アラカルト->過去の掲示板->1998年07月
過去の掲示板です。  
  かつだてつじ   98年7月31日<金>21時45分
こんにちは
坊丸さん、GO!さん、ゆわかさんこんにちは。

坊丸さん>私は、実際のガムランを手に入れようと画策中です。
GO!さん>今期はまだ4%の達成度という噂を聞きました。いったいどうするのでしょうね?
ゆわかさん>さっそく見にいきたいと思います。

私のノートブックのHDがクラッシュしてしまったので、今、非常に、不自由な状態であります。
早く回復せねば。

http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/musj.html
 
  ゆわか   98年7月31日<金>16時26分
ゲームできました。
ゲームできました。

感動物です。(^^)

http://hp.vector.co.jp/authors/VA012803/
 
  GO!   98年7月30日<木>13時13分
Sounds good?
how have you been? work hard?
well,this HP's pretty funny.
so long.
  ゆわか   98年7月29日<水>08時11分
はじめまして
こんにちは、どんちゃんのページからおじゃまします。
自動作曲システムダウンロードさせて頂きました。
私はゲームを作っているので、そのBGM作りにとても重宝しています。
ゲーム音楽にも対応予定があると聞いているので、とても楽しみにしています。
今作っているゲームで自動作曲システムを利用させて頂こうと思っています。
公開したらまた、ご連絡いたしますね。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012803/
  坊丸   98年7月28日<火>02時06分
お言葉に甘えまして・・・
こんばんは、またまたDLさせていただきました♪
中国伝統音楽追加ですか。いいですねぇ。(^^)
一番好きなのはガムラン音楽ですけど。
なんか神秘的な音楽っぽくて好きです。
  かつだてつじ   98年7月28日<火>00時22分
こんにちは、pod☆さん
こんにちは、pod☆さん。
自動作曲システムのバージョン1.5からは、伝統中国音楽の作曲ができるようになりました。
1度お試しください、たぶん笑えると思います。
 http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/musj.html
  pod☆    
初めまして♪
MIDI-Worldからリンクして来ました。MIDI内容の充実もさることながら
HPの作り方も参考になりました♪民族音楽!私も好きです〜。
はっ 中国の民族音楽...面白そうだなぁ...
http://www.remus.dti.ne.jp/~pod
  かつだてつじ   98年7月21日<火>23時47分
中国の民族音楽
この前、神戸の「かんでんコンサート」で、中国の民族音楽を聴きました。
むっちゃ、面白かったです。
特に、ミミカキのようなもので、弦をはじいて演奏する琴のような楽器があったのですが、
見ていて、ついつい欲しくなってしまいました。
さっそく中国の民族音楽のCDを買ってきて、聞いています。
それから、夜総会バンドの「関西人は変でんな」も面白い曲です。
(夜総会バンドは、コンサートのトリでした。)
http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/musj.html
  田原   98年7月21日<火>22時29分
恥ずかしい
かつだてつじ さん
早速のお返事ありがとうございます
「まず、readme.txtを読んで下さい」と書いてあるウィンドウが、自動作曲システムのウィンドウだったとは・・
 注意力の無さを痛感しました、恥ずかしいです。

色々遊んでみました 大変 面白いソフトです
 これからも頑張って下さい。

  かつだてつじ   98年7月20日<月>22時14分
お答えします。
「まず、readme.txtを読んで下さい」と書いてあるウィンドウが、自動作曲システムのウィンドウです。
 メニューの「操作」で、「作曲して演奏」など、適当な項目をクリックしてみて下さい。
 たぶん、音がでてくるはずです。
(音が出ない場合は、他のウィンドウを全て終了してみて下さい。)
http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/musj.html
  田原   98年7月20日<月>21時42分
質問です
こんにちは 田原です
自動作曲システムソフトDLさせていただきました。
 しかし ac.exe をダブルクリックいても「まずresdme.txtを読んで下さい」とのメッセ−ジが
 出て 自動作曲システムソフトが起動しません。
 勿論 resdme.txt は読みましたが・・・・
 何故でしょう!?
  かつだてつじ   98年7月20日<月>00時05分
ストリートミュージシャン
 こんにちは、j.yos さん、
街頭パフォーマンスは、暖かいせいか、西海岸のほうが多いように思います。
米国では、有料の場合でも、ライブハウスなど、少しお金をだすと、すごく良いパフォーマンスが見られたよう
に思います。
 日本のライブハウス(特にJAZZ)は、ちょっと高すぎると思いませんか?(非国民と呼ばないで!)
http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/musj.html
  j.yos   98年7月17日<金>10時31分
アンデスの方々
私もサンフランシスコのフィッシャーマンズワーフで
見ました。アメリカって街頭での音楽パフォーマンスが
 多くて、ほんと楽しいですよね。
  勝田哲司   98年7月17日<金>00時39分
ご来訪の皆様、有り難うございます
白夜さん、坊丸さん、j.yosさん、いらっしゃいませ。

白夜さん>私は、民族音楽同様、色々な言語にも興味をもっております。例えばFM放送で、外国語での
番組を聞いて、勝手に内容を想像したりして、楽しんでおります。

坊主さん>現在の自動作曲システムでは、結構、不協和音を含んだ曲を生々してしまうのですが、
BGM等に使用しやすい様に、コードに合致する音のみを含む曲を生々するように改良したいと思います。
また、バージョンアップしたらダウンロードしてみて下さい。

j.yosさん>私が見たときは、「コンドルは飛んで行く」を演奏していたのを覚えています。
アンデスの方々は、あまりにも頻繁にお見かけするので、感動が薄れてきましたが、
最初にお見かけしたときは、衣装といい、風変わりな楽器といい、「これぞ民族音楽!」という
感動がありました。j.yos は、彼らをどこで見かけられたのですか?

http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/musj.html
  j.yos   98年7月16日<木>12時46分
楽器博物館
はじめまして。
楽器博物館を拝見しました。
この中にサンフランシスコで撮影された
アンデスの楽器がありましたが、
この人たちは「ランバダ」を演奏してませんでした?
すごくいい音色で私も聞き惚れていました。
  坊丸   98年7月15日<水>01時27分
はじめまして!
こんばんは、はじめまして。坊丸と申します。
自動作曲システムソフトDLさせていただきました。
これっていいですねぇ♪
曲って作ってみたいんですけど、なかなか思うようにいかないんで
あきらめてたんですよ。
でもこのソフトを使ってそれをアレンジするとかだったらできそうです。
ほんとに良いソフトです♪(^^)これからも頑張ってください!!
  勝田哲司   98年7月14日<火>23時39分
いらっしゃいませ
きどんさん、いらっしゃいませ。さすがに、鋭いご指摘!
インド音階など、12平均律に収まらない音階のMIDIでの表現についてですが、実はすでに調査中でありま
す。
近々、私の壮大な計画の一部を、中間報告という形で発表したいと思いますので、期待していて下さいまし。
http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/musj.html
  きどん   98年7月14日<火>05時08分
来ましたにょ〜ん(^o^)
どうも〜、テレホの時間になるのを待って、来ましたで〜す(^o^)

民族音楽といえば、わし、某音大で民族音楽学っちゅう授業を
取っておったですよ。
ほいでねー、このサイトの「民族音楽資料館」すごい気に入ってるんですけど
一つだけ注文いいですか〜(^^;?
えー、ガムランとかインド音楽って、平均律じゃないんですよね。
市販のMIDI音源(SCシリーズとかMUシリーズとか)では
なかなか再現が大変なのですぎゃ、
「自動作曲システム」が、もしその辺にまで対応出来るようになれば
十分、売り物になるのではないかと…(^^;。
(っていうか、わしやったら絶対買うな、ってカンジ)

インドの音階って、オクターブを22分割してるんですよねー(^^;。
鍵盤数からいって、再現するには、1オクターブ分に2オクターブ必要
って事か…う〜みゅ(^^;;;;;;。

http://www.music.co.jp/~kidon/japanese.html
  白夜   98年7月13日<月>21時04分
はじめまして〜
はじめまして〜、う〜ん民族楽器ですか。好きで〜す。
インドとかあの辺よりはスウェーデン・ノルウェーとかアイルランド
方面の音楽聞く事の方が多いですけどね。
あっちだとチーフタンズとかちょっとカントリーに近い感じが多い
ですけど。エンヤとかもある意味そういう部類かな?民族楽器は使って
ないけど、ゲール語とか言葉で民族の誇りを見せてくれるから。
・・・もしかしたらあんまり関係ない事書いてるかな?^^;
ま、いいや。たまにここ、顔出したいと思いま〜す。よろしく〜。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/1272/index.html
  勝田哲司   98年7月12日<日>00時32分
ソフトの名称
ソフトの名称は、「自動作曲システム」、あるは、"Automated Composing System"です。
時々、「自動作曲プログラム」とか、"Auto Composer"とか適当に書いていたりします。(笑)
http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/musj.html
  えみ   98年7月11日<土>10時26分
はじめまして。
わたしも掲示板をかりていて、登録者のページからやってきました。
勝田さんのページは専門的ですごいと思いました。
これからもがんばってください!
ラフマニノフについてのページを開いていますので
ぜひあそびにいらしてください!      
http://www.hc.keio.ac.jp/~fh971038/
  どん   98年7月10日<金>23時30分
ありがとうございました。
わざわざメールでも回答頂きありがとうございました。
HPでのBGM使用予定は今のところないのですが、ソフトウェア
は紹介しようと思っています。
名称は「Automated Composing System」でいいのかな?
http://www.asahi-net.or.jp/~vr7n-ymmt/
  勝田哲司   98年7月8日<水>08時31分
著作権について
結論から申しますと、曲は自由にして下さってけっこうです。
私の意見というよりは、一般的な考え方として、自動作曲など、機械的なアルゴリズムで生々された曲に対し
ては、著作権は発生しないという考え方があります。
少なくとも、私は主張いたしません。
編曲などの作業を行われた場合、曲の著作権は、編曲を行われた方に発生すると考えております。
(HPのBGM等で自動作曲システムを使用された場合、できれば、このサイトへのリンクを掲載していただくと、
私が非常に喜びます。)
http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/musj.html
  どん   98年7月8日<水>01時55分
自動作曲システムについて
初めまして!
自動作曲システム、楽しいソフトですね。
今後いろんなジャンルの曲が作れるようになることを
期待しています。
念のため質問:このソフトで作成した曲は自分の自由に
してよろしいでしょうか? 他者への提供とか・・・。
http://www.asahi-net.or.jp/~vr7n-ymmt/
  AKI   98年7月8日<水>01時39分
こんにちは
ホームページに来ていただきましてありがとうございます。
自動作曲システムはかなり前にダウンロードさせて頂いたと思います。
とても面白いですね。
これからも末永くよろしくお願いします♪
(^−^)V      
http://www.tky.3web.ne.jp/~sakurada/
  WIZ   98年7月8日<水>00時02分
さっそく、やってきました
きれいな、ページですね。

参考にさせていただきます(笑)。

では。

  NOB   98年7月7日<火>21時25分
どうも、こんにちは。
★勝田さんへ
こんにちは、超個人的世界のNOBです。
ちょっとご挨拶遅れちゃいましたが、
また時間みてお邪魔致します。
これからも宜しくお願い致します。
それではまた・・・。
http://fame.calen.ne.jp/~bonakari/
  裕子   98年7月7日<火>18時27分
Hello!
先日はわたしのページに遊びに来て下さって
どうもありがとうございました。
勝田さんはすてきなページを作られているんですね。
自動作曲システムってすごい! おどろきました。
ではでは。また遊びにきます。
http://www.asahi-net.or.jp/~YW4Y-OOb/j-index.html
  勝田哲司   98年7月5日<日>02時46分
掲示板を開設しました
掲示板を開設しました。このページを訪問された方は、記念に何か書いていってくださいね。
http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/musj.html