読書メモ ・「森をつくる人びと ―素人山仕事かく楽しめり」 ・カラマツの大生産地・長野 ・庭仕事のように山仕事を。楽しみとして。究極のアウトドア。スポーツ感覚 ・大人の林間学校 ・保存木マーク法(島崎洋路):木の高さの2割の間隔で木と木の間をあける ・生きるために必要な手の技をもたないことへの危機感 ・自分がよしと思えない仕事を続けること、それを部下にやらせることへの疑問 ・気をつけろ、無理するな、安全を確保しろ、疲れたら休め ・森林組合との連携で総合型のホームセンターのような直営流通組織。消費者のニーズをダイレクトにつかむ。即応体制 ・飛び込みで山の手入れをさせてもらう ・農地には相続税の納税猶予措置という特例があるが、林地にはない ・間伐材で遊具づくり <その他> ・ビデオなどで山主に山の現状を報告。GPSビデオカメラ ・技やノウハウを動画で継承 -目次- プロローグ 週末は森づくり 第1章 森の力 第2章 森をつくる人びと 第3章 あなたも森づくりを始めませんか 第4章 森を守り育てるために |