読書メモ

・「稲盛和夫の実学 ―経営と会計
(稲盛和夫:著、日経ビジネス人文庫 \524) : 2011.09.01

○印象的な言葉
・会計は「現代経営の中枢」をなすもの。企業活動の実態を正確に把握
・ダブルチェックで人に罪を作らせない
・会社経営はトップの経営哲学により決まる。経営判断は「人間として何が正しいか」という原理原則にもとづいて行なうべき

-目次-
私の会計学の思想
第1部 経営のための会計学―実践的基本原則(キャッシュベースで経営する―キャッシュベース経営の原則
一対一の対応を貫く―一対一対応の原則
筋肉質の経営に徹する―筋肉質経営の原則
完璧主義を貫く―完璧主義の原則
ダブルチェックによって会社と人を守る―ダブルチェックの原則 ほか)
第2部 経営のための会計学の実践―盛和塾での経営問答から(先行投資の考え方について
大手との提携による資金調達について
拡大による借入金の増加について
経営目標の決め方について
「原価管理」の問題点)