映画の記録


前へもどる



ガメラ2  ★★★☆☆ あーっ、ガメラが壊れていくー。
 96東宝 監=金子修介 出=永島敏行、水野美紀
 ギロンやジャイガーと戦っていた頃のガメラから進化してます。手が羽根になるわ、 「すごい光線」出すわ・・・。  でも、本物の自衛隊が協力してたり、ミニチュアがとても良くできてたりして、小さ なリアリティの積み重ねが大きなウソを支えており、この映画を合格点まで押し上げて います。  火の玉も特筆ものです。しかし、この作品が「SF大賞」では文句つける人のほうが 多いのでは?パート3は、警察と消防もぜひ協力を!!
○ 水野美紀の足
× 某社長のゲスト出演

12モンキーズ ★★★☆☆ まんまとだまされた。
 95米 監=テリー・ギリアム 出=ブルース・ウィルス、ブラッド・ピット
 場所の移動は多いし、過去と現在と未来がごちゃ混ぜだし。あらためて、こういう設 定は、私に向いてないことがわかりました。何度ビデオを巻き戻したことか・・・。  でも、話は面白いので、観ていて飽きたりはしませんでした。言ってしまえば、出来 の悪いタイムマシンが原因で起きるドタバタ、ですね。みんな、騙された?  「ダイハード」のBruce Willisは大好きなんですが、本作の彼の体、どうしちまった んでしょう。怠惰な私生活が原因か?役づくりならいいけど。  ところで、「12」に意味はあるのでしょうか。誰か教えて下さい。
○ Brad Pittのキレ
× Bruce Willisのヌード

フロム・ダスク・ティル・ドーン ★★★★☆ もう、好きにして。
 96米 監=ロバート・ロドリゲス 出=クエンティン・タランティーノ、ジョージ・ク ルーニー
 二部構成だと知ってても、驚きますよこれは。お怒りの方もいるでしょうが、私の採 点は、二点たす二点で計四点になります。  前半のどきどきと、後半のわくわくが渾然一体となって独特の世界観を・・・って、 むずかしい話はやめましょう。カールをつまみながら、友達とわいわい楽しみながら観 るのが、お薦めです。  ところで本作の映画館での公開風景って、どんなだったのでしょう?館内のどよめき が聞こえてきそうです。
○ クエンティン・タランティーノ もっと観たかった
× ジョージ・クルーニー 影薄い

エグゼクティブ・デシジョン  ★★★★☆ だれかー、助けてー。
 96米 監=スチュアート・ベアード 出=カート・ラッセル、スティーブン・セーガル
 もう少しで、五つ星付けるところだった(^^) あまりに、私の趣味にピッタンコで す。限られた空間と時間、絶体絶命のピンチを克服する強靭な精神、心地よいドンデン 返しの数々。これは終始、制作者の手の上で、ハラハラドキドキの連続だ。難を言え ば、いつか見た映画のシーンがついつい浮かんでしまうことか。
○ ストーリー展開
× どこかでみたことあるシーン

岸和田少年愚連隊  ★★☆☆☆ ごめんよ、ナイナイ
 96松竹 監=井筒和幸 出=99(矢部、岡村)、大河内奈々子
 細部のリアリティは感心するけど(野生の王国、黒部ダムなど)、99に中学・高校 生のリアリティは無し。チュンバ(矢部)の母は、大阪いや日本を代表する母の姿です ばらしい。文句言いつつも、息子のために人肌脱いでしまう。世の母よ、みならうべ し。千原兄弟でパート2制作中とか。こちらのほうが期待大。

ザ・ロック  ★★★☆☆ 007は二度と死なない
 96米 監=マイケル・ベイ 出=ニコラス・ケイジ、ショーン・コネリー
 私の趣味に合います。しかし、(よくある話だけど)最初は格好良く、強い海兵隊 が、主役2人にやられてしまうのはちょっと興ざめ。街の映像や、飛行シーンはとても きれい。最近のカーチェイスの中では秀逸の美しさ。小道具としての、ガスボールのア イデアを考えた人は偉い。色が絵に映えてます。お約束の落っことしシーンも、しっか りとあります。
○ 美しい映像
× 不死身の主役達

キッズ・リターン  ★★★☆☆ 監督職人芸
 96オフィス北野 監=北野武 出=金子賢、安藤政信
 北野武監督作品ってあまり見たこと無かったけど、6作目にして完成の域に達している 感じ。特に脇役の描き方が半端じゃない。同級生ヒロシ、やくざのボス、ハヤシ先輩 と、へたすりゃ主役のキャラを喰ってます。全体を通じて、寡黙なポジティブさが魅力 なのだが、ラストの「もう終わりかな」「まだ始まってない」のセリフは、無くても十 分説得力アリです。
○ 描き込まれた脇役
× ちょっとクサイセリフ

ツイスター  ★★☆☆☆ どうでもいい人間ドラマ
 96米 監=ヤン・デ・ポン 出=ヘレン・ハント、ビル・パクストン
 途中で寝てしまいました。人間ドラマは必要ないです。見所は、家、車の飛行シーン か。牛もトンでたけど、なんだかねー。はっきりいって、CGによる映像よりも、実写 シーンのほうがきわだって迫力あります。ラスト近くの空のシーンも、スピルバーグ自 身の「オールウェイズ」におよびません。
○ スタントシーン
× CGシーン

ミッション・インポシブル  ★★★★☆ 期待どおりです
 96米 監=ブライアン・デ・パルマ 出=トム・クルーズ
 某企画では96年のNO.1作品。期待どおりだけど、期待した以上ではなかった。この点 でも、期待以上だった「エグゼクティブ・デシジョン」の方が評価は上です。「ミッシ ョン・インポシブル」の方が、話は凝っているし、見せ場は多い。でも、これは好みだ と思うけど、私は集中力がとぎれました。途中から、何の目的で、何をしているのか、 わからなくなっていました(^^;この手の話は、単純でもいいような気がします。あと、 ラスト付近のヘリとの攻防は、ちょっとやりすぎ。興ざめします。
○ CIAへの進入
× ヘリとの攻防

ザ・ファン  ★★☆☆☆ この役はこのお方しかいない
 96米 監=トニー・スコット 出=ロバート・デ・ニーロ、ウェズリー・スナイプス
 事件を起こすまでが長い。事件も単純すぎる。もっと、じわじわいっても良かったの に。でも、ストレートに実行してしまうところが、この男の(結果的に)悲しい性格な んですね。映像はさすがに見せてくれます。スタジアムの集団とか、野球のシーンと か、雨のシーンとか、きれいだなあ。日本でこういう映画は撮れないのか。ジャンルは サスペンスで、舞台は野球場で、シーンは雨で・・・こりゃ無理か(^^;北野武監督に期 待か?
○ 映像は一流
× 脚本は二流

エスケープ・フロム・L.A  ★★★☆☆ これはこれでよし
 96米 監= 出=
 好きなように、やりたいことをやっていて好感が持てます(^^)サーフィンにハンググ ライダーにバスケットボールですか、ああみえてもスポーツマンなんですね、スネーク は(^^)ストーリー展開としては、前半の方が期待十分で楽しんで観られる分、後半の方 はあまりに類型的で退屈さえ感じます。自由がどうしたなんて、お安いメッセージも要 らないでしょう。敵方も含めて、脇役を描けばもっとよくなったのに、少し残念です。
○ 垣間みる笑いのセンス
× 先の見える戦闘

インデペデンスデイ  ★★★☆☆ A級コメディC級SF
 96米 監= 出=
 どこまで本気なのか判断しかねます。これはコメディだとおっしゃるなら、A級でしょ う(コメディはB級と呼ばれるのが勲章だ)。純粋なSFだとおっしやるならば、C級で す。つまりは、どっちつかずということでしょうか。いっそのこと、コメディにしとけ ば歴史的作品になったかも(^^)スターウォーズ、未知との遭遇、エイリアンなどのパロ ディ、一癖ある登場人物、精魂込めたSFX(焼け跡は手抜きだけど)、そしてなにより型 破りのストーリー。要素は十分なのに、なぜコメディにしなかったか、残念。スピルバ ーグの『1941』を好きな私としては、お気に入りなんですけどね。世間的に認められて いる状況は納得しがたいです。
○ パロディ満載
× 悲しいシーンなんていらない

陽のあたる教室  ★★★★☆ 先生の作品
 95米 監=スティーブン・ヘレク 出=リチャード・ドレイファス、グレン・ヘドリー
 地道に生きる人への応援歌。半生物では「フォレスト・ガンプ」より好きです。二回 は泣けます。ラストと手話で歌うところ。「シンドラーのリスト」のラストもそうだけ ど、関係者全員集合って演出は私の琴線に触れるようです。手話のシーンは、ちょっと 反則気味だけど、子を持つ親ならきっと泣けるでしょう。ところで、この邦題は原題と 関係なく付けられています。タイトルとしては、どこかで見たことあるような気がして 素敵(^^;なんですが、あまりにも原題とかけ離れているのはどうかと思う。制作者側の 意向はどうなってるの。 ○ ドレイファスの老け
× タイトル

フェノミナン  ★★★☆☆ ジョン・トラボルタに花束を
 96米 監= 出=
 トラボルタの正しい起用の見本。何も考えてなさそうな、人のいいあんちゃん役はぴ ったりです。この方が「天才超能力者」になったら、やっぱり驚き恐れるでしょう。残 念なのは、幸せの時がほとんど無かったこと。せっかく「天才超能力者」になっても、 みんなに避けられたのでは、少しかわいそう。感動のはずのラストも、これでよかった のだ、なんてあっさり流して観てしまいました。特撮が控えめなのは良いです。 ○ 効果的な音楽
× 盛り上げ不足


前へもどる