![]() |
初タイトルを手にして年末年始にかけて忙しい日々を送るちーちゃんに、練習の合間をぬって全日本の感想や、これからの試合にかける 意気込みを聞きました。
はい、有り難うございます。
どうですか?全日本チャンピオンになった感想は?
うーん?まさか優勝するとは思ってなかったので・・・・全日本ジュニアの方は狙っていて取れたので凄く嬉しかったんですけど、全日本
の方は3番までには入れたら良いなぁ・・・くらいにしか考えてなかったし、ショートが4番だったから、フリーは順位を気にしないで自
分の演技ができたら良いなぁという気持ちだけでしたから。
それでしーちゃん(荒川静香ちゃん)の演技も全然見てなかったし、愛里彩ちゃんが上手だったし、村主さんが上に来るだろうから3番か
4番くらいなんだろうなぁ・・・って思っていたんですよ。
そしたら庸ちゃん(大原庸ちゃん)が「ちーちゃん1位だよ!」って教えてくれて、うそーっ!って感じでビックリしました。
そうですかぁ。じつはこっち(新松戸)でも速報が入って大喜びしたんですけど、その日の教室の時間に都築先生がみんなを集めて「千里 が凄く頑張ったから優勝できました。先生も嬉しくて、久しぶりに涙が出ました」ってお話したそうですよ。
へぇー、そうなんだぁ。
テレビでもキスアンドクライに引き上げてきた時に無良先生がにっこにこしてたでしょう。こんな笑顔見た事ない!って言うくらいニコニ コしてて。勝利の予感があったんじゃないですかねぇ。
さあ、どうでしょう?
今季は東日本からずっと1位で調子がいいですね。好調の原因は何でしょう?
いえ、調子は悪いんです。
えっ?そうなの?でも試合では調子いいみたいに見えるけど・・・本番に強くなったよね。
ええ、そうですねぇ。なんででしょうねぇ。
えっ、自分でも分からないの?でも、6分間の練習とかではとべてなくても、本番はばっちり跳んだりするでしょ。
そうなんですけど、都築先生には心配ばかりかけていますよ。全日本ジュニアの時なんかは公式練習はもうボロボロで、トレーニングの 先生も「どうしよう、どうしよう」って心配しててくれて、試合が終わったら「良かったねぇ。わたし怯えてたのよぉ」って言われま した。(笑)
あはは、そうなんだぁ。(笑)
全日本の時は公式練習の時は良かったんだけど、フリーの日の朝は疲れちゃったみたいで、足が重くてどうしようかと思っていたんですけ ど、タイガーバームを塗って休憩してたらちょっと足が楽になったんですよ。
![]() |
最初のダイエーカップの時は調子は良くもなく悪くもなくって感じで、ようやくジャンプが跳べてきたって状態だったんですよ。 で、その次が海外試合でその時はちょっと調子が悪かったですね。
だから本当はもっと早い試合に出るはずが後へずらしてもらったんですよね。
ええ、カナダに出るはずだったんだけど・・・でも、早い試合の方が良かったかもしれない。(笑)
で、段々調子が上がってきたんですね。
ええ、まあ。
もっとも、ご本人にしたら調子がいい方じゃない、と。でも、「調子が悪い!」って言いながら全日本で優勝しちゃうんだから、調子が良 かったらどうなるんでしょうね。(笑)
逆に優勝できなかったりして・・・(笑)
今回は全日本も2回目だから前回に比べて少しは雰囲気とかにも慣れたんじゃないですか?
慣れたとか言うよりも、前回とはまた違った感じでしたね。今回はあんまり全日本シニアの会場って感じがしなく て・・・
会場がこじんまりしてましたからね。
前回は新横(新横浜プリンス)だったから、いかにも全日本シニアって感じで観客席もずらっとあってお客さんも多かったし・・ 今回は観客席も一方だけで、こじんまりとしてたし。(笑)
そんなに緊張しなかった?
ええ、そうですね。
そうかぁ、会場の雰囲気というのも影響するんですねぇ。
それに、ジュニアの選手が何人も一緒だったので・・・
ああ、そうですね。今回はジュニアの選手が何人もいたし、しかも最終組で一緒だったから違和感がなかったかもしれないですね。
いつもとあんまり違わない、みたいな・・・
前回は見てても「ちーちゃん緊張してるなぁ」って思いましたよ。特にショートの時。
うん、そうかもしれない、そう、ショートもフリーも緊張してたと思います。
でも、今回はショートの時も緊張しなかった。1つ転倒したけどそんなに緊張してなかった。フリーの時も4番だったから「どうでも
いいや!」みたいな。(笑)緊張しないでできた。
それがいい結果に繋がったんでしょうね。静香ちゃんや章枝ちゃんは追われる立場だからきっと凄くプレッシャーがあるでしょうからね。
ても、これからはちーちゃんが追われる立場になりますね。
ああ、そうだぁ!そうですねぇ。どーしよう!でも、全然1位になったって実感がないんですよ。(笑)
演技自体は満足の行く演技だった?フリーは自分でも満足でしょ?
うーん、そうですね。ただ、ルッツがちょっと回転不足だったしチャーリーが転んじゃったから・・・でもループが跳べたから。ループが 今年なかなか跳べなくて苦労してたんですけど、跳べたので凄く嬉しかった。そういう意味では満足ですね。
なるほど。
そう言えば、フリーの最後のジャンプのチャーリーの時に、おりるタイミングに合わせて誰かが「はい!」って言ってくれてるんですよね。 あとで、「あれは誰だろうなぁって」無良先生でも岡島先生でもないんですよ。
えっ!無良先生じゃないの?
ええ、無良先生が「あれは誰が言ったんだろうねぇ」って言ってますもん。
でも、チャーリー跳ぶのちょっと怖かったんですよ。こう、前傾してて。で、空中で「あーどうしよー」って思ってたんですけど。
(声のおかげか)「すっ」ておりられました。
そうなんだー。
そういえば、今年はそのチャーリーみたいにおり際に強いというか、勝負強くなりましたね。転びそうって時にもぐっとこらえて転ばなく
なりましたね。何か秘訣があるんですか?
それは、ダイエーカップの直前の練習の時に、ジャンプ転んでばかりいて。そうしたら無良先生に「回転不足でもいいから絶対片足で立 てっ!」って言われて。そのうちにクリーンでおりられるようになったんですよ。そういう練習をしていたらだんだん転ばないようにな りました。
やっぱり転ばないって事は大事ですからね。
それも、練習では跳べてなくても本番になったらびしっ!と決めてくる辺りが昨年と違いますね。
やっぱり去年一年間、海外も含めて多くの試合をこなしてきた経験が蓄積されてきたんでしょうね。
そうかもしれませんね。
![]() |
ええ、そもそも、オープンフィギュアに出るという事を知らなくて・・・
えっ、試合の後に急に決まったの?
ええ、そうらしいんですよ。それで、何も聞かされてなくて、勝利インタビューの時に記者の人から・・・
じゃあ、えっ?って感じでしょ?
そうなんですよ、「オープンフィギュアではどういう滑りをしたいですか?」なんていきなり聞かれて。えーっ?って思ってたら隣にいた 無良先生が「千里はまだ何も聞かされてませんから、何も言えませんよ」っていってくれて・・・
イキナリじゃ面食らいますよね。で、それから急遽オープンフィギュア用のプログラムとか作ったんですか?
はい、年末年始はずっと練習で・・・大晦日の夜も練習で、1日の朝はさすがになかったんですけど、夜はありま した。(笑)
ひぇー、大変だぁ。
出てみてどうでした?
すごくよかったぁ。いい経験でした。
緊張しました?
いいえ、いつものような緊張はしませんでした。クワンを生で見るのは初めてだったから感激しました。テレビとかでみるよりも滑りが凄 く奇麗で。
ちーちゃんは好きな選手は誰ですか?ちーちゃん自身はタイプ的にはクワンのようなタイプの選手だと思うんですけど。
そうですね。選手としてはクワンが一番好きですね。あと、あった事ないけどタチアナ・マリニナさんが好きですね。性格良さそうだし、 ジャンプとかも奇麗だし。
NHK杯に出てましたね。そう言えばおなじN杯に出てたボロビエーワさんなんかはどうですか?
ああ、ビクトリアですね。彼女とは一昨年の海外の試合で2試合続けて一緒だったんですよ。
ブルガリアからウクライナに行く時も一緒で。ブルガリアの試合で向こうが1位でこっちが2位だったりして。
滑りも奇麗だし、ずぅっーと「あの子のジャンプ高くていいなぁ」って思ってたんですよ。で、てっきり向こうの方が年上だと思ってたら同い年だったんです
よ!
ライバルになるんだぁ。
そう!ライバルなんですよぉ!どーしよー!(笑)
世界選手権に出たらクワンもブチルスカヤもみーんな一緒に戦うんですよぉ!
そーだぁー!わぁー!どーしよー!
頑張って下さい。(笑)
今年の試合の抱負は?
表現力をもっとよくして、ジャンプも試合だけじゃなく練習での確率ももっとあげる。(笑)
本番だけじゃ駄目なの?
先生達とかを悩ませちゃってるから、練習の時にもちゃんとおりて先生達に安心してもらいます。(笑)練習でもちゃんとおりないと自 分でも不安だから・・・
では、今後の試合の予定は?
残念ながらインターハイと国体は出られません。
それは?スケジュールが詰まっているから?
はい、そうなんです。
じゃあ次は4コンチで世界ジュニアですね。
そうですね。世界選手権は4コンチの結果次第です。
是非いい成績で世界選手権まで頑張って下さい。
はい。
今日は忙しいところを長い間ありがとうございました。
![]() |
![]() |