読書メモ ・「使える読書」 ・本を読み、考えを得る、アイデアを得る、それを何かに応用できる形で自分に刻んでおく ・一冊から一つキーワードをいただく。重要な一文を見つける ・一冊から一本の刀をゲット。その刀で他のものも切ってみれるのではないか。理解の切り口を手に入れる ・ネタにする読書 ・自分の考え方や価値観を捨てて、相手(著者)に憑依する ・一冊丸ごと読まずに、自分に縁があるところを読む。縁があるかの判断を毎ページやる ・制限時間をもうける ・世界史は男同士の嫉妬がつくってきた。国同士も嫉妬する ・数学に必要なのは美意識。役立つ、というのは格下 ・決断するときは、たとえ危険でも単純で簡単な方法を選ぶ ・「かわいい」から「せつなっ」(切ない)へ -目次- 遠心力で読む 引用するために読む 「声に出して読みたい一文」の理由 外科医的に読む 負荷を掛けて「型」で読む ブログと読書 好意的に書く理由 出合い頭で読む〔ほか〕 |