|
楽譜の種類 |
|
合竹 |
| 十(じゅう) |
|
|
| 下(げ) |
|
|
| 乙(おつ) |
|
|
| 一(いち) |
|
|
| 行(ぎょう) |
|
|
| 美(び) |
|
|
| 工(く) |
|
|
| 凢(ぼう) |
|
|
| 乞(こつ) |
|
|
| 比(ひ) |
|
|
|
|
|
|
|
奏法や記号など |
| | |
ハイフンは息替えしない意味=4拍分同じ息で演奏する、ハイフンのないのがありそれはオゼ吹きと言って二拍ずつ息を替える。 |
|
| 引 |
引は息替えせずに(通常は4拍分で気替える)八拍分吸うばかり(もしくは吐くばかり)にする。 |
|
| 返二 |
その部分を繰り返す(楽譜の=●●と似たようなもの)。 |
|
| ● |
大きい黒丸は通常は太鼓を表します。 |
|
| ○ |
唱歌を歌うときの息継ぎマークです。 |
|
|
|
|