|
|
|
|
|
こんなソフトです! |
アミノ酸の配列から音楽を生成します。 |
 |
データとして入力されているアミノ酸の配列から音楽を生成します。各アミノ酸の質量を元に、音の高さを決めます。音の長さは4分音符で均一です。 |
|
|
|
データについて |
プログラムに最初から埋め込まれているデータはネットから適当に拾ってきたものです。(例ですので、でたらめなデータでも良いのですが、おそらく公的な学術データベースに登録されているデータの一部だと思います。きちんと許可をとって掲載できるものを探しているところですが、とりあえず何かデータが無いと、プログラムの使い方が分からないと思いますので、入れてあります。) |
データを自分で見つけてきたデータに置き換えて演奏させてください。
こちらのサイトでも、幾つかアミノ酸の配列データを見つけることができます。
アミノ酸の配列データの入手方法に詳しい方は、教えてもらえると助かります。(こちらから連絡してください。) |
|
|
|
注意事項 |
Windows
98SEや、Windows2000では、「gdiplus.dll」が見つかりませんというエラーが表示されることがあります。この場合は、gdiplus.dllを入手してインストールしてください。「gdiplus.dll」は、マイクロソフト社のサイトのほか、幾つかのサイトで無料で、入手できると思います。(マイクロソフト社のサイトで検索してみてください。) |
|
|
|
今後の拡張について |
下記、私が暇であるとか、特にリクエストがあったなどの場合に実施する予定です。 |
ヘルプが無いので作成したいと思います。 |
正弦波や鋸波の音はショボイので、MIDIで再生できるように機能アップしたいと思います。 |
音の割り当てを自由に決められる機能を加えたいと思います。 |
|
|
|
ダウンロードはこちらから!!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|