読書メモ

・「節約の王道
(林 望:著、日経プレミアシリーズ \780) : 2011.04.22

○印象的な言葉
・派手な儀式ほど愚かなものはない
・病気にならないことが何よりの節約
・見栄を張るためにお金を使わない。人と張り合わない暮らし
・無闇にお金を使わず生活を質素にすることこそ、品位のある望ましい暮らし方
・井原西鶴の教え:朝寝坊しないで家業に夜まで励み、倹約をして、健康に気を付ける
・現実を直視し、受け入れなくてはならない。目を逸らしたり、問題を先延ばしにしていては、ツケはますます増えていく
・生活が合理的か、理性的か、文化的か、間違っているところはないか、身の丈に合っているか、無駄なことに無用な力や金を使っていないか

-目次-
序章 節約は楽しい
第1章 食―節約食とはすなわち健康食である
第2章 お金の管理―万札は、崩さない
第3章 交際費―虚礼に金を費やすな
第4章 衣服と車―見栄ほど醜いものはない
第5章 旅行、趣味―金はなくとも余暇は楽しめる
第6章 教育―人生最大の投資と捉えよ
第7章 住まい―自分の軸を揺るがすな
終章 節約と人生