FM長野 EVERGREEN CAMP


チケットをもらってびびったのは、¥5000円だったことです。

勤め先が、FM長野の株主という関係でチケットをもらって観に行きました。
松本モールホール(上のGNUとかでは、セッションや昭和歌謡バンドなどでギ
ターを弾いたことがあります)でスタンディングで3バンドの出演でした。


矢島高志さんの息子さんが元気でかっこよかった!

ReiRay
セッションで仲良しになったドラムの矢島高志さんの息子さんのバンド!
MVしか観たことなかったので、生で見ることができて良かったです。印象とし
ては、元気系のポップ・ロックという感じでライブハウスで盛り上がりそうな
バンドでした。ただ、もう少し他のバントと差別化できる個性を打ち出さない
と厳しいような気がします。父の矢島さんとしては、早く売れて欲しいとおっ
しゃってましたが、もう少し時間がかかりそうな気がします。


ニューアルバムにサインを頂きました!

GOOD BYE APRIL
AOR系という話だったので、期待して観ました。第一印象が「角松フォロワー」
でした。ドラムのつのけんさんが青山純さんぽかったので、その週に発売にな
ったばかりのアルバムを買って聞いたら、思った以上に角松でした。(大汗)
逆に青山純さんじゃありませんでした。ただ、曲のクオリティが、素晴らしく
このアルバムでかなり売れる予感がします。ボーカルの倉品翔さんの声のトー
ンが素晴らしかったです。


実は初めてGLIM SPANKYのアルバムを買いました。

GLIM SPANKY<acoustic set>
松尾レミさんと亀本寛貴さんのコンビ。
アコギとエレキ、アコギ2本という最小アンサンブルでGLIM SPANKYを繰り広げ
ます。
歌もギターも本物感が凄くて、他の2グループとサウンドのクオリティの差を
感じました。恐らくギターテックさんの腕とベーシックなサウンドメイクが凄
くて出音のさに出ていたような気がします。新曲多めのベストアルバムが発売
になる寸前のライブだったので、後日アルバムも聴いてみましたが、バンドで
もアコギセットでも世界観が変わらないというオリジナリティが確立されたグ
ループでした。

狭いモールホールに300人近くがスタンディングで観たんですが、3時間は
疲れました。(笑)演奏中は大丈夫なんですが、セットチェンジが20分ほど
かかってしんどかったです。MCのFM長野の小林新さんが、長野推しで最高
でした。

2024年12月1日

平川丈二は最近こんなことを考えている!
Back to 平川丈二Home