か | 笠置シヅ子 | 東京ブギウギ(カップリング盤) | 77年 これは77年発売の買い物ブギーとのカップリングです。オリは1947年 |
片平なぎさ | ぬくもり | 00年 スタ誕出身、なかなかの清純派ですよね?昭和53年頃より女優へ | |
片平なぎさ | 美しい契り | 00年 うーん・・・彼女の曲は本当にどれもこれも清純ガチガチ派。 | |
片平なぎさ | 純愛 | 75年 デビュー曲でありんす。 | |
片平なぎさ | 異性 | 00年 | |
神田広美 | ドンファン | 78年 大阪ミナミのレコード屋さんに勤めていた頃スカウトされたそうです。 | |
神田広美 | ジャスミンアフタヌーン | 77年 ワルツ堂ってレコード屋に勤めてたんだよな? | |
加藤登紀子 | ギターをひこう | 67年 千賀かほる「真夜中のギター」等、やたらとタイトルにギターが登場し、 そして、ギター片手に歌うのが流行した時代。中山千夏もギター片手に「あな たの心に」など歌ってました。そして、加藤登紀子さんも。初々しい頃の彼女! |
|
加藤登紀子 | 知床旅情 | 70年 元々この曲はB面に収録されてた曲で、A面は「西武門哀歌」だった | |
加藤登紀子 | 琵琶湖周航の歌 | 71年 彼女の歌手としての原点はシャンソンから | |
加藤登紀子 | リリー・マルレーン | 75年 ララ・アンデルセンの曲を彼女も。この頃、同曲がちょっとしたブーム | |
加藤登紀子 | ひとり寝の子守唄 | 70年 元反帝全学連の委員長だった藤本敏夫さんと獄中結婚して話題にも | |
カルメン・マキ | 時には母の無い子のように | 69年 劇団「天井桟敷」にも入団。後ロックに転向「カルメン・マキ&OZ」を 結成。ハード・ロックの女王とも。麻・覚・大麻違反で色々と。父はUSA |
|
河合奈保子 | 大きな森の小さなお家 | 80年 西城秀樹の妹歌手コンテストで25000人から選ばれてのデビュー曲 | |
金井夕子 | パステルラヴ | 78年 尾崎亜美さんの作品をしっとりとした声質で歌い上げてます。 | |
金井克子 | 他人の関係 | 73年 西野バレー団5人娘の一人。独特のフリに突き放すような歌い方。 | |
柏原芳恵 | No.1 | 80年 芳恵ちゃんと生れた産婦人科が一緒で小学校・中学校が一緒の私。 | |
柏原芳恵 | ロンリー・カナリア | 85年 彼女はマジ、歌が上手い! 中島みゆきや、谷村新司の曲を歌いこなせるっていうのは大したものよ。 |
|
柏原芳恵 | 恋人たちのキャフテラス | 82年 | |
片岡あや子 | ふたり坂 | 00年 30代後半か、それ以上の関西人なら殆どの人が知っている吉本新喜 劇の元役者さんです。気のきつい女の役をやっとりました。63年に吉本入社。 チャンバラトリオの伊吹太郎(ハリセンで殴られる人)の奥さんです。 |
|
甲斐智枝美 | スタア | 80年 スタ誕20代チャンピオン。歌手としてはあまり目立たなかったような。 | |
可愛和美 | シャム猫とのら犬 | 70年 確かにお目々がシャム猫みたいでなかなかキュート。 | |
河合その子 | 哀愁のカルナバル | 87年 おニャン子会員No.12。85年にはソロ歌手として「涙の茉莉花」デビュ ー。30万枚超のヒット。TVドラマ「ヤヌスの鏡」は有名。後、作詞家に転身。 |
|
河合美智子 | アイランド | 84年 NHK連続テレビ小説「ふたりっ子」のオーロラ輝子役で超有名になり、 番組内で歌った「夫婦みち」も超大ヒットした。83年相米慎二監督「ションベン ライダー」で主役デビュー。他にも「野蛮人のように」「めぞん一刻」「恋人達の 時刻」といった映画を始め、テレビでは「ハーフポテトな俺たち」「時間ですよ ふ たたび」「あきれた刑事」「抱きしめたい!」「君だけに愛を」「家族A」を始め、 ラジオドラマ、声優、舞台などでも活躍する。これはアイドル歌手として売り出 していた頃の一枚。確かに音程、歌い方と共に、当時の他のアイドル歌手とは 比べ物にならないほどしっかりしています。ずっとこれからも頑張ってほし〜! |
|
紙風船 | 冬が来る前に | 77年 | |
梶 芽衣子 | 酒季の歌 | 80年 なんか、千昌夫の「北国の春」を思い出させるような演歌じゃ。 | |
梶 芽衣子 | 怨み節 | 72年 高校2年の時に銀座でモデルとしてスカウトされ、2年後に日活入社。 本名太田雅子で65年「青春前期・青い果実」でデビュー。69年に現在の芸名 に変え、数々の人気作に出演。72年、東映へ移籍、「さそり」シリーズがヒット |
|
鹿取洋子 | ゴーイン・バック・トゥ・チャイナ | 80年 | |
き | 木の実ナナ | おまえさん | 00年 ”PLAYBOY RECORDS”なんてレーベルもあったのか?発売TRIO |
木の実ナナ | ティーン・エイジ・クレオパトラ | 64年 デビューは62年の「東京キカンボ娘」。歌手ではその後ヒットに恵まれず 心機一転、本場のショー・ビジネスを学ぼうと69年アメリカへ渡る。 |
|
木の実ナナ/五木ひろし | 居酒屋 | 82年 72年劇団四季のミュージカル「アプローズ」で注目を集めて人気者に。 | |
キャッツアイ | アバンチュール | 77年 この曲でデビューしたセクシー・デュオ。 当時はピンクレディーとよく比較されてました。 左の子(ノン)が失踪した後しばらくは右のナナちゃんがひとりで歌って ましたが、ノンちゃんが現れないまま、やがて解散となりました。 慶応大学を筆頭に、早稲田、東大など、全国13の大学生が選ぶ "今年最も良かったアイドル"のNo.1に選ばれたこともあったのにな。 |
|
キャッツアイ | めっきり冷たくなりました | 00年 "スタードッキリ・マル秘報告"で見た彼女らの寝起きが脳裏に焼付 いてまんねん(^^ゞ。どこかにビデオも残ってたな。。。 |
|
キャッツアイ | 導火線 | 00年 本名/ (左)大谷親江 (右)山中奈奈 | |
キャンディーズ | わな | 77年 ネグリジェのような衣装着てジャケット用に、はいポーズ | |
キャンディーズ | アン・ドゥ・トロワ | 77年 僕は賑やかな曲よりも、こんな流れるようなメロディーの方が好き! | |
キャンディーズ | 危ない土曜日 | 74年 この曲から始めて激しく動きながら歌うようになりました。 | |
キャンディーズ | 微笑みがえし | 78年 キャンディーズとしてはラストシングル。唯一オリコン1位になれた曲 | |
キャンディーズ | Sアルバム〜そよ風のくちづけ | 74年 4曲入りのシングルアルバムです。スーちゃんの無理な作り笑い・・・ | |
キャンディーズ | あなたに夢中 | 73年 デビュー盤 鳴かず飛ばずで営業回りの日々が続いていました。 | |
キャンディーズ | ハートのエースが出てこない | 75年 この年に紅白初出場。しかし、歌った曲は「年下の男の子」だった。 | |
キャンディーズ | 春一番 | 76年 関係の無い話しですが、ちなみに私はスーちゃんが大好きでした。 | |
キャンディーズ | 夏が来た | 76年 第5回東京音楽祭国内ゴールデン・スター賞受賞。この曲よくは知らん | |
キャンディーズ | 年下の男の子 | 75年 ランを中央にした配置換え。オリコン10位初登場。子供が真似してた | |
キャンディーズ | 哀愁のシンフォニー | 76年 最初のスキャット、ダバダーダバダーはレコーディング中の3人の即興 | |
キャンディーズ | 暑中お見舞い申し上げます | 77年 短いスカート履いて歌っていたような・・スーちゃんの衣装はピチピチ | |
キャンディーズ | つばさ | 78年 キャンディーズ解散後に発売の伊藤蘭作詞の本当のラストシングル | |
キャンディー(川田恵子) | 最後のフレーム | ![]() 彼女自身の作詞作曲による、知る人ぞ知る名曲。今も(2002 年現在)大阪朝日放送のラジオ番組を中心に活躍中の彼女 は作詞・作曲・歌はもちろん、ギターと星形をしたアクセサリ ーを集めるのが趣味だとか。武庫川女子短期大学英文科卒 |
|
木之内みどり | 無鉄砲 | 78年 72年にNTV主催「ミス・ティーン・コンテスト全国大会」で準ミスに入賞 | |
木之内みどり | Good Feelin | 76年 水島新司がファンで、彼女をイメージして水原勇気を書いたのは有名 | |
木之内みどり | 一匹狼 (ローンウルフ) | 78年 こんなイメージの彼女は嫌い!やっぱり可愛い子ちゃんイメージの方が | |
木之内みどり | 学生通り | 76年 「めざめ」と言う曲で74年にデビュー。 | |
木之内みどり | 横浜イレブン | 78年 竹中さんの奥さんになるとは想像もつかなかった。イメージの違いが | |
北原佐和子 | マイ・ボーイフレンド | 82年 少年雑誌モデル中にタレントオーディション受け合格 元パンジー一員 | |
岸本加世子 | 北風よ | 77年 TBS"ムー"で芸能界デビュー。TBS"時間ですよ"から歌手デビュー | |
岸本加世子 | 心が・・・ | 83年 ダ・カーポの榊原まさとし氏の作品を子供っぽい声で歌います。下手! | |
キューピット | 横浜レイン | 79年 双子ですぅー。おかしな雰囲気の衣装ですぅー。 | |
ギャル | 薔薇とピストル | 77年 メンバーチェンジの前にいた石江理世が良かよ。黒木真由美もいたな | |
岸 ユキ | ペロペロ・キャンディー | 68年 そういえばこんなキャンディーが流行りましたナァー。西野バレー出身 | |
木下シスターズ | 哀愁イルミネーション | 83年 久留米出身の双子。乗りの良いイタリアン・ツイスト。これ一枚で消滅 | |
キャンディ・レイ | 初恋のメルヘン | 78年 あっさりしすぎの曲。台湾出身で中国系輸入歌手の最後を飾った。 | |
キャンティ | 知らなかったの | 00年 コロムビア時代はベティ&ペティといい、キング移籍後この名前に。 | |
菊池桃子 | 雪にかいたLOVE LETTER | 84年 同年、映画「パンツの穴」でデビュー。同年「青春のいじわる」で歌手 としてもデビュー。歌の方は・・・緊張しすぎの感があって上手くはなかった。 |
|
菊池桃子 | 夏色片想い | 86年 TBS水曜ドラマSP「放浪」主題歌。日立マスタックスビデオのCM曲。 | |
菊池桃子 | SUMMER EYES | 84年 88年には「ラ・ムー」を結成して、そのボーカリストをつとめた事も・・・ | |
岸 洋子 | 夜明けのうた | 64年 1964年度日本レコード大賞歌唱賞・作詞賞受賞曲。 B面はフランス映画「スエーデンの城」の主題歌。 |
|
く | 倉田まり子 | HOW!ワンダフル | 79年TBS「家族そろって歌合戦」に出場。歌唱力を認められスカウトされる |
倉田まり子 | グラジュエイション | 79年ニベア・クリームのCMやNHK「レッツゴー・ヤング」のレギュラーにも。 | |
倉田まり子 | 恋はAmiAmi | 00年 | |
久保田早紀 | 異邦人 | 79年 CBSソニーに送った自作自演のデモテープが認められて歌手デビュー | |
グラシェラ・スサーナ | 黒い瞳はお好き? | 00年 「悲しみよ今日は」で世界的有名女流作家Fサガンの女心を歌います | |
黒木真由美 | 好奇心 | 75年 女三人組の「ギャル」からのソロデビュー。インディアンのお方かと・・ | |
黒木真由美 | 感情線 | 75年 スタ誕出身。シングルは5枚で終わり。あ・乱れて行くー 乱れて行くー | |
久美かおり | くちづけが怖い | 68年 この年のレコード大賞新人賞に輝きもしたけれど・・・ | |
工藤夕貴 | 野生時代 | 84年 街頭スカウトで芸能界入り。84年某食品会社の「お湯をかける少女」で 有名に。85年「台風クラブ」での演技がジム・シャームッシュ監督の目に留まり 「ミステリートレイン」に出演したのでした。 |
|
倉沢淳美 | プロフィール | 84年 「欽どこ」の”かなえちゃん”として有名に。幼稚園教諭普通免許を取得 | |
倉沢淳美 | 忍ぶれど | 86年 体型もスラッとしちゃって大人の雰囲気になった淳美ちゃんです。 | |
け | 研ナオコ | 愚図 | 75年 71年「大都会のやさぐれ女」で東宝レコードからデビュー阿木・竜童作 |
研ナオコ | LA−LA−LA | 76年 中島みゆき作。 NTV「カックラキン大放送」でのオババには笑った。 | |
研ナオコ | あばよ | 76年 中島みゆき作。 映画「街の灯」といい、堺正章との息がぴったりでした | |
K・アンナ | 花の誘惑 | 75年 お父さんがアメリカ人のハーフです。歌は2枚でやめて司会等で活躍。 | |
桂 銀淑 | すずめの涙 | 87年 高校2年の時にスカウトされ、シャンプーのCM等に出た後、79年韓国で 歌手デビュー。83年に作曲家浜圭介の目に止まり85年東芝から「大阪暮色」 でデビューした。浜圭介さんの曲はどれを聞いてもいいッスねぇ? |
|
こ | 小坂恭子 | 想い出まくら | 75年 この頃、どこの喫茶店に入っても耳にする曲だった。顔を見てみたい。 |
小林幸子 | とまり木 | 80年 10歳でデビュー天才少女と呼ばれたがその後16年もドサ回りが続き | |
小山ルミ | さすらいのギター 1 | 71年 映画「ケメ子」の唄のヒロイン。加藤茶との噂などの後、渡米し引退 | |
小山ルミ | さすらいのギター 2 | 71年 TBS「ヤング720」のカバーガールやっとりました。父はアイルランド人 | |
児島みゆき | 十兵衛のこんなことってあるかしら | 70年 東京12「ハレンチ学園」主題歌。日活の同名映画でデビューS27年生 | |
小林麻美 | 初恋のメロディー | 72年 デビュー曲 70年にライオン歯磨のCMガールから芸能界デビュー | |
小林麻美 | ある事情 | 74年ライオンのCM時代は本当に爽やかさいっぱいの美少女でした。 | |
小林麻美 | 雨音はショパンの調べ | 84年 病気等で長いブランクの末8年ぶりに出したこの曲が大ヒット、返り咲く | |
小林麻美 | 悲しみのスパイ | 84年 この曲もヒットした。パルコや資生堂のCMが印象的だったな? 野村芳太郎監督「真夜中の招待状」でヒロインに起用されて以降、女優として も活躍する。この曲のプロモーションビデオがとても気に入ってた俺だった。 |
|
小泉今日子 | 私の16才 | 82年 当時流行のリメイク物のひとつ。森まどか「ねえねえ ねえ」のリメイク | |
小柳ルミ子 | 瀬戸の花嫁 | 72年 当時は日本情緒あふれる作品の連続だった。宝塚出身の優等生 | |
小柳ルミ子 | わたしの城下町 | 71年宝塚退団後70年渡辺プロへ。同年NHKのTV小説「虹」の出演者オー ディション合格、71年4月からレギュラー。同月この曲で歌手デビュー |
|
小柳ルミ子 | 冬の駅 | 74年昭和27年7月福岡生まれ。CM ”金鳥の夏 日本の夏”は良かった。 | |
ゴールデン・ハーフ・スペシャル | 月影のドンチュッチュ | 77年 ゴールデン・ハーフに比べて品の良さが無いか?エバは何処に・・・ | |
小坂明子 | あなた | 73年 ポプコン・GP受賞曲。当時16才。この曲は高校の教科書に載った事も | |
後藤久美子 (昔の・・・) | 大人になりたい | 62年 ゴクミと違うでー。5歳でデビュー。世界最年少ジャズ・シンガーと・・・ | |
香坂みゆき | 愛の芽ばえ | 77年 彼女のデビュー曲です。 当時は中学3年生だった。 | |
資 料 提 供 川 崎 の 小 林 成 様 |
香坂みゆき | 青春歩道 | 77年"キンドン"の可愛いマスコットガール。数年後の曲調は強烈ハデハデに |
香坂みゆき | まわれ恋の風車 | 78年 よく伸びる声で、アイドルが地味な時代に頑張ってくれてました。 | |
香坂みゆき | 気分を変えて | 81年 NHK「レッツゴー・ヤング」TBS「ぎんざNOW」にもレギュラーで出てたね? | |
香坂みゆき | レイラ | 82年「サウンド・オブ・ミュージック」「ピーターパン」等、ミュージカルにも出演。 | |
香坂みゆき | 東京が好き | 83年 | |
香坂みゆき | ニュアンスしましょ | 84年 資生堂のキャンペーンソングだったこの曲はヒットしました。 | |
香坂みゆき | サヨナラの鐘 | 84年 昭和38年2月7日、神奈川県は大和市出身。血液型はAB | |
香坂みゆき | 25時の週末 | 00年 本名は「彦坂未幸」。 ・・・なぁ〜んか・・・変わった名前ですね? | |
香坂みゆき | 昨日より抱きしめて | 00年 | |
香坂みゆきについて更に詳しく知りたい方はこちら→ | 「ごった煮」様のホームページ | ||
ゴールデン・ハーフ | 24000回のキッス | 72年 メンバーの中には昭和50年の解散後、バラエティータレントに転向 (エバ)した人もいれば、日活ポルノに出演(高村ルナ)する人もいましたな。 エバちゃんはスペイン人の父と日本人の母との間で昭和27年12月10日に 生まれたハーフちゃん。昭和43年にフィリピンから来日し、このメンバーの 一員となったんですね。「小川宏ショー」のリポーターも5年間勤めてました。 引退後は埼玉県春日部市でスナックを経営されてたとか・・・。 |
|
ゴールデン・ハーフ | ゴールデン・ハーフのケセラセラ | 70年 これが元祖ゴールデンハーフのオリジナルメンバーだ。 マリア・エリザベス、エヴァ・マリー、高村ルナ、小林ユミ、そして、すぐに メンバーから脱落した「何とかエリ」の5人組。 この「エリ」って名前が想い出せない方も多いのでは? |
|
小林明子 | 恋におちて | 60年 「金曜日の妻たちへ」テーマ曲でデビュー曲。高大学時代には女のR バンドを結成し優勝した事も・・・。喉を傷めてからジャズボーカルのレッスン と作曲を始めた。 |
|
小林明子 | 愛はエナジー | 86年 TBS「世界不思議発見」テーマ曲。 | |
小林美樹 | 人魚の夏 | 74年 スタ誕出身の彼女のデビュー曲です。なかなかいい曲なんですよ。 たった1年でアイドルを断念し、その後、81年4月の開局に合わせ新潟テレビ に入社、アナウンサーに転向されました。それから後は不明です。。。 |
|
小出広美 | タブー | 83年 NHKレッツゴー・ヤングの”サンディーズ”でレギュラーだった。 | |
国生さゆり | ノーブルレッドの瞬間(とき) | 86年 「カネボウ’86年秋」 イメージソング。長渕剛さんとムニャムニャ・・・。 | |
国生さゆり | あの夏のバイク | 86年 85年「オールナイト・フジ」女子高生スペシャル”美少女コンテスト”に 優勝し、おニャン子に入る。会員No.8番。ソロ歌手としては86年に「バレンタ イン・キッス」でデビュー。 |
|
九重佑三子 | うちあけばなし | 00年 62年にダニー飯田とパラダイスキングの一員としてデビュー。 63年に出した「シェリー」って曲が大ヒット。64年に独立してTV「コメットさん」な どに出演。僕らはこの番組で彼女を知った。後に整形で顔が変わってガッカリ |
|
越路吹雪 | 月影のマジョルカ | 00年 |