読書メモ ・「効率が10倍アップする新・知的生産術 〜自分をグーグル化する方法」 ・知的生産性向上3つの条件:IT、報酬、意欲 ・脱「規模の経営」 ・適切な指導と継続した学習により上級者の域には2年で到達する。情報を身につけて、熟成させて、やってみて、腑に落ちるまで2年が必要 ・細胞記憶:記憶や情報処理は脳だけでなく体全体で行なっている ・新しいフレームワークを考える、作る。マッキンゼーには200以上も基本パターンが蓄積されている ・一つの分野に卓越した人は他の分野についても学びが早い。本質をつかむというスキルを身につけているから ・本を書くことは、他人に自分を認めてもらう最も簡単で、効果的な方法の一つ。人の役に立てる ・翻訳本には日本にはない新しい知識が含まれていて、当たりの確率が高い ・アメリカではビジネス書の多くがストーリー仕立て ・フォトリーディングは独学では難しい技術。園善博先生 ・情報には空(事実)、雨(自分の解釈)、傘(行動)の3段階がある。 ・高い本にこそ素晴らしい情報が眠っているかもしれない。高くても出版しているのは出版社も著者もそれだけの価値があると認めているから ・知の3点測量法:1つのことについて最低3つの視点から眺める。複数のソースから情報を取る ・精神的に安定するには、あまり精神の波を大きくしないこと。心配しても仕方がないことは心配しない。そのときに最善と考えられる方法を選択して実行したら忘れる ・カロリーの高い食事を摂っている人ほど老化が早い <感想> ・検索ランキングの上位5つのキーワードで流行を表現してみる -目次- はじめに 数々の資格・賞を取得した新・知的生産術を公開! 第1章 自分をグーグル化する方法 第2章 情報洪水から1%の本質を見極める技術 第3章 効率が10倍アップするインプットの技術 ―アナログ手法とIT機器を融合させる方法 第4章 成果が10倍になるアウトプットの技術 ―マッキンゼー直伝! ピラミッド・ストラクチャー&MECE 第5章 知的生産を根底から支える生活習慣の技術 ―すき間時間、体力、睡眠に投資する発想転換のススメ― 第6章 自分の力が10倍アップする人脈作りの技術 ―情報のGive5乗の法則― 最終章 今日の5つの新しい行動から明日を変える! |