・内側をのぞいてみよう05 

で、少し間をあけての内側〜五回目です。
特に間を開けた理由はありません。
強いて上げれば「面倒くさい」です・・・(^^ゞ

結構記憶をさかのぼるのはめんどくさく適当に思いだした事書いてるんだけど、それでも、「抜けてた」とか当時の人が関わるので「やっぱり消そ」とかおもったり、実際の人がからむので、結構めんどくさいんですよね。
適当に書いてるくさくてもそれなりに気は遣って進めてます(^◇^;)
で、まぁ、当初はできる限り穴無く進めようと思いましたが、上文にあるとおり、「相当めんどくさがりだしてる」ので、結構抜けていくと思います。
また「節目になること」ということだったけど、それもよくわからんくなったので、とりあえず「何となく回顧録」になるでしょう・・・・
よろしく。


「ようこそ」

・中学2年生ヘ(^o^)ノ
 前回はとある謀略により学級委員に選出(?)されたところまででした。
ということで一年の時よろしく、まだろくに始まってもいない中学2年生です。
中・高・大学と毎度毎度1/2年はろくなことをしていない、なってない気もしますが、あまりよくなかった中学2年の生活について進めましょう。。

一応節目という意味では、「今日から始まる初めての縦割り社会、中学校」で年があがって、「先輩」になるということで、「後輩」が入ってきました。
これがまた、一つ上、つまりその時の最上級生の弟世代が多く、兄たちから「2年はなめてかかれ」ぐらいのことをいわれてたのか、くそ生意気でした。ということで、後輩の入学当初はくそ生意気に歩いてる奴を少し脅してみたりしました。わっはっは。
俺も一つ上にはされてたしね。。俺の場合は集団じゃなくて、一人でやってただけよかったでしょ(^◇^;)
さて、そこではなくて、同学年では昔から知っている気恥ずかしさがあるからでしょうかね、後輩の女子というのが一時妙に人気が出たときがありまして。。。。
 とある友達というか知り合いが、「kazyu、あの後輩のことどうおもってんねん?」みたいなことを言ってきました。そいつは「あの後輩」の事が好き(?一時の熱病みたいなものでしょうけど)だったようで・・・
で、「あの後輩」は俺の事を好き(?一時の熱病みたいなものでしょうけど)だったようで。。ろくに見たときもないような後輩の女子だったのですけど、何となく内の学年の一部には熱病のようなもので「いい」という感想は聞いてました。
 でおれにとっては「見たときもろくにない子」なんだけど、一年のときからの「勘違い親友」の子の妹(これも一つ下で後輩として入学)と仲良しで、俺はその妹とも全く関係なかったけど、妹にとっては兄とよく遊んでる先輩ということで少し見知りおきがあったから、そこら辺から俺のことを知ってたのかなとか・・・
「あの後輩」を好きになった「とある友達というか知り合い」から「kazyuはっきりせえへんのか!?」みたいな事を言われて、いまになって俺的に言えば「俺どこも関係ないんじゃないの?」って思ったことは否定できないんですけど・・・・

「友達というか知り合いは後輩の事が好き」・「後輩は俺のことが好き」
で、お互いの気持ちもてあましてる。。。

という状況なら

「はっきりするのはおまえらじゃ!!友達が後輩に告るなり、後輩が俺に告るなりしたら、結果はともかく何か決着つくだろ!!!」

と今なら思うのですが、その時は
「じゃ、俺が誰が好きか?_?」をはっきりさせればいいの?」
って感じでした。

 で節目となったかどうかはわからないんだけど、この後の俺の行動が少しおもしろかったので、影響あるかな?って思って書いてます。。

 一年の時のことが少し影響があり、そういった恋愛のいざこざについてはほんのちょっっっとだけ臆病になっていて、特に自分に対してわかりやすい好意を抱いてくれる子のことはうまく受け止める事ができなくなってたような気もします。

 どちらかというと、俺のことを「嫌い」っておもってる女の子をわかって相手するほうが興味深かったような気がします。この頃の好き嫌いなんてのは根拠もなにもないだろうし、面とむかって俺に「嫌い」なんて言える子はそれだけ、俺とは会話できてるわけで、突き詰めて話していくと大抵は「わかってくれる」ことが多くて、それがおもしろかったんでしょうね。たぶん本気で嫌いだったら、わざわざ「嫌い」とも言ってくれないでしょうし。。

で、上記の恋愛いざこざについてはその件で、「じゃ、俺の気持ちは」ということで、間違ってもその時点で、おれが好きだった子なんていなかったのですが、「あの後輩」と仲がよかった「勘違い親友の妹」に告りました。で、その「勘違い親友の妹」も「了承」だったんですよね。ということで、「友達の妹」と付き合うことになりました。

これ全体的になんかおかしいような気がするのですが・・・・

「友達の妹=彼女」は自分の友達が俺のことを好きだったの知ってるんですよね。
で、「彼女(=友達の妹)」自身は決して俺のことなんか好きじゃなかったとおもうんですけど、取り合えず告られたので「了承」ってかんじだったんですよ。それ友達関係大丈夫か?って気がします。

で、なんでおれは「彼女」に告ったのか?それも今となってはさっぱりわからん。。。
たぶん何となくでしょう。。俺に好意を向けてくれる子を突き放すために、その子と距離の近い子を選んだだけかもしれません。
また俺の決着は一応つけたのに、元になった「あの後輩」と「友達」はその後全く何もなかったんだから、「俺の行動はなんだったの?」って思います。俺に彼女ができて「おめでとう!」か?あほか・・・・・・

でまぁ、決してお互いがお互いを好きではなかった(俺に関しては自分から告ったわけだし色々「青春」があったので好きになるつもり、なったつもりでいましたが)俺たちはそう長続きはしませんでした。
付き合ってる間はいままで、「親友と遊ぶ」が「親友と彼女(二人は兄妹)と遊ぶ」時間にかわったぐらいでしたね。。
また久々の登場ですが、「一番初期の女幼馴染み」が「親友(=彼女の兄)」のことが好きとか言い出して、恋愛相談などしていて(1回目にかいた学校さぼってデートってのもこのあたりだったねぇ。)結局友達と女幼馴染みは駄目で、女幼馴染みを応援していた俺としては少し立場が無く、また「彼女=妹」ともしばらくすれば別れてしまった(俺が振られたんですけどね)、俺と友達はどことなく距離が空いていって、ちなみにクラスも別れていたので、よく遊ぶ友達では無くなりました。

なんだかよくわからんけど、取り合えず一連の周りから攻め落とされて、友達を無くしたようで影響があったようななかったような出来事でした。。。わっっはっっは。。

さて、kazyuはこの時14歳です。プロフィールにあるとおり5月生まれなので学年あがってすぐ誕生日を迎えるんですよね。

学校を卒業した先輩とはまだ遊んでました。部活の先輩の方も夜遊び友達の方も・・・
で、高校のあまりよくない悪さなども少しづつ覚えます。がまたはそれはそれで。。

で、悪さを覚えるという面で、中学二年生は悪さを覚えます。
で、一時どこでも流行ると思う「万引き」ですね。。
たくさんの友達(?)といろんなものを「万引き」してました。
基本は「衣類」だったと思います。
その他家電製品や、バイクとか・・・・
もう「万引き」ではなくて、「窃盗集団」ですよね、これじゃ。
呼び名はともかくいろんなものを盗んでました。

で、案の上何度か捕まってるわけですが、大抵は「おとがめなし」(人のものの場合、その場でしばかれたりしますが(^^ゞ)で決着します。
が、まぁ、万引きに頭を悩ますデパートやスーパーで一度捕まって、一応初犯ということで、親が呼び出されたときがありました。
7人ぐらいで捕まったかな?で、迎えに来た親は、俺の親ともう一人の親だけでしたが・・・。もう一人の方の親はとても厳しいらしく、その子は泣きそうにっていうか、ほとんど泣いていましたねぇ・・・。。
で、俺は「あー親父に迷惑かけっちゃったなぁ・・・」とか思ってました。
うちは「親に迷惑かけなければ人殺ししても関係ない」と教育されてましたので、俺自身が犯す犯罪自体については何とも思ってなかったのですけど、こうやって俺が行ったことによって、親が呼び出されると、わざわざ迎えに来ること自体が「御足労を願う」的なもので「大変申し訳ない」というかんじがする程度です。
ちなみに帰りの車で親父には「今日あたり捕まると思ってたわ(笑)」といわれ、「じゃ、先に注意しろよ!!」とツッコミかけたのですが、全く持って勝ち目はなかったのでやめ他と思います(つっかんだかもしれんけど)(^^ゞ
で、とりあえず「申し訳ない」と考えたのですが、行動が変わるほどの影響はなかった。
ただ改めて「捕まらないぞ!!!捕まってもその場で絶対終わらせてやる!!!」と勢い込んだのでした。

ろくでなしですね。。。

で、この窃盗話はもう少し続くのですが、本日はここまでで終了です。。
ではまたいつになるやらの次回で(、・・)/◇ハタハタ