1985年の「SL奥久慈号」

「つくば科学万博(EXPO'85)」の開催に合わせて1985年4〜5月にSLの運転が行われました。

区間は今回と同じ「水戸−常陸大子」、現在もJR西日本で活躍している「C56 160」の牽引でした。

「山方宿−野上原」、この上り勾配は今回も「復路(のぼり)」のハイライトのひとつになることでしょう。

 常陸大子のターンテーブルは使われるのでしょうか?

常陸大宮−静」にて、沿線の撮影ポイントなども今後紹介していく予定です。

      

Copyright(C) 川津 重夫 (Shigeo Kawatsu) / 小川野 田西
E-mail to:
VZM00707@niftyserve.or.jpkawatsu@japan.email.ne.jp