読書メモ

・「フロイトで自己管理
(齋藤 孝:著、角川oneテーマ21 \705) : 2011.05.07

○印象的な言葉
・コンプレックスをなくすのではなく調和を目指す
・癒してくれるものを愛でる
・エネルギーを与えてくれるアイテム
・お気に入りの漢字
・籠れる場所
・もっと自由な解釈の海に漕ぎ出す
・幻想もみんなで共有すれば一つの現実のように思えてきてしまう
・親は子供をきちんと叱らないと超自我は身に付かない
・ネット上の匿名による書き込みは自己客観視につながらない。負の感情を扇情的に加速させるツール
・済んでしまったことにとらわれるのをやめ、そのエネルギーを別のところに振り向ける
・人の言葉や評価は移ろうもの
・心の荷を軽くしていく
・心の容れ物を大きく、豊かにしていく
・何かでマイナスがあったとしても、別の意味でプラスになったから、トータルに見ればトントンと考える
・身の回りに心のエネルギーを与えてくれるようなものを配する
・時と所を越えて、魂がつながり合った感じに励まされる
・将来の自分のために更にトレーニングを積んで、今の自分をレベルアップさせることに集中する
・偶然性の中に見えてくる美。偶然のように見えながらも、何か必然的な力が働いている感じ
・映画のよさは過剰な贅沢さや壮大な馬鹿馬鹿しさにある

-目次-
序章 大人の自己管理術をフロイトに学ぼう
第1章 現実と向き合うことは、自分を活かすこと!
第2章 自分を知る
第3章 コンプレックスと折り合う
第4章 モチベーションを高める
第5章 自分をコントロールする
第6章 喪失と断念 大切な人を失ったら
第7章 現代の父権を見直す
第8章 ストレスをため込まない生き方