| アラカルト->過去の掲示板->2002年07月〜08月 | ||
| 過去の掲示板です。 | ||
| #0148 | いちご | 210.238.222.100 | 210.238.222.100 | 2002/08/31 20:07 |
| あるバンドを探しています! | ||
| ジャンルはSKAで女の子のヴォーカルで童謡グリーングリーンをカバーしているバンドを探してます。ジ・オートマチクスではないバンドです。名古屋のSKAのライブに行ったときに合間にDJがながしてたんですけどそのときに聞いてどんなバンドなのか知りたいんです。どなたか情報提供頂ければありがたいです。 |
| #0147 | ソフトオタク | 61.215.224.253 | 61.215.224.253 | 2002/08/31 10:15 |
| 『MIDIをたずねて三千里』リクエスト追加 | ||
| URLに数字が含まれていると、登録出来ないようです。これも直せないでしょうか? |
| #0146 | ソフトオタク | 61.215.224.253 | 61.215.224.253 | 2002/08/31 09:31 |
| 『MIDIをたずねて三千里』リクエスト | ||
| てつじさん、お忙しいところありがとうございます。 是非、ファイルサイズ制限の上限を上げて頂きたく思います。 |
| #0145 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/08/31 08:36 |
| こんにちは。 | ||
| >ソフトオタクさん 少し前につくったので、詳細は忘れてしまいましたが、 たぶんそうだと思います。 リクエストがあれば、サイズを増やすことはできますが。。。 |
| #0144 | ソフトオタク | 61.215.224.253 | 61.215.224.253 | 2002/08/31 07:33 |
| 『MIDIをたずねて三千里』に対しての質問補足 | ||
| > カットされているように見えます この表現が曖昧でした。すみません。つまり、65536バイトよりも大きいファイルは ダウンロードはしてますが、強制的に65536バイトにしてしまうということを言いたくて このような表現にしました。 |
| #0143 | ソフトオタク | 61.215.224.253 | 61.215.224.253 | 2002/08/31 00:47 |
| 『MIDIをたずねて三千里』に対しての質問 | ||
| 質問なのですが、『MIDIをたずねて三千里』は、65536バイトが最大 ファイルサイズになっているのでしょうか? それ以上だと、カットされているように見えます。 |
| #0142 | 3:26 | 61.206.108.4 | 61.206.108.4 | 2002/08/26 19:19 |
| お礼 | ||
| ありがとうございましたm(__)m |
| #0141 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/08/26 14:28 |
| こんにちは。 | ||
| >さとるさん 残念ながら、知らないです。 >3:26さん 選択できる音楽スタイルの数が少ない 外部からの音楽スタイルの読み込みができない 一定回数使用すると、MIDIファイルが保存されなくなり、さらに使用すると、演奏もされなくなる(実質、使用できなくなる) 。。。などです。 |
| #0140 | 3:26 | 61.206.108.4 | 61.206.108.4 | 2002/08/26 00:36 |
| 質問です | ||
| 自動作曲システムについての質問はこちらの掲示板でよろしいんですよね。試用版をダウンロードさせて頂きました。制限されている機能というのは具体的にはなんでしょうか?教えてください。 |
| #0139 | さとる | 202.225.211.136 | 202.225.211.136 | 2002/08/25 07:47 |
| 教えてください | ||
| 全世界でCD総売上の多いアーチストベスト5を教えてください。お願いします。 |
| #0138 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/08/20 08:44 |
| こんにちは。 | ||
| >大嶋さん 管が太すぎて、水が一気に流れてしまうようです。 管の先を細くするような何かをつければ良いのかもしれません。 イマイチの音なので、マイクで拾った音を、何か音響処理するようなことを考えています。 |
| #0137 | 大嶋和人 | 61.124.67.180 | 61.124.67.180 | 2002/08/18 21:02 |
| おもしろそうですね | ||
| どうもです。 水琴窟の写真、おもわずにこにこして見ていました。メカニックとアートが混ざったようで、面白いです。 水の制御ならジョーロに一旦ためてからしたたり落とすなんてどうでしょうかね?間に何か入れるメカニズムかなー?とふと思いました。 それでは |
| #0136 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/08/15 22:21 |
| こんにちは。 | ||
| >pf.稲本響さん 残念ながらしらないです。 |
| #0135 | pf.稲本響 | 218.45.56.178 | 218.45.56.178 | 2002/08/15 22:03 |
| 稲本響ピアノ・リサイタル | ||
| ☆こんにちは☆ 2003年3月8日に シティー・ギャラリー(群馬県高崎市) コアホールで行われる「稲本響ピアノ・リサイタル」 について知っている方はカキコお願いしま〜す。 知りたいことは曲目についてです。 ♪稲本響♪ |
| #0134 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/08/12 10:12 |
| こんにちは | ||
| 番組があったとは気づきませんでした。 今後は、彼女の雰囲気にあった曲を作るというのが、 難しそうですね。 |
| #0133 | 大嶋和人 | 61.124.65.233 | 61.124.65.233 | 2002/08/10 13:28 |
| 昨日の番組みました | ||
| 昨日の夜に元ちとせさんの番組見て感銘しました。歌唱力とかセンスとかって単純に言えない、あの魅力はなんなんでしょうか?新しい音楽と出会えて、久しぶりに見入ってしまいました。まだお若いのに、とても深いものを感じました。これからがとても楽しみですね。CD買おうかな? |
| #0132 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/08/09 09:25 |
| こんにちは。 | ||
| > 萩原 さん なんか、面倒くさそうですね。 >yumiさん まず、ウクレレを買わないといけません。 カントリーロードでも練習しときます。 |
| #0131 | yumi | 61.209.48.118 | 61.209.48.118 | 2002/08/08 15:24 |
| こんにちは。 | ||
| こんにちは。楽器博物館見ました。おもしろかったです。 ウクレレ練習していますか? お茶のアレは霜からまもるためだそうです。(父) |
| #0130 | 萩原博和 | http://www7.lunartecs.ne.jp/~taku/nightsymphony/ | 61.207.128.15 | 61.207.128.15 | 2002/08/08 13:43 |
| はじめまして。 | ||
| もうあれですね、プレステでも曲が作れるんですよね。 かく言う俺もそれで曲作ってます。 辛いのは、メモリーカードのブロック数が気になること。 お金が無いから1曲であまり使えずに、たいした曲が作れないんですよね。 でもそんな中で作ったり歌ったりです。レコーディングは毎回緊張ですし・・・。(汗) 俺のサークルの曲、良ければ一度聴いてみてください。 BGM、歌などアニメ系が中心のサークルなのでそういう音楽がほとんどですけど。 ちょっと宣伝入るけど、 |
| #0128 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/08/01 16:28 |
| こんにちは。 | ||
| >和久さん 窓の杜やベクターにあると思います。 >Kazuさん 打ち込みが目的なら、キーボードのがいいと思います。 >zakkyさん こちらこそよろしくです。 >大嶋さん 神山純一さんのCDで、氷の割れる音を色々と録音してつくったCDがあります。とっても良いです。 宣伝の書き込みを宣伝掲示板に移してしまったので、なんのこっちゃのRESになってしまいました。すいません。 |
| #0131 | 大嶋和人 | 61.124.65.207 | 61.124.65.207 | 2002/08/01 16:10 |
| 音楽療法は? | ||
| 音楽事務所ドマーニさんへ 福祉施設では需要が大いに見込まれると思います(もと福祉施設指導員です)音楽療法的な趣向もいいかな?と思います。現実に老人の免疫能があがったというデータも存在します。 では |
| #0126 | 大嶋和人 | 61.124.67.179 | 61.124.67.179 | 2002/07/30 11:39 |
| 流氷 | ||
| てつじさんへ 流氷はまだ見て無いんですよね。2月だととても冷え込みが厳しいので、ちょっと見るに気なれなくて・・・でも、ギャラリーなどでは、流氷を扱った油絵とかはこっちはあります。北海道は広いので、まだ稚内に行ったことがありませんし、釧路方面もまだです。あの流氷の軋む音というのは、何か訴えるものがあるかもしれませんね。オホーツク海は見た事があります。海の色はとても深い青で(群青に近いです)何か別の惑星にいるような感じがしました。 大嶋和人 |
| #0125 | zakky | 211.133.91.56 | 211.133.91.56 | 2002/07/29 23:35 |
| はじめまして。 | ||
| 何となく検索して飛んできたのですが、自分にとってためになることが多く載っているので大変参考になります。 特にジャンル研究はまだ途中ですが、吸収したいことが多いのでチョクチョク読んでいきます。 DTMのことやジャンル研究は大変興味があるので、何かしら刺激を与えるここができたり、与えて貰える事ができたいいので、よろしくお願いします。 |
| #0124 | Kazu | 61.196.75.195 | 61.196.75.195 | 2002/07/27 14:21 |
| む〜・・・ | ||
| >てつじさん だったらキーボードかった方が良いのだろうか・・・ 考えてみます・・・・ あ!色々情報ありがとうございます!! |
| #0123 | 和久 | 210.199.123.44 | 210.199.123.44 | 2002/07/27 13:44 |
| はじめまして | ||
| 無料の音楽作成ソフトで、XP対応のものを探しております。どなたかいい情報持ってる方教えてください。 よろしくお願いします。 |
| #0122 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/07/27 09:54 |
| こんにちは。 | ||
| > Kazu さん ギターに専用のピックアップをつけてMIDI信号に変換するタイプのものもあります。通常は、キーボード型のやつがいちばん入力しやすいです。 >大嶋さん 私は、地元の先輩に連れて行ってもらったのです。 ところで、大嶋さんは、流氷をみたことがありますか? |
| #0121 | 大嶋和人 | 61.124.67.83 | 61.124.67.83 | 2002/07/26 15:42 |
| バンドルおめでとうございます。 | ||
| やりましたね。すごいすごい。バンドルされるんですね。きっと、多くの人に評価されると思います。 まずは、おめでとうございます。 |
| #0120 | 大嶋 | 61.124.67.83 | 61.124.67.83 | 2002/07/26 15:36 |
| 寿司の小樽、しかし焼肉のうまい店もある | ||
| 小樽は札幌から車で高速使うと30分ぐらいですね。よく仕事の関係で行って寿司食べました。穴場はもっと観光スポットから離れた所にあると聞いています。 でも、小樽の焼肉屋で巨大おにぎりをだしてくれる店があって仲間と行ったことがあります。 富良野は小さい時から行ってます。父の話だと4月ごろ十勝岳の裾野に雲が拡がる事があるそうで、極楽浄土みたいだそうです。 和人 |
| #0119 | Kazu | 61.196.75.195 | 61.196.75.195 | 2002/07/26 14:45 |
| MIDIコントローラー | ||
| >てつじさん 普通のギターとかじゃ代用できないんですかね?? ってゆーかどうゆう風に使うんでしょうか?? 今まで調べてきた中で出てこなかったんですが・・・ |
| #0118 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/07/24 21:50 |
| 寿司は。。。 | ||
| 寿司は函館だったかも。。。 (記憶があやふや。。。) |
| #0117 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/07/24 21:49 |
| こんばんは。 | ||
| >大嶋さん 富良野は何回か行ったことがあります。 北海道で好きな場所は小樽です。 先輩に寿司を食わせてもらった記憶が。。。 >Kazuさん MIDIコントローラーは、普通、キーボードのことです。 でも、ギターの形をしたのとか、リコーダーみたいな形をしたのとかもあります。 |
| #0116 | Kazu | 61.196.77.41 | 61.196.77.41 | 2002/07/24 13:35 |
| MIDIコントローラー?? | ||
| ・・・知らない単語が・・・(;O;) 「MIDI音源」を買おうとしてるので別々に買うことになると思いますが・・・ どうゆう風に使うものですか??MIDIをコントロールする・・・??・・・・わからないっす・・・(>_<)ゞ |
| #0115 | 大嶋和人 | 61.124.65.78 | 61.124.65.78 | 2002/07/24 10:23 |
| サッポロはぐずついています | ||
| てつじさんこんにちは あまりぱっとした天気がつづかなくて、雨が良くふります。私のじいちゃんの地、富良野はラベンダーの季節です。 かずと |
| #0114 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/07/23 18:33 |
| こんにちは。 | ||
| >村上さん 最近では、高速な回線も増えていますから、 そのうち、サイズの心配をしなくても良くなるといいですね。 > Kazu さん 音源とMIDIコントローラを別々に買うのか、1体になったものを買うのか(シンセですね)が選択肢の1つになります。私は、別々にすることをお勧めします。 >ポチさん う〜ん、わからないです。 >大嶋さん 奈良は暑いです。 北海道は涼しいんでしょうね。。。 >creaさん こんにちは。 また来てください。 |
| #0113 | Kazu | 61.196.77.41 | 61.196.77.41 | 2002/07/23 06:11 |
| ありがとうございます!! | ||
| >大嶋和人さん ミディキーボードですね!考えておきます!! |
| #0112 | crea | 219.29.144.50 | 219.29.144.50 | 2002/07/23 03:29 |
| はじめまして | ||
| はじめまして、creaと申します。 現在大学在中で研究としてXML Web Services を用いたセッションシステムの研究をしております。 検索Engineの方でこちらの自動作曲プログラムを 見つけ、ダウンロードさせていただきました。 とてもすばらしいソフトであると思います。 作者様の音楽的なセンスもすばらしいですね。 何か研究の参考になれば良いと考えております。 これからもがんばってください。 p.s Logicの開発元Emagic社がApple社に買収されてしまいましたね。今後が不安です^_^; |
| #0111 | 大嶋和人 | 61.124.65.116 | 61.124.65.116 | 2002/07/21 19:33 |
| Re こんちわっす!! | ||
| Kazuさんはじめまして。 ミディキーボードはあった方がいいと思います。がんばって下さい。 |
| #0110 | ポチ | 211.133.70.191 | 211.133.70.191 | 2002/07/21 16:19 |
| 教えて! | ||
| あなたが今ここにいれば、世界・・・というサビの歌いだしから始まる曲を教えてください。よろしくお願いします。 |
| #0109 | Kazu | 218.46.51.136 | 218.46.51.136 | 2002/07/21 12:43 |
| こんちわっす!! | ||
| え〜っとこれからパソコンで作曲をしようと思っていまして、EDIROLのミュージ朗ネットスタジオとゆうのと、EDIROLのUA-20(もしくわUA-3DとMIDIインターフェイス)を買おうと思っています。自分でやってみないと解らないんでしょうが・・・買う前に何か参考になる意見を聞けたらうれしく思います。作る音楽は打ち込みのROCK,H-ROCKといった感じでしょうか?「それはやめとけ!」「こっちの方がいいよ」「これも必要だよ」等々もしあったらどなたか教えて下さい。 よろしくお願いします! |
| #0108 | 宇宙人=村上 | http://web.sfc.keio.ac.jp/~t98959am/ | 211.121.192.82 | 211.121.192.82 | 2002/07/21 05:00 |
| 冗長分を削りました。 | ||
| ご無沙汰しております。宇宙人=村上です。 僕のHP久しぶりに手を入れました。以前よりも使い勝手が良くなるように。 勝田さんからお借りしている音楽も大分配置が換わりました。 トップに持ってきた「ファイン・レイン」が63Kbpsですから ISDNでぎりぎりでしょうか? ぜひ遊びに来てください。 |
| #0107 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/07/18 20:11 |
| こんにちは。 | ||
| > Y・T さん 名前が逆だったのですか?? 古いバージョンのはもう無いです。 インターネットの何処かには、まだ残っているかもしれませんが。。。 |
| #0106 | Y・T | 210.57.129.243 | 210.57.129.243 | 2002/07/17 16:17 |
| すいません | ||
| 逆でした・・・・・・ |
| #0105 | T・Y | 210.57.129.243 | 210.57.129.243 | 2002/07/17 16:16 |
| はじめまして〜 | ||
| はじめましてY・Tともうします。 早速ですがここって自動作曲システムVer.3.4 をダウンロードできます? ベクターで見てきたのですが・・・・・ |
| #0104 | ステラ | 211.13.69.251 | 211.13.69.251 | 2002/07/16 22:21 |
| デビュー目前のアーティストを一緒に応援しませんか!! | ||
| はじめまして。 音楽好きの方、実力ピカイチ・メジャーデビュー目前の インディーズアーティストのライブで一緒に応援してい ただける方を募集しています。特典も「あり」です。 興味のある方はメールください!! |
| #0103 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/07/13 11:55 |
| こんにちは。 | ||
| >Mitsさん 私はもってません。 |
| #0102 | Mits | 202.219.218.163 | 202.219.218.163 | 2002/07/13 11:29 |
| 『コルグ・ミュージック・ワークステーション01/W』の本譲ってください。 | ||
| 最近になって昔もってたコルグの01Wがまた欲しくなってオークションでゲットしたのですが、このワークステーションを使った作曲方法に関する操作が全然忘れてしまってて困ってます。確かリットーミュージックさん販売してた『コルグ・ミュージック・ワークステーション01/W』 の本がこのテクニックを書いていたのを覚えてます。もしどなたかお持ちでしたら譲ってください!ご連絡は直接メールアドレスにお願いします! |
| #0101 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/07/12 08:31 |
| こんにちは。 | ||
| >ヒマワリさん 私は持ってないです。。。。 >大嶋和人さん 神山純一さんという人がオーロラの観測データをもとに曲をつくっています。大きなCD屋さんに行くと置いていると思います。日記に詳しく書いたので読んでください。 |
| #0100 | ヒマワリ | 202.234.242.113 | 202.234.242.113 | 2002/07/09 22:47 |
| 売ってください☆ | ||
| 誰か、DJセット売ってくれる人さがしてます☆誰かいたらおねがいします☆ |
| #0099 | 大嶋和人 | 61.124.67.4 | 61.124.67.4 | 2002/07/08 22:08 |
| オーロラ音楽、いいですね | ||
| それは知りませんでした。北海道は陸別とかオーロラが見れるので(いつもじゃ無いそうですが)オーロラ音楽作れそうですね。オーロラの色の変化とか形の変化を読み込むんでしょうか?音楽には果てがないですね。(深くうなずく) |
| #0098 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/07/08 21:44 |
| こんにちは。 | ||
| >カラスさん わからないです。 >大嶋さん オーロラというので、北のほうかとは思っていたのですが。 そういえば、オーロラから作った音楽っていうの、知ってます? |
| #0097 | 大嶋和人 | 61.124.65.98 | 61.124.65.98 | 2002/07/08 08:49 |
| もしかして? | ||
| しゅさんこんにちは もしかして、私でしょうか?確かにNTTオーロラベル札幌の、によってデモを見せてもらった時にお話しててつじさんの「音楽研究所」を紹介させてもらいました。名前をいわなかったので、混乱したかな? また伺わせてもらいます。(って違ったりして) それでは てつじさんごめんなさい(かな?宣伝してたんです) |
| #0096 | カラス | 61.122.171.23 | 61.122.171.23 | 2002/07/06 20:20 |
| インデ | ||
| 金曜日のHANGOUTでライブえおしてたバンドがわかる人いますか??音はラップみたいなんだけど低音で暴れ度高かったです。たしか最初にkill timeって出たんだけど それなんかどうかわからない・・・・。気になってるんで教えてください |
| #0095 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/07/05 18:25 |
| こんにちは。 | ||
| >キンポーさん 私は、スーパートランプというバンドが好きですが。。。 >Kazuさん どうもです。 >しゅさん 私のホームページを見ていた人がいたのですか? |
| #0094 | しゅ | 218.227.124.41 | 218.227.124.41 | 2002/07/05 14:25 |
| ごめんなさい! | ||
| 間違ったみたいです! ホントごめんなさい<(__)> |
| #0093 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/07/05 13:05 |
| ??? | ||
| >しゅさん 何のことでしょう??? |
| #0092 | しゅ | 61.193.109.41 | 61.193.109.41 | 2002/07/05 11:52 |
| こんにちは。 | ||
| 先ほどNTTオーロラベルでお会いした者です。ご来店ありがとうございました。 あの後お客様が途切れたので仕事中ですが来てみました。 面白い研究をなさってますね〜。 そして疑問。 …あの方はてつじさんだったのかな?(笑) |
| #0091 | Kazu | 218.46.51.136 | 218.46.51.136 | 2002/07/04 10:39 |
| こんにちは | ||
| >てつじさん これからもここ、使わせてもらうと思うのでよろしくおねがいします!! ・・・Kazuでした。 |
| #0090 | キンポー | 43.231.251.194 | 43.231.251.194 | 2002/07/04 00:10 |
| UKものについて・・・・ | ||
| 僕はUKRockが好きというか、UKアーティストが大好きです。特にneworderが大ファンで 去年でた「GetReady」に似た曲の雰囲気のアーティストは誰かいないでしょうか? 詳しい方教えてください。他にもUKアーティストのおすすめもお聞きしたいです。 OASIS、ストーンローゼス、ステレオフォニック、ナインインチネイルズ、プライマル、レイディオヘッド他で・・・・。 よろしくお願いいたします!!!あとUKロックのいいサイトも紹介していただけるとうれしく思います!! |
| #0089 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/07/04 00:03 |
| こんにちは。 | ||
| > Kazu さん はい、管理人です。 |
| #0088 | Kazu | 218.46.51.136 | 218.46.51.136 | 2002/07/03 12:28 |
| ドモ\(^_^ | ||
| てつじさん、ありがとうございます!! 金が貯まり次第探してみます。 ところで、てつじさんはここの管理人さんですか?? Kazuでした |
| #0087 | てつじ | 219.96.196.142 | 219.96.196.142 | 2002/07/02 16:13 |
| こんにちは。 | ||
| > Kazu さん シーケンスソフトとハードディスクレコーダーがあると良いと思います。両方の機能をもったソフトも販売されています。 >kenyaさん こんにちは。HP、見にいってみます。 > カミナリグモ さん 私はSOLを買ってしまいましたが、あまり良くないです。 XG-WORKSのほうが良かった。。。 > 大嶋和人 さん シャガールの絵は、どこの美術館でも2〜3枚しかないので、あまり絵が残っていないのではと思っていたのですが、そうでもないようです。 長生きで、97だか98まで生きたそうです。 |
| #0086 | 大嶋和人 | 61.124.65.141 | 61.124.65.141 | 2002/07/01 09:33 |
| シャガール | ||
| 勝田さんこんにちは 超個人的日記に「シャガール展」のことがのっていて「おっ」と思いました。いいですねー。札幌にも10年以上前に道立近代美術館でシャガールの回顧展があって見ました。良かったです。特に「空中ブランコ乗りの少女」は不思議な絵でした。画面から浮き出しているようで、そのコーナーだけ特別な雰囲気が支配している様でした。ご覧になったことあります?しばし釘付けになって見入っていました。その絵をみたことで、自分の絵に対する考えが深まった感じがしました。 私は外国に行ったことがないので、海外の有名な美術館を知りません。老後はお金をためておいて見てまわりたいです。 最近、お気に入りは、タイの美術で、結構面白くて、日本の美術にも通じるような感じのものとかあります。また、友人がタイの女性と結婚しているので、以前におみやげでタイの国王の出版した本をもらったことがあります。絵が一杯入っていて、古代のタイの伝承物語なのですが、結構おもしろかったです。特にタイのモダンアートには音楽的な要素が一杯あるように感じました。 ということで、今デスクトップにはタイの民家の絵を張り付けています。 では |
| #0085 | 大嶋和人 | 61.124.67.30 | 61.124.67.30 | 2002/07/01 09:06 |
| MIDIをする場合(私の場合) | ||
| どうもです。 何か、MIDIを始めたいという方がご発言されているようですね。私も超初心者(ドレミの構造もよく分からなかった)から始めたので、参考になるかどうか?分かりませんが、気がついたこと書きます。 1)音源と入力用のMIDIキーボードはあった方が便利です。音質がいいのと、フレーズを考えるにはキーボードがあると便利です。音質がいいと、満足度が高くなります。 2)情報をとにかく知る事。楽器屋さんや本屋さんに初心者向けの入門書があるので読むと知らないで損していたことがあったりします。 3)他の人の曲を聞いたり、そのデータを見ると勉強になります。「あ、こういう音はこうやって作るのか」という感じですね。 4)私の場合、ニフティのオリジナルミュージックフォーラムに作品を毎月アップしていました。ランキングがあるので、楽しみで励みになり、また曲の感想をもらえるので勉強になりましたし、大分成長させてもらえました。コンスタントに作らなくてはならないので、それも役に立ちましたし、同好の方も見つけられました。 5)専門家に曲を聞いてもらう。丁度、音源を買った店にローランドのミュージックスクールがあって、コンピューターミュージックのコースがあり、それに入会して毎週レッスンを受けています。大学院を出た音楽教育の専門の先生なので、自分では到底気づけない曲づくりのこつを教えてくれました。そのような環境があると力になります。 6)とにかく未完成でもいいから一杯データを作ること。そうすると、気がつかないうちに色々と身につける事ができます。 趣味としてやっていると、曲が出来た時の満足感と達成感はとてもあります。行き詰まることもあるかもしれませんが、楽しいですよ。 ぜひ、やって見て下さい。違った世界が見えてきます。 大嶋和人 |