読書メモ

・「人とお金に好かれる「貯徳」体質になる!
(竹田 和平 :著、講談社 \1,400) : 2009.11.23

内容と感想:
 
大投資家としても知られる著者。 ビジネスで成功し、既に異次元の人と言ってもよい。 著書は投資術を説くよりも、思想哲学的な領域に来ている。 本書も成功哲学、成功法則といった内容になっている。
 タイトルの「貯徳」というのは、お金を貯めるのではなく、徳を貯める。 貯徳体質を身に付ければ永続的な富を手に入れられるという。 彼のいう富とは経済的なものだけではなく、精神的な富も含んでいる。 その富を得た者は成功者として富を社会に還元していく役割がある。
 第3章で自説の「景気のサイクルは80年周期。20年で季節が変わる。」ということを言っている。 サブプライム危機の後の、2010年からの20年間は、「厳しい冬の時代」だという。 また、今が「心の時代への大転換」だと彼は予感している。 物の豊かさから心の豊かさへの転換。 物に偏りすぎて崩れてしまったバランスを取り戻していくのだという。
 第2部は以下の7人と著者との対談集となっている。 孔健、渋澤健、山崎拓巳、浅見帆帆子、柴村恵美子、アラン・コーエン、グレッグ・ブレーデン。


○印象的な言葉
・コツコツと黒字を積み上げていける黒字体質。一時的な損失は必ず埋まる
・「精神の富」と「経済の富」
・よいリーダーは、分かりやすくて簡潔で、かつ感情に訴える言葉で伝える。人に花を咲かせる人。
・危機が新しい世界へ連れて行ってくれる。「今の考え方、やり方を変えろ」という変化の合図。
・旦那:町を明るくして人々に希望をもたらす太陽のような人
・人間の根本が脅威にさらされたとき、人間は攻撃的になる。戦争などを起こしてしまう。
・心の時代は人間にしかできない仕事で食べていく。文化産業
・この世は感謝することばかり。存在することの奇跡に感謝する言葉「有り難い」
・「ありがとう」はノンコスト・ハイリターン。毎日唱えて習慣化。
・自然の気に打たれると(台風などの嵐に打たれる)、体に気が入る。力が湧く(孔健)
・社会は与えられるものではなく、自分たちで創るもの(渋澤健)
・やりたいことをやって自由に生きる、天はこの世をそのように創っている
・人は花として生きなさい(斎藤一人)。いるだけで華やかだねと言われる人間。

-目次-
第1部 「人」と「お金」に好かれる方法 サブプライム後の自己投資術 ―成功する生活習慣
 成功し続ける七つの習慣 ―天が味方する自己投資術
 お金に好かれる人になる ―「貯徳」体質を身につけよう
 一番早く不況から脱出する方法 ―心の時代のリーダーを目指そう
 運がいい人の成功法則 ―奇跡を引き寄せる言葉「ありがとう」
第2部 心の時代のリーダー七賢人との対話 心の億万長者になる秘訣 ―成功までの軌跡