同人誌部屋

いままで作ってきた同人誌を紹介します。
懐かしいなぁ……。
(通販可能の本にはタイトルの前後に「●」印が着いてあります。。詳細はお問い合わせ下さい)
最新刊はこちら!

愛と三国志の旅立ち

もう手元にすら残っていないので(いや、探せばあるのかも……)、説明のみですが。

記念すべき第1号。魏メインのオールラウンド本でした。まだこの頃は西神田まねこ先輩@FIGARO☆HOUSEと2人サークルでした……。私がネームを切ったシリアスものの郭嘉と曹操のマンガをまねこ先輩が書くという豪華なこともしました……。

……この本からすでに「で、甘寧×凌統なんですか?」とご質問を頂いていたのも懐かしい思い出……。


1995年5月発行・オフ・2色・P56
ゲスト:狩野庵様・駿河なるこ様・早蕨あやめ様
悪魔が来たり手三国志を吹く
悪魔が来たりて三国志を吹く

次の呉本を作ろうとネームを切ったら、あまりにも孫権×周泰ばかりになってしまったので、そのネタだけ取り出して1冊にまとめてしまった本です……。

この頃から私は孫権×周泰……。懐かしいなぁ……。

本の中身をちょっと見てみる?(34k)

1995年6月発行・コピー・2色・P20
ゲスト:西神田まねこ様・早蕨あやめ様
ぶーふーうーは三匹の三国志です。
ぶーふーうーは3匹の三国志です。

そしてさらに次の呉本を作る合間に作った本。董卓・呂布・李儒という本でした……。しかもこれ、設定がめちゃくちゃで、「もしも董卓が美少年だったら」と「もしも貂蝉が董卓を好きだったら」と「もしも貂蝉が最強の人だったら……」という妖しい作りになっていました……。先日「董卓といえば犬吉さんでしょう」という方がおられて、理由を聞いたらこの本を持っていると……。20冊しか作らなかったのに……。恥ずかしい!!!!!

本の中身をちょっと見てみる?(38K)

1995年9月発行・コピー・1色・P20
明日なき三国志の果てに 明日なき三国志の果てに

そして呉メインのオールラウンド本。シリアスが凌統と甘寧で、ますます「あぁ、甘寧×凌統なのね」という誤解を深めてしまった本です……。この当時は「三国志でやおいやカップリングだなんてとんでもない!!!(孫権×周泰は別)」とかぬかしてました……。

この当時は「は?呉?」という時代でした……。「え?孫権?誰?」とか……。

本の中身をちょっと見てみる?(37K)

1995年11月発行・オフ・2色・P52
ゲスト:陽成院等様・駿河なるこ様・狩野庵様・西神田まねこ様・早蕨あやめ様・Sasuke様
翼よあれが三国志の灯だ 翼よあれが三国志の灯だ

蜀メインのオールラウンド本。シリアスが関羽と関平の最期で、自分なりに「こんなの描いたら本当に2人が死んじゃう!」とか泣きながら作った覚えが……。(姜維の最期というのも考えていたので、悩んでたんですね……)

……もうほとんど関家本でした……。愛が偏っています……。

本の中身をちょっと見てみる?(39K)

1996年5月発行・オフ・3色・P52
ゲスト:熊谷次郎様・陽成院等様・駿河なるこ様・狩野庵様・早蕨あやめ様
三国志との遭遇 ●三国志との遭遇●

甘寧もどき本。甘寧の本なんてさすがに売れない売れない……。しかも「甘寧もどき本」なので、本を手に取る方には「本当に甘寧が好きな方は見ない方が良いです!」と言ってますし……。

……甘寧が宇宙人だったりゴルゴだったりする本です……。

本の中身をちょっと見てみる?(35K)

1996年10月発行・オフ・3色・P28・300円
ゲスト(というかほぼ2人誌……):早蕨あやめ様
百人一首●乙女ちっく百人一首●

お正月にしか売らないという限定本です。毎年1月のイベントにだけ持っていっています。お正月といえば百人一首。お正月といえば綺麗なおべべということで、うちの三国志の中の綺麗所にドレスを着せて、百人一首を乙女ちっくな役に訳に仕立ててみた本です……。……プランツドールなんて買っちゃったから、書きたかったんですよね……。

本の中身をちょっと見てみる?(37K)

1997年1月発行・コピー・1色・30P・200円
三国志仕掛けのオレンジ●三国志仕掛けのオレンジ●

魏本。そして前回の「○メインオールラウンド本」のシリアスが全て人の死ぬ話だったので、ここからは「人の死なないシリアス」。今回は夏侯惇と夏侯淵が曹操の元についていこうね、いつまでも一緒だよというラブラブな二人……。他は荀攸が異様に目立ってました……。

本の中身をちょっと見てみる?(35K)

1997年5月4日発行・オフ・3色・P48・400円
ゲスト:陽成院等様駿河なるこ様・早蕨あやめ様
101匹三国志ちゃん101匹三国志ちゃん

only本! 超豪華にゲスト様を沢山お招きして作った、わたくしが嬉しいための本です!!!!!!この本のために許アンケートもして、アンケート結果も載せてありますvvv アンケートに描いてくださった高井円様の「ほぼ実物大に近い許」とか強引に載せてしまったり、もう本当に自己満足な本です……。

本の中身をちょっと見てみる?(37K)

19997年8月17日発行・オフ・3色・P48
ゲスト:川流河童様様・紫雲様・陽成院等様・駿河なるこ様・狩野庵様・早蕨あやめ様
きょちょこそ全て

「101匹三国志ちゃん」と同時発行の本でしたが、コピー本で20部しか作らなかったので、やっぱり自分の手元にもうありません……。アンケート結果に載っていた「こんな許を描いてください」というご要望に応えたり、あんまりにも面白いアンケートの回答をそのまま載せたりした本です。

本の中身をちょっと見てみる?(32K)

19997年8月17日発行・コピー・フルカラー・P20(だったと思う……)
ラブラブ大作戦ラブラブ大作戦

「101」でゲストに来て下さった紫雲様が「あまりにも恥ずかしいカップルだ!気に入った!!! すごい恥ずかしい本を一緒に作ろう!!!」と言って下さって、「どこまで引き潮を作れるか!」をテーマに作った2人誌です。だから表紙はど紫だわ、本文紙もどピンクだわ典韋と許はラブラブだわですごい本でした……。

本の中身をちょっと見てみる?(39K)

1997年12月発行・オフ・フルカラー・P44
ALINCEの紫雲様との2人誌
誰が為に鐘は三国志誰が為に鐘は三国志

呉本。この頃から「うちは呂蒙×甘寧なんだから!!!」と声を大にして言い始めました。そしてこの1年くらい前から私は「甘寧病」に取り憑かれ、家には400ページを越えるルーズリーフに描き殴った甘寧マンガが山積みに……。「ダメ、甘寧ばっかり描いてちゃ!!! 甘寧本じゃないんだから!!!」とか言いながら、それでも結局甘寧ばっかり……。(でも一応メインになる人はみんな出したのですが……)シリアスは甘寧が呉に降るときの話でした……。

本の中身をちょっと見てみる?(37K)

1998年5月発行・オフ・3色・P48・
ゲスト:早蕨あやめ様
青いパパイアの三国志青いパパイアの三国志

蜀本。前の「翼よあれが三国志の灯だ」がほぼ「関家本」になってしまったことに反省して出来るだけいろんな人を描こう、マンガに描けなかった人はイラストだけでも描こうと頑張ったのですが、正体不明の孔明が異様に出張ってます……。シリアスは関羽と貂蝉が結婚する頃の話。私は貂蝉は関羽とラブラブだと思っているのですが、そのことについてあやめちゃんと激しいバトル対談を繰り広げてしまいました……。

本の中身をちょっと見てみる?(37K)

1999年5月発行・オフ・3色・P48・
ゲスト:早蕨あやめ様
結晶●結 晶●

……開き直ってやおい本を出してみました。わたくしが三国志を始めた頃、三国志でやおいの同人誌を出すと、ものすごい抗議のお手紙が来たそうで、私は怖くて「やおい本だけは出すまい」と思っていたのですが、やっぱり出しちゃいました。

この本をみて下さった橘ゆうか様から「三国志の裏ネットがありますよ」と教えていただいて、このHPを作ったのです。

この本の中身をちょっと見てみる?
(今までの「今月のマンガ」がこれだったりするんですが……)

1999年8月発行・オフ・フルカラー・P44・500円(おまけ突っ込み本つき)
それすらも三国志の日々の表紙それすらも三国志の日々

内容は「カップリング有り呉国ギャグ本」 。もういい加減同人誌の方でも呉のカップリング描いたって良いだろうと開き直って作りました。(でもカップリングじゃない話の方が多いかも……)

出てくるのは呂蒙×甘寧を前提にした綾統と甘寧、周瑜の裏人格、呉国のファンクラブ、孫権、周泰、張昭、朱桓辺りですかね……。


本の中身をちょっと見てみる?(25K)

2000年1月発行・コピー・フルカラー・P32
天使に三国志を

天使に三国志を内容は「呉onlyカップリングギャグ本」です。「それすらも」と違うところは、「カップリングの話しか無い!」と言う点です……。

出てくるのは呂蒙×甘寧&呂蒙夫人、呂×甘前提の凌統、太史慈×凌統を夢見る孫権と凌操、沢×朱桓、袁術→孫堅、諸葛瑾&魯粛、張昭&張紘、他にちょろっと孫権×周泰とかも出てます。

本の中身をちょっと見てみる?(22K)

2000年8月発行・コピー・フルカラー・P28
永遠に咲く花の表紙●永遠に咲く花●

このHPにアップしている小説の中から、呂蒙×甘寧と凌統×甘寧を古い順5つばかり載っけてみた本です。WEB環境にない人用(笑)

一応「月を見る夜」「蝶と菜の花」「優しいキス」「永遠に咲く花(HP内では「永遠の花」)」「同じ眠り」の順に載ってます。各話の扉だけ書き下ろしのイラストを使ってます。

2001年1月発行・コピー・フルカラー・P44・300円(WEBの使い回しなので、原価割れ本(笑))
小さな三国志のメロディ●小さな三国志のメロディ●

内容は夏侯惇と夏侯淵のイチャイチャ本です。夏侯惇はいつも通り素っ気ないのですが、夏侯淵は相変わらず天然呆けなのでイチャイチャです(笑)

珍しく私一人で描いている本です。

本の中身をちょっと見てみる?(34k)

2001年5月5日発行・オフ・3色・P48・500円
フライドグリーン三国志●フライドグリーン三国志●

呉のイチャイチャ本。かなり変な本に仕上がったと自画自賛の逸品です(笑)
本をめくってみれば、うちにしかないカップリングが目白押し(苦笑)

本の中身をちょっと見てみる?(40k)

2001年8月12日発行・オフ・3色・P52・500円

ゲスト:ムロイナツオ様・早蕨あやめ様
三国志と赤い金魚●三国志と赤い金魚●

魏のイチャイチャ本。色んな人を描こうと思ったのに、今回は曹植×曹丕と荀ケ&荀攸が出張っている感じでしょうか。いえ、他にも色々おりますが……。
この本には小説も入っております。

本の中身をちょっと見てみる?(34k)

2002年5月3日発行・オフ・3色・P56・500円

ゲスト:赤橋夏野様・早蕨あやめ様
三国志と嘘とビデオテープの表紙!NEW!●三国志と嘘とビデオテープ●

呉のイチャイチャカップリング本えっち有り本。えっち有りと銘打ってる割にはえっちでないと友人から大評判ιι しかもオヤジカップリングやジジィカップリングが異様に多く、「どこをターゲットに狙っての?」といじめられること請け合いの逸品(しくしく)
小説以外はみんなあほです。

本の中身をちょっと見てみる?(26k)

2002年8月11日発行・コピー・フルカラー・P28・300円

ゲスト:早蕨あやめ
手のひらの表紙!NEW!てのひら●

甘寧と呂蒙が知り合ってから、二人が特別の関係になるまでを描いた小説「てのひら」(小説部屋にある「てのひら」に大幅加筆修正を加えた物)と、「甘寧を呉に引き入れるための交渉をしてこい」と言われた呂蒙がビクビクしながら甘寧の元に向かい、一目惚れして口説き落とす「藍色の夜」の二本立て小説本。甘寧の過去話はここでしか語られないだろうなぁと思いながら、封印を破るつもりで書きましたって、封印してたんかι(笑)

2002年8月11日発行・コピー・フルカラー・P36・200円(WEB小説を載せているので、お値段半額(笑)


「泡沫の世界」
トップへ戻る

「新月の遠吠え」
メニューへ戻る