琵琶湖の旅
Biwako lake

近江八幡、八幡堀1
A Canal in Ohmihachiman 1(Ryuichi)
琵琶湖南岸の町、近江八幡は伝統ある堀の町です。ここは、かつて、秀吉の甥、豊臣秀次の城下町でした。
近江八幡、八幡堀2
A Canal in Ohmihachiman 2(Yoko)
近江八幡の典型的な景色が見られるのが、八幡堀です。堀に沿って、蔵造りの家が並んで情緒ある風景を作っています。
堀めぐりの舟
Boats in Ohmihachiman(Ryuichi)
”かわらミュージアム”のそばから、堀めぐりの舟が出ます。私たちも、この舟に乗って八幡堀めぐりをしてみました。
八幡堀東
The eastern part of Hachimanbori(Yoko)
正面に見える橋が、白雲橋です。この下を通って、堀めぐりの舟は進んで行きました。岸には彼岸花が咲いていました。
ヴォーリズ記念館1
Vories museum 1(Ryuichi)
ヴォーリズは、アメリカ人の、敬虔なキリスト教徒で、英語教師として、近江八幡にやって来ました。その後、教会建設のため建築家となり、さまざまの建築を日本各地に建てました。
ヴォーリズ記念館2
Vories museum 2(Yoko)
ヴォーリズ記念館は、彼の私邸であった建物です。日本風の瓦屋根と洋風建築が融合した、面白い建築です。
旧八幡郵便局
Hachiman post office(Ryuichi)
ヴォーリズが大正時代に建てた郵便局です。スペイン風の屋根が特徴です。現在はギャラリーになっています。
渡岸寺十一面観音1
Statue of Kannon 1(Yoko)
琵琶湖湖北の高月は、観音の里として有名です。ここの向源寺にあるのが、国宝、渡岸寺十一面観音です。
渡岸寺十一面観音2
Statue of Kannon 2(Ryuichi)
平安初期の木像で、微妙に腰をひねった姿勢が魅力的です。後ろにまわると、"暴悪大笑面”を見ることができます。
長良川
Nagaragawa river, Gifu(Ryuichi)
湖北の次に、岐阜に行きました。絵は、鵜飼で有名な長良川です。正面の金華山の山頂に、小さく岐阜城が見えます。
岐阜川原町
Kawaramachi, Gifu(Ryuichi)
川原町は、岐阜市の茶屋町で、歴史ある建築が残っています。細かい格子の並ぶ町並みが、小京都の趣です。
明治村、帝国ホテル
Meiji Mura, Aichi(Ryuichi)
その後に、犬山の明治村に行きました。ここには、明治大正期の歴史的建築物が、全国から移築されています。絵は、フランク・ロイド・ライト設計の帝国ホテルです。
円空仏
Enku Buddha, Gifu (Ryuichi)
岐阜公園の近くに円空美術館という、小さな個人美術館があります。小品ながら、数十点の円空仏が展示されています。絵は、円空の不動明王像です。

前ページ/previousHOME次ページ/next