どもども。。。
すっかり更新しないことにも慣れてしまって、最近は入力スピードもすっかり落ちてしまって、元「なんちゃってパンチャー」としては少し悲しい思いをしております。
いやいや、全く環境を消した覚えはないのですが、FTP設定等が吹っ飛んでいたためネタはあっても再設定をするのがめんどくさくてすっかり更新しない日々を過ごしておりました。ついでにATOK君もなんか腐ってるし・・・(FEPが表示されないバグが・・・T_T)
とかやってる間にメモもどっか行ってしまって、ネタもなくなってしまいました(;^^)ヘ..
と言うことで適当に更新してみようかなと・・・
気がつけば夏も終わり、秋が始まり、
あ〜〜〜〜〜〜〜〜っという間に、冬なんでしょうねぇ・・((;・・ヘ)
前回の更新の時にはまだ無職で半袖着だした状態だったというのに、今では新しい職場に入って3ヶ月が過ぎてすっかり冬用のスーツを用意しなくちゃいけない状態ですねぇ。。
で、今回の仕事は近畿県全域のとある官公庁システム移行支援ということなんですが、完全内部LANの更新なので技術的にそれほど難しいということはないと思っています。
全部WINDOWSですしね。。。
しかしまぁ、WindowsサーバはWindowsサーバなんですが、NTサーバから、6月末にリリースされたばかりのServer2003への移行ということで、まだまだ国内にも事例が少ない(小・中規模ならあるんでしょうけどね)のが現状でドキュメントもMSが出しているものが基本となるので何ともいえない状態ですねぇ。。。
ま、それでもWindowsであることには違いないので設定とかは簡単だし、バグで動かない分にはこっちには責任ないし、セキュリティホールがあろうが知ったこっちゃないっすね。。
僕が担当してるのは認証サーバ・Windows用DNSサーバ・ファイルサーバ・プリントサーバ及びクライアント移行手法確定とこれまた最後の以外はほっといても勝手にできそうなものばかりで・・・・(システム移行といってもマルチドメインからシングルに変えるという仕様の中で、単なる新規ドメインの立ち上げにになっちゃってますから・・・(;.;)移行対象もファイルコピーしたりプリンタ設定合わせるぐらいですかねぇ・・・)
とこれが2000ならばいくらでも事例があるし、それほどの検証も必要なく経験で事が進めれる部分も多くあったはずなのですが、いちいち全て検証し直しということで、相当面倒くさいですねぇ。・・
まして官公庁系のお仕事と言うことで検証作業中から、ドキュメントの量が多いですねぇ。。。まともに要望通り作っていればほぼ完成図書に近いものができあがっていくような気がします。僕はドキュメント作成苦手なので極力避けてるし、話聞かない上司は好き勝手作って渡してるから、どんどん無茶苦茶になって行ってるような気がしますが。。。
それでもシステムってのは最終的には無理矢理動かしてしまうものなんですねぇ。なんていい加減な仕事なのかしらグー…(__).。oO
ま、こんなこと言ってる時点でエセSE全開な訳ですが(O.O;)(o。o;)
で、決してこんなことは全然言いたかったことではありません(・_・)
今の私は自社と呼べる場所は大阪駅前第3ビルの一角に陣取っています。
が、派遣要員である私が自社にいることはほぼ皆無です・・・・
で、ほぼ現在の常駐先は大阪天満橋にある合同庁舎の一角です。。
ま、近畿の官公庁で、統括してるところとなると当然大阪になるわけですが。
普段はその一角のサーバルームで拉致監禁状態になってるわけです・・・
常に室温18度に設定されていて、真夏でも極冷えを味わえます。。
これからの季節は屋内作業にもかかわらずコート着ながらキーボードと格闘しなくちゃ行けませんわ・・(x_x)ぼちぼち体調がおかしくなってきたかなぁ。。。
中途半端に古くからあるサーバルームなんてどこでもそうなんでしょうが、冷却システムだけでも新しくしてほしいものです。
でまぁそれもおいといて、今の派遣先というか今回のプロジェクトのSIベンダーとしては某N○Cでして、週一ぐらいでそちらの事務所にも行ってます。事務作業のためだとか社内メール確認とかのためだけですが・・・半分「さぼり」みたいなものです。
で、そちらの事務所、OBPにドデカく立っています。あそこら辺は景観規定みたいなもので、みんなが知っているものでツインビルの高さがOBPに建てられる最高の高さの建物だそうです。で、今のところ唯一ツインビルと同じ高さを誇っているビルが、今の事務所というか某大手SIベンダーの関西ビルと言うことなんですね。。
今(も昔もずっとですが・・)は自宅から通っています。某大手の事務所に行くときは下車駅は「JR大阪城公園前」です。。
皆さんコンサートなりなんなりのイベントで一回くらいは行ったことありますかね?
少し前は「ユーミンスペクタクルSHANGRI-LAU」やら「世界柔道」やらが行われていましたねぇ。。ま、年中なんやかんやイベントがあって、帰宅時がイベント開始時間あたりで、駅はごった返しになってることが多いのですが、みんなが城ホールに向かってる中、逆流して帰っていってる自分が少し寂しく感じたりすることもあります。。゛(ノ><)ノ
。。
で朝の出勤時、駅の改札をでたら城ホールに向かって歩きます。
駅からの階段を下りると左側に大阪城に続くであろう森が広がってますね。右側には第二寝屋川が流れています。。昔は内堀だかなんかだったんでしょうか?で、あれはなんて言うんでしょうか?石畳でいいのかな?の上をしばらく進むと右手にアクアライナーの乗り口があり、ついでに焼きそばだたこ焼きだホットドッグだの売り場があります。出勤時間にはまだ営業していませんが。。そのころにはもう目の前には大阪城ホールがあります。。イベントの内容にも夜のですが、DA
PUMP(ATOKで「だぱんぷ」の変換ででてくるんですねぇ・・)が来た時の翌日はだいぶ道がよごれていましたね。。当然そのまま城ホールに向かうわけではなく城ホールの前で、第二寝屋川にかかる橋を渡ります。。
橋を渡れば「ニューオータニ」がありOBP街に入っていきます。事務所までの道は並木通りになっておりこの季節は大変気持ちよく歩くことができます。城ホール方面からは来る人が少ないのか人通りも少なく本当に気持ちよく歩くことができてます。
で、ビルについたら入館証(社員証?)なんかひけらかして入っていくわけですが、今の僕がいるフロアは結構高めな場所にあるので高層用エレベータで上がっていきます。
とりあえず事務所入ったら自分に割り当てられてるOA端末の電源を入れるのですが、起動中の間についつい喫煙所に向かってしまいます。
最近すっかり追いやられつつある喫煙家たちですが、その喫煙場所は北東がガラス張りになっていて、なかなかの景観です。東には近くのJRの駅から、遠くは生駒山脈まで望める景観となっており北側は京橋の駅から梅田方面、果てはおそらくは京都の方まで・・
大変気持ちいい景色を眺めながら朝のたばことコーヒーをたしなむ習慣が・・
はい。すっかりおっさんです。。。
ま、今回はそんな感じで朝の出勤までは大変気持ちいいものであると言うことをお伝えしたかったわけですが、いかんせんその後の仕事は大変気持ち悪いです・・・・・
|