| アラカルト->過去の掲示板->2002年09月〜10月 | ||
| 過去の掲示板です。 | ||
| #0055 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/10/31 10:48 |
| こんにちは。 | ||
| >akさん ちょっと変わった感じの曲ですよね、あれは。。。 >マコトさん 私は、全部のチャネルを申し込んでいるので、6000円くらいです。 普通は、3000円くらいと思います。 |
| #0054 | マコト | 219.97.92.156 | 219.97.92.156 | 2002/10/30 16:30 |
| お久しぶりです〜 | ||
| てつじさん、有線引いてらっしゃるんですか! 羨ましい〜〜。 線のある有線ですか?それともデジタルの サウンドプラネットですか?MDに落とせるのは魅力です。 もし、線のある有線でしたら、月額いくらくらい かかるんでしょうか?サイトに行ってもサウンド プラネットの値段しか分からないんですよ〜。 |
| #0053 | ak | 61.206.24.73 | 61.206.24.73 | 2002/10/30 11:41 |
| 感動しました。 | ||
| ジョンドーンにささげる歌、とても感動しました。 心あらわれました。 |
| #0052 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/10/23 16:38 |
| 有線はいいですよ | ||
| 赤白のピンで出力できるので、MDに録音して車で聴いたりもしています。 |
| #0051 | マコト | 218.229.196.214 | 218.229.196.214 | 2002/10/23 15:04 |
| 有線放送。 | ||
| 月額4,500円からデジタル版の有線が 引けるらしいです!線を引かないでアンテナだけって デジタルだからなんでしょうか??? デジタルだと音もきっとクリアなんでしょうね。 月額4,500円って、私にとっては安いです。 なぜならネット配信の請求額より全然少ないからです。笑。はぁ〜本気で導入考えようかしら〜。 |
| #0050 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/10/23 08:27 |
| こんにちは。 | ||
| >虎区さん ブームの「島唄」でしょうか? 「島唄」はまだ著作権があると思いますので、公開しているサイトは無いのではないでしょうか? (作曲者はまだ生きてますし。。。) |
| #0049 | 虎区 | 219.106.92.19 | 219.106.92.19 | 2002/10/17 17:19 |
| はじめまして!! | ||
| はじめまして。 虎区といいます! あの、「島唄」の楽譜を探してるんですが 公開しているサイト等知ってる方 おしえてください!! |
| #0048 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/10/16 17:33 |
| こんいちは | ||
| 月額3000円くらいだと思いますが、個人でもひけます。 最近の有線は、なぜか、線がひけなくてもいいみたいです。アンテナをたてるみたいです。。。 |
| #0047 | マコト | 218.217.2.28 | 218.217.2.28 | 2002/10/16 14:32 |
| お返事ありがとうございます。 | ||
| 有線ですか〜。 考えつかなかったです。 有線ってお店とかで使ってるイメージですが、 個人でも引けるんでしょうかね〜。 そしたら検討してみようかな。 |
| #0046 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/10/15 09:03 |
| こんにちは。 | ||
| >メグミさん 残念ながらわからないです。。。 >トトさん 何か民族楽器を弾いてみるのがいいかもしれません。 カリンバなど、安価で購入できますし、練習しなくても、それらしい音がでます。 >youさん 夏に色々と活動をしたので、今は少しおとなしくしてます。。。 >大嶋和人さん なんか、インドネシアは大変なことになっているみたいですね。。。 |
| #0045 | 大嶋和人 | 219.97.60.150 | 219.97.60.150 | 2002/10/14 20:42 |
| ケチャどうですか? | ||
| トトさんこんばんわ、 以前演劇のワークショップでやった実習でケチャやりました。声だと大変なので、竹の小片を2枚持って、四パートに分かれて練習しました。やっているうちにあらふしぎ、チャチャチャと聞こえてきました。 原理は簡単だけど、面白かったです。確かケチャのレコードとかCDに音符が載ってたと思います。 では |
| #0044 | you | http://www2s.biglobe.ne.jp/~youhome/ | 61.215.0.153 | 61.215.0.153 | 2002/10/14 14:29 |
| どおっすか? | ||
| 調子。(笑) 涼しくなってきたんで、やっと調子が出てきました。 と言っても、食欲っすけど。(笑) 暮れに、パソコンを新調しようかと思ってたんですが、 他にお金使ってしまって、当分買え無くなってしまいました。 おかげで、未だにsol動かず状態です。(泣) |
| #0043 | トト | 218.179.78.3 | 218.179.78.3 | 2002/10/13 18:58 |
| 学校の音楽の授業で世界の音楽の魅力を伝えたいのですが | ||
| 小学校6年で世界の音楽とのテーマで45分の授業をやることになりました。 様々な民族が、暮らしの中でいろいろな音楽を生みだしてきたというような感じですので 楽器や多様な表現がわかるのが望ましいのですが。 みなさんがもし授業を受けるならどんな授業を受けたいですか? お勧めのCDや参考HP、こんな授業なら楽しいのではというやり方があれば、教えて下さい |
| #0042 | メグミ | 218.47.56.133 | 218.47.56.133 | 2002/10/13 05:06 |
| はじめまして | ||
| こんばんは。 いきなりですけど私どうしても欲しいCDがあるんです。 でもアーティストの名前も分からんし曲名も分かんないんです。 何回か聞いただけでサビの歌詞ちょこっとしか分かんないんですけど、コレ誰か知らないですかね・・・ サビのとこの歌詞でやたらanyって言ってるんです。 「any〜any〜any〜」ってな具合に。 ちなみに歌ってるアーティストは金髪の外人さん女でした。 誰か心当たりあったら教えてください。 メールまってます。 |
| #0041 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/10/10 17:36 |
| こんにちは。 | ||
| >マコトさん 有線放送はどうでしょう? |
| #0040 | マコト | 202.248.146.184 | 202.248.146.184 | 2002/10/10 14:34 |
| はじめまして | ||
| 最近音楽配信サービスにハマっています。一曲200円〜300円の間で、 調子に乗ってたくさんダウンロードしたら請求額がとんでもないことになっていました・・・。 どこかにいろんな曲をたくさん聴けるようなのないですかね?? |
| #0039 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/10/10 08:43 |
| こんにちは。 | ||
| >じょうさん MP3のエンコーダーソフトです。 製品名までは、わかりませんが、MP3のソフトは再生だけのものとエンコードの機能がついているものの2つがあると思います。エンコードの機能がついているものが必要です。 >大嶋 さん 私も矢野顕子の方で最初聴きました。 なんか、あの曲を聴くと、河童(中井貴一と一緒にでてくるようなやつ)が釣をしている姿を思い浮かべてしまいます。 >ムックさん OSXのプログラミングの資料がそろえば作成したいのですが、なかなか。。。 |
| #0038 | ムック | http://members.jcom.home.ne.jp/tm.g/index.html | 210.194.37.60 | 210.194.37.60 | 2002/10/09 21:55 |
| MACOSX | ||
| 自動作曲システムfor Macは良いソフトですね。 分かりやすくて、しっかりととした曲が出来て とてもよかったです。 ところで、このソフトのMacOSX版はつくられな いのでしょうか? |
| #0037 | 大嶋和人 | 218.229.188.121 | 218.229.188.121 | 2002/10/07 20:39 |
| 私も好きです | ||
| てつじさんこんにちは >私は、ブームの釣りに行こうという曲が好きです。 私も好きです。矢野顕子の方で最初に聞いたのですが、あの雰囲気好きです。カラオケで歌ったりします。 きなしょうきち(変換でけへん)の「花」も好きです。真実があるなーと思います。 |
| #0036 | じょう | 210.165.118.253 | 210.165.118.253 | 2002/10/06 00:43 |
| ありがとうございます。 | ||
| さっそくのレスありがとうございます。 度々ですみませんがエンコーダーって圧縮ソフトのことですか? 具体的に製品名も教えていただけると・・・ すみません、無知で。 |
| #0035 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/10/05 01:59 |
| こんにちは。 | ||
| >るるさん 曲を気にいってもらえて嬉しいです。 >めいさん そうでしたか。。。 >じょうさん MTRからの取り込みは単に接続して録音するだけです。 (どうせ、色々工夫しても、圧縮の段階で音は劣化しますから) 圧縮は、MP3にするのが良いと思います。 MP3のエンコーダーが必要になります。 |
| #0034 | じょう | 210.165.118.253 | 210.165.118.253 | 2002/10/05 00:33 |
| はじめまして。 | ||
| てつじさん、みなさん。 音楽の検索からこちらにたどり着きました。 いきなりで申し訳ありませんが、教えてください。 自作の曲をPCに取り込み&HPにBGMとして使いたいのですが・・・ HD-MTRから取り込みたいのですが、今のPCの環境はオンボードのサウンドカードとソウフトはwinCD-R6.0です。 この環境で、あとピンコードだけで取り込みは可能でしょうか? あと、こちらの講座を見させてもらって、HPに付けるには圧縮が必要とありますが 上のソフトでは役不足でしょうか? いろいろと教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。 |
| #0033 | めい | 202.233.250.89 | 202.233.250.89 | 2002/10/04 21:58 |
| たぶん・・・。 | ||
| >伊吹さん ひょっとしたら、ゴーイングアンダーグラウンドの「ランブル」という曲ではないでしょうか。 歌詞に「綺麗な水を探してる魚 あれはいつかの僕と君だよ」っていうフレーズがでてきます。 私もあの曲が大好きで、夏の間ずっと聴いてました。 伊吹さんの探している曲と一緒だといいんですが。 ボーカルの人は小太りで、メガネで、たしかにおじさんっぽいです…。 |
| #0032 | るる | http://uminomori.tripod.co.jp/ | 202.229.96.202 | 202.229.96.202 | 2002/10/04 00:07 |
| こんにちは | ||
| 2年近く前にsnowsideを一瞬聞いて以来探していたのですが、やっとたどりつきました(;_:) ここのところにあったピアノのMIDIのほうです。 今まで聞いた曲中で一番気に入っています。 さっそくリンクに入れさせていただきます m(__)m |
| #0031 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/10/01 21:09 |
| こんにちは。 | ||
| >きしんさん 私はあまり聴かないですね。。。 >伊吹さん さぁ。。。私は、ブームの釣りに行こうという曲が好きです。 |
| #0030 | 伊吹 | 61.211.131.3 | 61.211.131.3 | 2002/10/01 19:23 |
| この前テレビに出てたんですけど・・・。 | ||
| 八月くらいにHEYHEYHEYだと思うんですけど、それにでていた人で、すっごく感じのいい、若いんだろうけど見た目はちょっとおじさんっぽい優しそうな人が歌っていた「魚は綺麗な水じゃないといきれない」みたいなかんじの曲、知りませんか?題名が知りたいんですけど・・。曲の雰囲気はスピッツににているきがしたんですが・・。 |
| #0029 | きしん | http://ehuem.tripod.co.jp/ | 211.1.200.150 | 211.1.200.150 | 2002/10/01 17:56 |
| こんにちはぁ | ||
| ヒップホップきいてる人いますか? |
| #0028 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/09/30 20:09 |
| こんにちは。 | ||
| >チコさん 残念ながら知りません。 >pf.inamotoさん 私はここの管理人です。 プログラマー&テクニカルライターです。 >優芽 さん 昔、井上揚水さんの曲で「夢の中へ」という曲がありましたが。。。 |
| #0027 | 優芽 | 211.128.195.110 | 211.128.195.110 | 2002/09/30 12:02 |
| 訂正・・・ | ||
| すいません・・・下ので間違えました・・・。 「愛のーあとー」ではなく「夢のーあとー」でした・・・。 ごめんなさい。。。 |
| #0026 | 優芽 | 211.128.195.110 | 211.128.195.110 | 2002/09/30 11:55 |
| 教えてください! | ||
| 今日、レンタル屋さんに行ったら、そこの有線で すごいいい曲が流れてたんです。 買いたいんですけが、題名がわかりません・・・。えっと、男の人が歌っている歌で サビの最後が「愛のーあとー」ってことしかわかんないんです・・・。 こんなのでもしわかる人がいたり、これじゃないかなーって方がいましたらメルください!!! お願いします!!! |
| #0025 | pf.inamoto | 218.45.56.120 | 218.45.56.120 | 2002/09/30 11:37 |
| Re:どなたか! | ||
| りささん、あまりイイ席とは言えないって・・・(汗)。 チケットの定価¥7500って、高すぎるよ!!!!!! |
| #0024 | pf.inamoto | 218.45.56.120 | 218.45.56.120 | 2002/09/30 11:35 |
| てつじさんって・・・? | ||
| あの〜、てつじさんって何者??? |
| #0023 | りさ | 218.221.175.8 | 218.221.175.8 | 2002/09/29 17:46 |
| どなたか! | ||
| アラニスモリセット10/6パシフィコ横浜、2階席11列のチケットを一枚お譲りします!友人が行けなくなってしまったので><あまりいい席とはいえないので定価\7500より多少なら安くしても構いません!買ってくださる方が見つからなくてかなり困っています;;至急ご連絡下さい、お願いします!! |
| #0022 | チコ | 218.228.158.252 | 218.228.158.252 | 2002/09/29 09:47 |
| 誰が歌ってるの? | ||
| 初めまして!!曲名も誰が歌ってるのかもわかりませんが、サビで 「上がるテンション、サラブレッド」って言葉があります。男の人が歌ってます。ヒップホップかな??これだじぇではわからないかもしれませんが、教えて欲しいです。 後、これもヒップホップだと思うんですけど、「座ってないで〜踊れ」とかいう歌詞の曲名と誰が歌ってるのかも知りたいです。判ります?? |
| #0021 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/09/28 18:27 |
| こんにちは。 | ||
| >hamaさん どうもです。 バグや要望をあげていただければ、随時、修正していきます。 とりあえず、黄色いボタンのは修正してあります。 |
| #0020 | hama | 218.46.244.192 | 218.46.244.192 | 2002/09/28 15:31 |
| 追記 | ||
| すみません、追記です。 変換モードで、 読み込んだファイルにスタイルを設定し、再生。 その後、スタイルを変えて、再生したときに、 前回のスタイルで、再生されてしまい、 変更したはずのスタイルで、再生されませんが、 これは、仕様ですか? だとしたら、スタイルを変えるたびに、 再読込をしなければならず、かなり、面倒なので、 前バージョンと同じようにしていただければ、嬉しいのですが……。 それから、変換対象のファイルを保存する場所ですが、 これも、前バージョンでは、作業フォルダとして指定した場所に、 デフォルトで保存されるようになっていたと思いますが、 今度のでは、これもいちいち、指定しなければならず、 これも、かなり面倒かと……。 すみません、わがままな要望ばかりで、……。 |
| #0019 | hama | 218.46.244.192 | 218.46.244.192 | 2002/09/28 15:01 |
| 新バージョン、いただきました。 | ||
| 先日は、新しいパスワードありがとうございました。 新しいバージョン、早速、DLさせていただきました。 なんか、今度のは、インターフェースが、ものすごく変わったんですね。 今までのに馴染んでしまっているので、 ちょっと、とまどいの連続といった状況です。 なので、まだ、いろいろなことを試している最中なのですが、 私の環境下での、深刻(?)なバグ報告を一つ。 「音楽スタイル選択」 ダイアログ(?)を開き、 黄色いポッチをクリックすると、 「音楽スタイル定義」 のダイアログは、開くのですが、 マウスから指を離すと、すぐ閉じてしまい、 スタイル定義の設定ができません。 使用OSは winXPです。 もう一つ、これは要望ですが、 今度のバージョンでは、 今、いくつスタイルを選択しているのかが、 スタイル選択タグを閉じるまで、わかりませんよね。 前バージョンでは、ダイアログの右下に、 選択した数が表示されていましたが、 こちらの方、復活していただけると、 非常に、便利で、嬉しいのですが……。 取り急ぎ、ご報告、お願いまで……。 |
| #0018 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/09/27 00:54 |
| こんにちは。 | ||
| >tarqueeさん シーケンスソフトの中にそのような機能をもつものがあると思います。 あと、楽譜印刷ソフトのFinaleでもできると思います。 (自動作曲ソフト ACS JuniorがバンドルされているPrintMusic!というパッケージもあります。よろしくです。) |
| #0017 | tarquee | http://liveweb.jp/~tarquee/ | 202.224.73.87 | 202.224.73.87 | 2002/09/26 21:51 |
| どうもです | ||
| すいません。 なんか作曲とかいろんなことが詳しく書いてあったりしてるんで、自動作曲システムでは無く、パソコンでできるギターのタブ譜(チョーキングとかの記号が書けるような)の作り方を誰か教えてほしいと思いまして。 よろしくお願いします。 |
| #0016 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/09/26 12:29 |
| こんにちは。 | ||
| >TARQUEEさん 自動作曲システムでタブ譜を作りたいということでしょうか? |
| #0015 | TARQUEE | http://liveweb.jp/~tarquee/ | 202.224.73.29 | 202.224.73.29 | 2002/09/25 23:03 |
| こんにちは | ||
| こんにちは。 TAB譜を作りたいんですが、どうしたらいいでしょうか? |
| #0014 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/09/22 13:38 |
| こんにちは。 | ||
| >みっささん 京都のロビンロイドさんのライブが面白いです。 > kaz さん 何のダウンロードでしょうか? 自動作曲システムなら、ダウンロードするだけなら無料です。 |
| #0013 | kaz | 61.201.160.48 | 61.201.160.48 | 2002/09/22 12:15 |
| ? | ||
| ダウンロードは無料ですか? |
| #0012 | みっさ | 218.224.15.70 | 218.224.15.70 | 2002/09/21 12:15 |
| 教えて。 | ||
| かなりいい人いいバンド。 歌とか曲がすごくいいとかライブがすっごくいいとか雰囲気がいいとか。誰も知らないようなのがを教えて欲しいです。 |
| #0011 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/09/20 21:12 |
| YUMEさん | ||
| 自動解凍形式のファイルをダウンロードして、 実行してください。すると、自動で解凍されます。 ディレクトリはフォルダのことです。 |
| #0010 | YUME | 218.227.150.65 | 218.227.150.65 | 2002/09/20 15:59 |
| ぜんぜん自動作曲システムの使い方わかりません(^^; | ||
| まず、・・ディレクトリってドレですかぁ? それと、解凍はどうしたら解凍されるんでしょうか?? 全く分かりません(^^; すみません・・。 |
| #0009 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/09/17 22:12 |
| こんにちは。 | ||
| >chalさん 色々な解釈があると思いますが、モチーフはフレーズのもとになるものだと思います。 フレーズとは、1つの曲のメロディ全体を細切れにしたもの、通常は、休符の次に一連の音があり、次の休符がくるまでをフレーズということが多いと思います。 フレーズは、背景のコードや曲の流れによって、同じモチーフを元にしたものでも少しづつ違っています。 モチーフはフレーズの原型となるもので、それを展開、発展させることで、数種類のフレーズができるものと解釈しています。 |
| #0008 | chal | 160.11.185.135 | 160.11.185.135 | 2002/09/17 20:52 |
| モチーフ? | ||
| すごく基本的な質問ですみません(汗) 「曲からモチーフを抽出する」などで出てくる「モチーフ」って何ですか? 「メロディの最小単位」などと調べたら出てきたのですが、今いち意味がはっきりとつかめません。 小節単位とは、また違うんですよね・・・。 >てつじさん MIDIが発表されたのが1982年で、 楽譜認識は1960年代から研究されているそうです。 始まりは、MITです。 でも、それ以上詳しく調べることができず、何か共通して使っていたデータ形式があったのかと考えてしまいました・・・(--;) ご意見ありがとうございました。 |
| #0007 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/09/09 23:04 |
| こんにちは。 | ||
| >youさん 以前つとめていた会社では、PCがたくさんあったため、冬でも冷房していました。 >chalさん う〜ん、独自フォーマットでデータを保存していたのでは?? でも本当に、MIDI以前からあったのでしょうか? >健太さん 何のことでしょう? 私は、CDの販売はしてませんが。。。 「1年ほど前のCD」というのは、色々に解釈できる日本語ですね。。。 |
| #0006 | 健太 | 210.144.25.253 | 210.144.25.253 | 2002/09/09 21:41 |
| 教えてください | ||
| 1年ほど前のCDを注文(よやく)したのですがいつごろ来るものなのでしょうかちなみに岡山北部に住んでます 教えてください!! |
| #0005 | chal | 160.11.185.135 | 160.11.185.135 | 2002/09/09 13:47 |
| 楽譜認識について | ||
| 今、いろいろな楽譜認識ソフトが出ていると思うんですが、 それは、楽譜を認識して、その情報をMIDIデータに変換して演奏させるという理解で合っているでしょうか? ただ、楽譜認識ってMIDIができるよりも前からあると思うんですが、その頃はどうなっていたんでしょう?という疑問が・・・。 もし、ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。 |
| #0004 | you | http://www2s.biglobe.ne.jp/~youhome/ | 210.188.177.129 | 210.188.177.129 | 2002/09/08 07:31 |
| ご無沙汰っす | ||
| 涼しくなったんで、パソコンの熱もあんまし気にならなくなりました。 今年の夏はあんまし暑いんで、音源の電源も切ってました。(笑) |
| #0003 | ソフトオタク | 61.215.224.253 | 61.215.224.253 | 2002/09/04 22:31 |
| ありがとうございました | ||
| ファイルサイズ上限と、URLに数字が入っていると駄目だったのが、完璧に 直っていました。お忙しい所、本当にありがとうございました。 |
| #0149 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/09/03 10:03 |
| こんにちは。 | ||
| >ソフトオタクさん http://hp.vector.co.jp/authors/VA014815/mus1sj.html に修正したものを置きました。 > いちご さん 残念ながら知らないです。 |