読書メモ ・「小宮一慶の実践! ビジネス思考力」 ・いきなり理由を考えない。その現象が事実かどうか見極める ・ここ数年生まれてくる子供は毎年110万人。団塊の世代は200〜270万人 ・何を言っても笑われない社風。経営者が徹底的にやるべき ・信賞必”誉”(小林製薬)。何をやっても誉める。アウトプットしやすい社風。良いアイデアには社長から「ホメホメメール」 ・論理的思考力の高い人の書いた本を丁寧に論理を追って読む読書が有効 ・書くことにより本当に理解しているかを確認する ・受動的の良い面。意図しなインプットを得られる ・不況時に強い電鉄株 ・5つのP:会社からの視点で使うツール ・QPS:顧客の視点から見るツール(Quality, Price, Service) ・徹底の差 ・地方都市で午前中の暇な時間帯にタクシーをチャーターして、無料で患者の送り迎えするサービス。相乗りも ・トヨタの「カイゼン」を真似するなら価値観まで習得しなければ成功しない ・会社は人を幸せにするための道具の一部 -目次- STEP 0 「ビジネス思考力」を実践する! STEP 1 「現象」を正確に捉える! STEP 2 「仮説検証」する! STEP 3 「本質」をつかむ! STEP 4 「ひらめき」を生み出す! エピローグ ビジネスで成功するための「良い思考力」 |