読書メモ ・「Nucleusでつくる!最強のブログサイト」 ・Nucleus CMSはOpen Source(GPL)。ブログ・システム。プラグインを採用。開発者はウォウター・デミュンク。PHP/MySQLプラットフォーム ・PHPのクラス概念 ・課題は開発が止まらないよう維持すること、セキュリティホールをふさぐこと ・XAMPPでローカル・テスト環境をつくる。Apache,MySQL,Perl,PHP ・記事に画像や音声を入れる。コメント機能。 ・プラグイン:カレンダー、トラックバック。プラグイン開発のためのAPIも公開。日本で開発されたものも多い ・更新Pingの送信:投稿を他のサイトに自動的に通知。Pingサーバー ・mixiとの連動。外部ブログとしてmixiに登録 ・Google Mapsの利用。APIキーの取得 ・ジオコーディング:住所から経度緯度に変換し地図をつくる ・コメント・スパム対策、トラックバック・スパム対策 ・動的URL:URLに「?」や「&」が付いたもの。これがないのが静的URL。静的URLに変えることができる ・サイトを検索エンジンに登録する。検索ロボットを誘導する -目次- Part1 Nucleus の基本 Part2 インストールしよう Part3 記事の投稿と管理画面の使い方 Part4 デザインの仕組みを理解する Part5 1からスキンとテンプレートを作る Part6 プラグインを使う Part7 サイトへのアクセスを増やす Part8 汎用CMSとして活用する Part9 サイトをもっと使いこなす Part10 スパム対策とセキュリティ対策 |