読書メモ

・「信長の親衛隊 ―戦国覇者の多彩な人材
(谷口克広:著、中公新書 \740) : 2011.06.17

○印象的な言葉
・信長の中世的権威の否定を軸とする革新的政策、斬新な文化活動
・規格はずれの男
・能力ある者を家臣として引き立てて、手足のように使いこなした
・主君の本陣を固めた馬廻・小姓たちの素晴らしい働き。彼らは一から育てた親衛隊
・施策が比較的スムーズに運んだのは有能で労を惜しまぬ側近が大勢いたから
・秘書、吏僚として才能のある者を発掘
・信長にものを言えた近習・武井夕庵
・飽きもせず独学を続けているという「しつこさ」

-目次-
第1部 家臣団の中の近臣たち(信長の近臣
信長の家臣団
立身出世の道
馬廻の活躍
異色の馬廻たち)
第2部 近習活躍の軌跡(初期の近習たち
第三世代の近習たち
万見仙千代と森蘭丸
老近習、健在なり
エリート近習の出世街道
本能寺の変以後の信長近習)