 |
ハワイアンなどの演奏で使用されるギターです。
指にはめたボトルネックをスライディングさせながら弾いて、うにょ〜んという音を出します。
楽器の左側に弦をまきとるためのペグが、右側に音を拾うためのピックアップ(マイク)がつけられているのが分かります。
ちなみに、スラックギターは、ギターの名称ではなく、奏法とチューニング形式の名前です。 |
 |
上の写真の突起しているように見える金属のパイプを指にはめて、演
奏します。ビール瓶などのボトルの上を切断したものが使用されることもあります。 |
 |
写真の楽器はよく見かけるので、スティールギターの中ではかなり普及しているモデルなのだと思います。 |
|
 |
 |
2段になっているものもあります。 |
 |
年代もののスティールギター。本来のギターの形に近いです。 |
 |
こちらも本来のギターに近い形のものです。 |
 |
4本弦の、ウクレレをスティールギター化したものもあります。 |