読書メモ

・「TIME HACKS! ―劇的に生産性を上げる「時間管理」のコツと習慣
(小山龍介 :著、東洋経済新報社 \1,500) : 2011.05.28

○印象的な言葉
・追い立てられてしている仕事の質は低い
・ポストイットToDo管理法:ドキュメントフォルダの折り目を境に、左を緊急な案件、右を緊急でない案件、上を重要度が高い、下を低い案件に分ける
・ToDoリストを携帯電話の待ち受け画面に表示。リストをウェブサイトと連携
・新しい習慣を作り上げていくより、悪い習慣を捨てるほうは難しい
・脱学習:成功体験を忘れる
・今に集中するために、過去と未来をすっかり忘れ去る。漠然とした不安は集中力の大きな妨げ
・Google Calenderでアラーム設定。指定したスケジュールが携帯電話にメールで届く
・ネットで全てがすながっていく世界ではプライベートも「遅かれ早かれ、知られてしまう」
・ただ自然の流れに従いながら、その一瞬一瞬に集中していくのが「禅」
・短期でリラックス。超短期リゾート先としての居心地のよい場所(喫茶店など)
・ビジネス現場におけるリターンはお金、経験、信用
・コミュニケーションが必要な業務は外に出す(外注する)と、手間ばかりかかってしまう
・その業界を知るには、最新の情報を追うより、その業界が成立した歴史をたどるほうが早い。その業界の特徴も課題も詰まっている
・継続する組織は常に優れた教育機関であるべき

-目次-
1 ToDoハック―一瞬と一生
2 スケジュールハック―リズムとメロディ
3 時間効率ハック―ジャズとトランス
4 時間投資ハック―効率と効果
5 チームハック―足し算とかけ算
6 計画ハック―微分と積分