読書メモ

・「基礎からわかるSOA 〜サービス指向アーキテクチャ
(米持 幸寿:著、日経BP社 \2,200) : 2011.06.07

○印象的な言葉
・SOAは具体性のない技術用語。解釈は色々。SOAはコンセプト。実現する方法はたくさんある
・SOAは分散オブジェクト技術がベース
・小さなサービス指向の構造をたくさん集めてシステムを作る。システムが柔軟になる。変化に対応しやすくなる
・サービス単位にソフトを分割
・既に動作しているものを利用。別のシステムから利用する

-目次-
第1章 SOAとはなにか
第2章 SOAとそうでないもの
第3章 SOAを支えるソフトウェア技術
第4章 Webサービスを作る
第5章 ESBを構築する
第6章 BPELとBPMNで表記する
第7章 サービス開発の指針