読書メモ

・「iPhone HACKS! 〜楽しんで成果を上げるハイセンス仕事術
(小山龍介:著、宝島社 \1,429) : 2011.01.20

○印象的な言葉
・知識だけならネットで取れる。実践知、体感、体験が重要。肌で感じる情報
・iPhone片手に現場に飛び込む
・きめ細かい仕事の振り返りが、素早い問題の発見と対処に
・柔らかいスケジュール:余裕度が高いスケジュール
・勝手プロジェクトがイノベーションにつながる。企業はそういう場を用意すべき
・効率の悪い仕組みの中で頑張るより、頑張らなくてもいい仕組みを作る
・歩くことは気持ちを落ち着かせる
・プレゼンの高橋メソッド:短時間で形にしやすい、考えがまとまりやすい
・組織力より個人の力量が問われるようになってきた
・企業に属しながらもクリエイティビティを発揮
・発想のテクニック「三つのお題」。その商品が持っているもの、持っていないもの、言い換える
・アイデア出しとは抽象と具象の間を行ったり来たりすること
・行き詰まった発想を転換するには思考する場所を変える
・元気を与えてくれる映像、優しい気持ちになれる映像、お笑い
・分かろうとしても分かることができない世界が広がる。物事を分割するのではなく、関連する多くの要素を統合する。全体を眺める

<その他> ・無作為に選んだ写真からストーリーを作る

-目次-
01 スケジュールハック!―「コントロールとロックンロール」
 時間を五分単位でとらえる
 家計簿感覚で作業時間を記入する ほか
02 コミュニケーションハック!―「シナプスとパピルス」
 連絡先を「ワンポケット」に集約する
 iPhoneでつくる連絡先データベース ほか
03 情報ハック!―「ログとカタログ」
 iPhoneメモ術を極める
 タグ機能でメモを管理する ほか
04 発想ハック!―「モードとムード」
 アイデアをリストアップする
 Flickrの写真を検索する ほか