読書メモ

・「人生が変わるお金の大事な話 〜「稼ぐ×貯まる×増える」のヒミツ
(泉正人:著、WAVE出版 \476) : 2010.02.20

内容と感想:
 
著者は日本に個人向けの金融教育の必要性を感じ、日本フィナンシャルアカデミーを設立し、 「経済とお金の教養が身につくマネースクール」として運営している。 そこでは会計や財務、投資などを学べるという。
 本書は最初は美容師を目指していた著者が、ネット通販会社を立ち上げ、次に日本フィナンシャルアカデミーを設立し、 不動産投資に挑み、安定的に家賃収入を得るようになるまでのプロセスを紹介している。 今では年間の家賃収入が2億円にもなるという。 本書を通して、彼がお金を作り出す考え方や発想をどのように身に付けていったかを知ることができる。 不動産投資を主なテーマにしているが、それ以外でも資産運用を考えている人には投資の普遍的な思考法は学べるだろう。

○印象的な言葉
・人を羨むのは心の病気
・知識は経験することで磨かれ、知恵となる
・教育を行なう機関を自分で運営。運営しながら自分も学ぶ。他人も学びたいはず
・問題意識のある人たちを対象にしたビジネス。成功した人たちを講師に招く
・不動産投資におけるコスト:不動産会社へ管理を委託した場合、毎月の修繕積立金、毎年かかる固定資産税、所得税、法人税
・不動産投資はキャッシュフロー、資産価値の見極めが大事、経験を買う
・不動産投資では周りに優秀なブレーンを揃える。会計士、税理士、弁護士。専門家に任せ、多くのことを自分でやろうとしない。他人の知識を活用
・悟るとは決心すること(奈良・薬師寺管長・高田好胤)
・発想や考え方など、人に頼れない部分を養っていく

-目次-
第1章
 チャレンジしたい夢を持っていますか?
 美容師を夢見た、年収150万円時代
第2章
 「お金を持っている人」と「持っていない人」の違い
 僕でも作り出せた!「お金が入る仕組み」
第3章
 自分のためにお金を働かせる、それが「投資」
 「カネなし、コネなし、学歴なし」を乗り越えて
第4章
 成功は準備とチャンスが合わさったときに生まれる
 300件以上を見て回った不動産投資初体験
第5章
 泉流、成功に必要な八つのアドバイス
 「お金が働く仕組み」を作るための考え方や発想法