B上海では車はドッチ左、右?
沖縄県は昔、車は右、人は左だった。本土と同じにしなくても、本土が「車は右」にして欲しかったな、、。詳しくは知らないが、圧倒的に右側を走る国が多いのではないだろうか。
中国も右側通行だ、確かに始めて行ったとき空港から乗ったタクシーは右側を走っていった。ところが、上海の市内はどっちでもいいのではないか?という走りっぷりだ。規則では右側を走る事になっているようで、タクシーもちゃんと左側にハンドルが着いている。
私の乗ったタクシーが交差点で青信号になり走り出した。まさか、直進しないだろうと思うような狭い道を、まるで一方通行の出口に突っ込んでいくように進んだ。自転車の大群が押し寄せてきた、その中にタクシーも一緒になって押し寄せてくる。相手のタクシーは我々の右側を走っている。という事は、左側通行である。多くの自転車が迫ってくるが、見事にぶつからない。相手のタクシーは左折した。それから何回もタクシーに乗ったが、色々な面白い走り方をする。
直進車が優先なのか?歩道は自動車のためか?自転車に乗っている人の職業は皆、雑技団なのか?歩行者は皆、自殺願望者なのか?と思わせる交通事情だ。タクシーから降りる時は、いつも運転手の見事な運転に拍手したくなる。
その後、数年後に行った時には日本で言えば「緑のおばさん」らしき人がいて、「交通マナーを守りましょう」運動をしていた。この町では運転できないな!と思った国は、パリと上海と韓国。
せめて、日本で「車は右」だったら良かったのに、と思う。

BACK