、ハーレイ・ジョエル・オスメント出演のサスペンス・ドラマ。世界中をアッといわせた驚愕のトリック。 |
ノッティング・ヒルの恋人 | 有名ハリウッド女優と平凡な男の恋の行方を、ユーモアたっぷりに描いたラブ・ストーリー。 |
プリティ・ブライド | 「プリティ・ウーマン」の黄金コンビ、ジュリア・ロバーツ、リチャード・ギア、ゲーリー・マーシャル監督が再びタッグを組んだラブ・ロマンス。 |
マトリックス | 新感覚のSFXで彩られた重厚かつスタイリッシュな超弩級アクション巨編。 「なぜ 気づかない」 |
エントラップメント | ショーン・コネリー、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ共演のロマンティック・アドベンチャー。 「罠は仕掛けられた」 |
スター・ウォーズ エピソード1/ファントムメナス | ダース・ベイダーことアナキン・スカイウォーカーの少年時代を描く「スター・ウォーズ」サーガの序章。 「すべての伝説には、始まりがある」 |
恋に落ちたシェイクスピア | 16世紀末のロンドン。スランプに陥っていた劇作家シェイクスピアと美しい女性ヴァイオラの恋。 |
RONIN | 各国の諜報機関をリストラされた5人の元スパイのアクション・ドラマ。 |
オースティン・パワーズ:デラックス | マイク・マイヤーズが製作・脚本・主演を務めた、大ヒット爆笑コメディの第2弾。 「20世紀最後のおバカ映画だイエーイ!!」 |
鉄道員 | 浅田次郎の直木賞受賞作を、高倉健主演で映画化した人生ドラマ。 |
1998年制作 | |
エリザベス | 生涯独身を貫き「ヴァージン・クイーン」と呼ばれたエリザベス1世。運命に翻弄されながらも国民の偶像になろうと決意する、彼女の若き日を描いた作品。 |
ライフ・イズ・ビューティフル | ナチの強制収容所に収監されたある一家の物語を、ユーモラスかつ温かな視点で描く感動作。 「人生は、たからもの」 |
ユー・ガット・メール | T・ハンクス&M・ライアン主演の、Eメールといういかにも今風の題材に挑戦したラブ・ストーリー。 |
ウェディング・シンガー | プロのミュージシャンを目指すウェディング・シンガーのロビーとウェイトレスのジュリアのラブ・ストーリー。 |
レ・ミゼラブル | ヴィクトル・ユーゴー原作の同名小説を映画化した大河ドラマ。 |
メリーに首ったけ | キャメロン・ディアス主演の下ネタ満載のエッチ・コメディ。 |
ジョー・ブラックをよろしく | ブラッド・ピットが地上に降り立ち人間の女性との恋に落ちる死神に扮したロマンティックなファンタジー。 「たとえどんなに遠い世界の人でも− きっといつか…」 |
アルマゲドン | 地球への衝突コースを取る小惑星破壊の任務に選ばれた石油採掘のスペシャリストたちの活躍を描くSF・パニックムービー。 「世紀末、全人類にこの映画を捧ぐ。集結せよ。地球最後の日、 60億の明日はたった14人に託された」 「集結せよ、その日は必ずやってくる」 |
6デイズ/7ナイツ | 無人島に不時着した男と女が次々にトラブルに巻き込まれていくというロマンティック・アドベンチャー。 「ハリソン・フォード最新作 ’99年正月、彼の新たなるアドベンチャーが始まる!」 |
トゥルーマン・ショー | メディアによって作られた人生の悲喜劇に、見事なリアリティを与えているジム・キャリーの熱演が光る傑作コメディ。 「DO YOU KNOW ME? パラマウント映画が今年最高の批評を獲得した作品!」 |
プライベート・ライアン | 第二次世界大戦、ノルマンディ上陸作戦の中、展開された作戦の実話にインスパイアされたR・ロダットのオリジナル脚本をスピルバーグが映画化した戦争秘話。 「選ばれた精鋭は8人−− 彼らに与えられた使命は 若きライアン2等兵を救出する事だった…」 「ノルマンディ大激戦の陰に 選ばれた8人の兵士達による たった一人の新兵を救出する作戦があった…」 |
シティ・オブ・エンジェル | 死者の魂を天国に導く役目を担っている天使のセスと医者のマギーの恋。 「かつて地上に存在したことのない、ピュアな恋」 |
モンタナの風に吹かれて | 世界中を感動の涙で包み込んだベストセラー小説を、名優ロバート・レットフォードが映画化。 「この秋、感動を越えるドラマが生まれる。いやされる恋も罪ですか」 |
ディープ・インパクト | 未知の彗星が地球に衝突する危機を描いたSF・パニックムービー。 「天と地が 今まさに 激突する」 「海は立ち上がり 都市は沈む 残るは希望のみ…」 |
1997年制作 | |
レインメーカー | ジョン・グリシャムの「原告側弁護人」を原作に、フランシス・フォード・コッポラが映画化した正義感と野心に揺れる若き弁護士を通し、今日的テーマを描く法廷ドラマ。 「『人を愛することを知り、僕は変わった』 理想に燃える若き弁護士が 愛と情熱のすべてをかける」 「『愛する者たちを守る』 理想に燃える若き弁護士が 愛と情熱をかける」 |
スターシップ・トゥルーパーズ | SF小説の名作「宇宙の戦士」を最新SFXを駆使して映像化したアクション・スペクタクル。 「’98年G.W.奴らは、群れでやってくる」 |
恋愛小説家 | 偏屈で嫌われ者のベストセラー作家と、バツイチで子持ちのウェイトレスが織りなす不器用な恋を、さりげないユーモアを交えて描く恋愛ドラマ。 「これが、恋というものか。初めて愛したのは、一匹の犬とウェイトレス」 |
グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち | 深い心の傷を負った天才青年と、同じく失意の中にいた精神分析医がお互いにあらたな旅立ちを自覚して成長してゆく姿を描く感動のヒューマン・ドラマ。 「あなたに会えて、 ほんとうによかった」 |
アミスタッド | 奴隷制度が横行していたかつてのアメリカを舞台に、彼らを救おうとアメリカ法制度に疑問を投げかけた元大統領、ジョン・クインシー・アダムズの闘いを、実話をもとに描いた感動作。 「自由は人が持つ 生まれながらの権利」 |
フェイス/オフ | 憎むべき互いの顔を取り替えた二人の男の果てしなき死闘を描いたバイオレンス・アクション巨編。 「生き残るのは ただ一人…」 「世界中の鼓動を止めた《2つの顔》のドラマ。各国で新記録樹立−−ついに日本へ!」 |
タイタニック | 数々の映画の題材となってきた史上最大の海難事故にラブストーリーをからめて描き出したスペクタクル・ロマン超大作。 「運命の恋。誰もそれを裂くことはできない」 |
メン・イン・ブラック | 協定に基づき地球に侵入して来た異星人の監視を行う秘密組織MIBエージェントの活躍を描いたコメディ・タッチのSFアクション映画。 |
エアフォース・ワン | 大統領専用機(エアフォース・ワン)を乗っ取ったテロリストへ単身戦いを挑む大統領の活躍を描くサスペンス・アクション。 |
ベスト・フレンズ・ウェディング | 昔の恋人が再婚することを知って、なんとか略奪しようとする女性を描くコメディ・タッチのラブ・ストーリー。 |
コン・エアー | ハイジャックされた囚人輸送機で起こる、囚人対囚人の闘いをスピーディーな展開で描くサスペンス・アクション。 |
ライアー・ライアー | ジム・キャリーが弁護士を演じるちょっとファンタスティックなコメディ映画。 |
ダンテズ・ピーク | 火山噴火を最新SFXで映像化したパニック・ムービー。 |
1996年制作 | |
イングリッシュ・ペイシェント | 第二次世界大戦下の北アフリカを舞台にした、英国人の患者と人妻の看護婦との、砂漠での熱狂的な恋の物語。 |
ザ・エージェント | トム・クルーズが理想に燃えるエージェントを演じた、二人の男の恋と友情、そして成功の物語。 |
マーズ・アタック! | 奇才ティム・バートンが贈る、笑い連続の地球侵略、SF・コメディ映画。 |
インデペンデンス・デイ | 宇宙からの侵略というシンプルかつストレートなテーマを、圧倒的なビジュアル・エフェクツで描き出したSF・パニックムービー。 |
戦火の勇気 | 湾岸戦争での名誉勲章候補となった女性大尉の真実の姿をめぐって展開される戦争ドラマ。 |
ザ・ロック | ニコラス・ケイジ、ショーン・コネリー主演、マイケル・ベイ監督のアクション・ムービー。 |
ティン・カップ | ケビン・コスナー主演の、一度は挫折した男が再生を目指して全米オープン優勝にチャレンジするというスポーツ・ドラマ。 |
ミッション:インポッシブル | 人気TVシリーズ「スパイ大作戦」をT・クルーズが製作と主演を兼ねて映画化したサスペンス超大作。 |
1995年制作 | |
ブレイブハート | スコットランドの独立のために戦った実在の人物ウィリアム・ウォレスの壮絶な軌跡を描いた歴史ドラマ。 |
マディソン郡の橋 | 大ベストセラーとなった同名小説の映画化。ありきたりの恋愛映画とは一線を画し、女性側にのみならず、男性も共感出来る上質の大人の恋愛映画。 |
アポロ13 | アポロ13号で起こった爆発事故、その絶望的な状況の中、3人の乗組員を無事地球に帰すため展開された必死の救出作戦の実話を映画化。 |
Love Letter | 亡くなった婚約者、忘れられない彼への思いから、彼が昔住んでいた小樽へと手紙を出した。すると、来るはずのない返事が返って来る… 岩井俊二監督の長編デビュー作。 「拝啓、藤井 樹様。あなたは誰ですか。 その恋は、届くはずのない一通の「ラヴレター」から始まった。」 |
1994年制作 | |
スピード | 時速50マイル以下になると爆発する路線バスをメインに、爆弾魔とSWAT隊員の攻防をノンストップで描くジェット・コースター・アクション。 |
レオン 完全版 | 孤独な殺し屋・レオンと、家族を惨殺された少女・マチルダの出逢いと別れを描いた「レオン」に、22分の未公開シーンを加えた完全版。 |
ショーシャンクの空に | 脚本家F・ダラボンが、S・キングの短編小説「刑務所のリタ・ヘイワース」に惚れ抜いて作り上げた渾身の劇場監督デビュー作。 |
フォレスト・ガンプ/一期一会 | 知能指数は人より劣るが、足の早さとその誠実さは天下一品という主人公フォレスト・ガンプの半生を綴った心暖まるヒューマン・ファンタジー。 |
シンドラーのリスト | スピルバーグが長年あたためていたT・キニーリーの原作を映画化した作品。 |
1993年制作 | |
天使にラブ・ソングを2 | ウーピー・ゴールドバーグ主演のミュージック・コメディの続編。前作の監督の死により、黒人監督のB・デュークがメガホンを取る。 |
フィラデルフィア | エイズに侵されたことで職場差別を受け、不当解雇された弁護士の姿を描く。人間の尊厳を懸けて法廷に立つ主人公をT・ハンクスが演じる。 |
めぐり逢えたら | T・ハンクスとM・ライアン共演の恋愛映画。しかし、二人は一瞬の擦れ違いを除いてラストまで一度も会わない。 |
ジュラシック・パーク | オープン直前のテーマパークを舞台に、バイオ・テクノロジーにより現代に甦った恐竜と人間の死闘を描いたSFX超大作。 |
1992年制作 | |
ボディガード | W・ヒューストン演じる傲慢な女性シンガーと、K・コスナー演じる敏腕ボディガードのサスペンス・タッチのラブストーリー。 「彼女から目を離さないこと。 命をかけて守ること。 決して恋 に落ちないこと」 |
天使にラブ・ソングを… | ウーピー・ゴールドバーグの人気を不動の物にしたミュージック・コメディ。 |
愛人/ラマン | M・デュラスの自伝的ベストセラー小説を基に、自由を求めようとする青年と、彼の愛人となった少女の淡い交歓を描いたドラマ。 「15才の私は発見されるために、そこにいた」 |
1990年制作 | |
バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 | 傑作SFファンタジー・コメディの第3弾。マーティは1885年の開拓時代の世界へ。 「ついに最後のアドベンチャー!!」 |
ロッキー5 | スタローン代表作「ロッキー」シリーズの最終話。 「いつもひたむきに生きてきた… 愛と勇気のフィナーレは感動!」 |
ゴースト/ニューヨークの幻 | 幽霊と恋人という設定で、サスペンスと本格的なラブ・ストーリーに重点を置いたファンタジー。 |
プリティ・ウーマン | シンデレラ・ストーリーの王道、「マイ・フェア・レディ」の現代版。 「いつもの街角に別れを告げて 女は“夢”に逢いました。 男は“愛”を知りました」 |
1989年制作 | |
フィールド・オブ・ドリームス | 信念に従って行動する主人公と彼を暖かく見守る家族。信じる事の尊さ、愛する人を思う事の素晴らしさをファンタジーの姿を借りて語りかける感動作。 「失ったものたちは帰ってくる--若き日の父に姿をかえて」 |
7月4日に生まれて | ベトナム後遺症問題を、ロン・コヴィックの実話小説を基に描いた問題作。 「トム・クルーズとオリバー・ストーン監督のコンビが アカデミー賞に挑む!」 |
バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 | 傑作SFファンタジー・コメディの第2弾。マーティは1995年の未来へ。 |
ニュー・シネマ・パラダイス | 弱冠29歳のトルナトーレ監督が、映画を愛する全ての人に送る感動作。 |
インディ・ジョーンズ 最後の聖戦 | シリーズ第3弾にして最終作。 「7月8日<土>公開決定!!全世界待望のシリーズ最新作!」 |
1988年制作 | |
レインマン | 自由奔放な青年が重度の自閉症の兄と出会って心を開き、忘れていた愛情を取り戻して行く過程を描いた心暖まる感動のロード・ムービー。 |
ミッドナイト・ラン | 元警官のバウンティ・ハンターと、彼に捕らえられた横領犯の壮絶な大陸横断アクション・コメディ道中記。 |
1987年制作 | |
ラスト・エンペラー | ベルナルド・ベルトルッチ監督が、清朝最後の皇帝「溥儀」の人生の軌跡を壮大なスケールで描いた歴史大作。 |
1986年制作 | |
愛は静けさの中に | 小さな港町の聾唖学校に赴任した熱血教師と、そこで働く聾唖の女性との出会いと恋。原作はマーク・メドフの『小さき神の子ら』。 |
スタンド・バイ・ミー | スティーヴン・キングの非ホラー短編を基に、R・ライナーが少年時代の想い出をさわやかに描き上げた作品。 |
プラトーン | 実体験を基に描かれた、O・ストーン監督によるベトナム戦争映画。 |
トップガン | F−14トムキャット戦闘機の超エリートパイロット達を集め徹底的に鍛え上げる養成所を舞台に、主人公の挫折とそこから這い上がり大活躍する過程を、テンポのいい映像で描いたヒット作。 |
ハスラー2 | P・ニューマン主演による名作「ハスラー」の続編。 |
1985年制作 | |
バック・トゥ・ザ・フューチャー | タイムマシン・デロリアン乗って30年前の世界へ旅する高校生・マーティ。脚本とキャストの好演が光る傑作SFファンタジー・コメディ。 |
ロッキー4 | 「ロッキー」シリーズ第4弾。ソ連からのボクサー・ドラゴとの戦い。 |
1984年制作 | |
インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説 | 「レイダース/失われたアーク」に続くシリーズ第2弾。 |
ゴースト・バスターズ | 昔ながらのお化け退治物語を、SFXとコメディ・タッチで復活させた娯楽作。 |
1983年制作 | |
スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還 | 「スター・ウォーズ」サーガ第2部完結編。 |
フラッシュ・ダンス | ダンサーになる夢を追う女性の姿を描いた青春映画。 |
1982年制作 | |
ロッキー3 | 「ロッキー」シリーズ第3弾。クラバーとの戦い。 |
トッツィー | 女装コメデイの面白さを全面に打ち出したコメディ作品。 |
E.T. | 地球の探査にやって来て一人取り残された異星人と少年の交流を暖かく描き上げたSFファンタジー。 |
愛と青春の旅だち | 海軍士官学校の新入生と、町工場の娘とのロマンスを軸にした青春映画。 |
1981年制作 | |
インディ・ジョーンズ/レイダース失われたアーク《聖櫃》 | 神秘的な力を宿していると言う十戒の破片を納めた聖櫃をめぐって、ナチスと対決する考古学者インディアナ・ジョーンズの冒険を描いた超娯楽作。 |
炎のランナー | 二人の青年が、オリンピックのそれぞれの競技で優勝するまでを、流麗なメロディの乗せて感動的に描いた作品。 |
1980年制作 | |
普通の人々 | ロバート・レッドフォードの第1回監督作品。アカデミー賞の作品賞、監督賞などを受賞。平穏な日常生活を送っていた家族。ある出来事を契機に、愛情と信頼によって固く結ばれていた筈の一家が、激しく揺り動かされ、それぞれがそれぞれの苦悩を抱えて噛み合わない歯車のようになったお互いの関係に直面する様子を描いていく。 |
スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲 | 「スター・ウォーズ」サーガ第2部の中編。 |
勝利への脱出 | 脱走映画に、サッカーというスポーツを真正面から融合させたアクション映画。 |
1979年制作 | |
クレイマー、クレイマー | 離婚と養育権という社会問題をハートウォームな人情劇を通して描いた作品。 「ママ!パパといっしょにいて・・・」 |
リトル・ロマンス | 少年少女の淡く純粋な恋心を、爽やかに描いたラブ・ストーリー。 |
1978年制作 | |
ロッキー2 | 「ロッキー」の続編。再びチャンピオン・アポロに挑戦。 |
1977年制作 | |
未知との遭遇 | UFOを目撃した平凡な電気技師を主人公に、異星人とのコンタクトを真正面から捉えた傑作SF。監督はスティーヴン・スピルバーグ。 「We are not alone. 宇宙にいるのは われわれだけではない」 |
スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望 | 遠い昔、遥かな銀河系で繰り広げられる帝国と反乱軍の戦いを描いた「スター・ウォーズ」サーガの記念すべき第一作。 「A long time ago in a galaxy far,faraway…」 「MAY THE FORCE BE WITH YOU」 |
1976年制作 | |
ロッキー | S・スタローンを一躍トップ・スターに押し上げた感動のスポーツ・ドラマ。 「15ラウンドを闘いぬくことに、ロッキーは永遠の愛をかけた……」 |
1973年制作 | |
スティング | 二転三転するストーリー展開、リズミカルな脚本、テンポ抜群の演出、驚嘆のラスト・シーン、娯楽映画の大傑作。 |
アメリカン・グラフィティ | カリフォルニア北部の小さな田舎町を舞台に、ハイスクールを卒業し東部の大学へ出発しようとする若者たちの、最後の一夜を描いた名編。 「俺たちの青春がここにある!」 |
1971年制作 | |
小さな恋のメロディ | 少年少女の淡い恋心を、みずみずしく、微笑ましく描いた、いっつまでも心に残る珠玉の青春恋愛映画。 「美しい五月の雨が メロディの髪をぬらす… 虹のむこうから あの美しい主題曲が聞こえてくる!」 「華麗な話題に包まれて フレッシュな魅力がいっぱい!」 「愛しあっているから そう言って この2人は結婚式を挙げた 11才…」 「未来の方を向いて−− 20代の才能がまったく新しい感動をつくりあげた 暖かく…カラフルに…リズミカルに……」 |
1969年制作 | |
明日に向って撃て! | 19世紀末の西部史に名高い、二人組の強盗ブッチとサンダンスの逃避行を、哀愁とユーモアをこめて描いた作品。 「史上名高い列車銀行強盗ブッチとサンダンス! 鮮烈に生きた無法者の明日を知らない決闘のさすらい!」 「新しい時代の新しい西部劇! 鮮やかなテクニックで現代によみがえったこの3人の壮烈な青春!」 「今日をすて明日に生きる……現代に甦る鮮烈の青春!!」 |
1968年制作 | |
猿の惑星 | 未知の惑星に不時着した宇宙飛行士たちは、そこでは猿が人間を支配しているという設定のSF作品。 |
1967年制作 | |
卒業 | サイモン&ガーファンクルのメロディにのせて、60年代後半、青春映画のバイブルとも言える作品。 「『ベン!』と叫ぶ ラストの彼女 あの感動を あなたの青春に 捧げます」 |
1964年制作 | |
サウンド・オブ・ミュージック | ロジャース&ハマースタイン・コンビの大ヒットしたブロードウェイ・ミュージカルの映画化。「菩提樹」でも知られるトラップ一家の物語を、雄大なアルプスの景観や緑美しい木々、そして忘れがたき数々のナンバーで織り上げた名作。 |
1963年制作 | |
大脱走 | 第二次大戦中、脱出絶対不可能とうたわれたドイツの捕虜収容所から、連合軍捕虜が大量脱走したという実話の映画化。 「20世紀最大の娯楽大作が5大スターと共にいま爆発!」 |
1960年制作 | |
アパートの鍵貸します | B・ワイルダー監督・脚本による都会派コメディの代表作。 |
1959年制作 | |
ベンハー | ユダヤの豪族の息子、ベン・ハーの数奇な運命を通してローマの圧政とキリストの最期を描いた一大スペクタクル。 「今、なお 映画史上不滅!」 「映画史上、最高のスケールと最高の感動!」 |
1953年制作 | |
ローマの休日 | ローマを舞台に某小国の王女と新聞記者とのロマンチックで切ない恋の夢物語。 「最高に美しい…全世界の恋人オードリー・ヘップバーンの代表作!」 |
1941年制作 | |
市民ケーン | 斬新な構成と演出で評判を呼んだ、オーソン・ウェルズ弱冠25歳の処女作。 |