米米コスプレ・コレクション−しょの2


RICE ROAD
米米にハマったのはいつの頃からだろう・・・
あれはレコ大だかFNS歌謡祭だかの時に出てきて「SHAKE HIP!」をやった時だった。「シャリシャリズム」で”アルバム企画 賞”とか言うものを貰ったのだったと記憶している。はっきり言って「こしひかり」あっ!いや「ひとめぼれ」だった。お祭りのステージ とはいえ、ひときわ派手で賑やかなのが良かった。一発でハートを捕らえられてしまった。
それが、長い「お米の道」(RICE ROAD)の始まりだった。
今でこそ「米米CLUB」といえば連続紅白出場とか、レコ大受賞とかですっかり有名になってしまったけど、最初の頃はバンド名を言う のもなんだか恥ずかしかった。「誰のコンサートに行くの?」と聞かれた時「いゃー、ちょっとね」とつい言葉を濁してしまっていた。知 っている人とてほとんど無いというのに・・・たまさか知っていても「ああ、あの変な格好してるバンドね」という程度だったりして気に しなくても良いはずなのに、なんだか○○○なんて言葉みたいに、白昼堂々と口に出来ないような、気恥ずかしかったり、禁忌言葉のよう な感じだったりした。
今から思うと、その頃の米米が一番ハジけてて面白かったのかもしれない。米米は大きくなりすぎてしまったのかもしれない。
まだ子供が小さくてライブに行けないので、もっぱらTVで見ていた。NHKの「ジャスト ポップ アップ」とか、フジTV(?)の「冗 談画報」や、TV埼玉の「ライブトマト」(本来はTVKの放送だったが、遠くて映らないので、TV埼玉で放送する時に、わざわざ20素子 の特大UHF用のアンテナを立てて見ていた。でも画像はめちゃめちゃひどかった)などなど。片っ端からビデオに撮ったっけ。
初めてライブに行ったのはどのツアーだっけ?TAROかな?いや、ディナーショーも行ったし・・・ロコは・・・あれぇ?どれが最初だ っけ?とにかく、一杯行った・・・
後でファンになった人達が羨ましがるくらい行った。でも、メジャーデビューする前からライブを見ている人に比べたら、まだまだ少ない し、伝説の・・・といわれるようなライブで見てないのも一杯ある。その点は残念だ・・・子育てという時期に掛かってしまったので、仕 方ないけど悔しいなぁ。

埼玉県は戸田という辺鄙なところで行われた「右脳・左脳編」のビデオ収録用特別コンサートにて。
ファンクラブの中から抽選で当たったもので、入場無料ではあるが、席もくじ引きでバラバラ。
ミニ竜也とも遠い席になってしまったので心配したが、何の事はない、隣のお姉さんと、飴玉のやり取りなんぞをして宜しくやっていた。
心配してソンした。
発売されたビデオにはほんの一瞬だけ映っているが、目を皿のようにしても、多分、本人達以外には分からないだろう。

戸田からの帰りの電車にて。
「何なのこの子!かなりヘン!目を合わせないようにしとこう」といわんばかりの、隣の席のお姉様ではあった。
が、しかし、本人はいたって気にせず、堂々とふんぞり返っていた。これで小学3年生?
ちなみに、衣装は「ピーヒング・トム」のものをモチーフにしている。

横浜アリーナにて。AUツアー。
ミニ美奈子は「プラムジュース」の衣装。本格的コスプレにはまり始める。
この頃からコンサート終了後の撮影会が延々と行われるようになってきた。
だって、次々「写真一緒に撮らして下さぁーい」って来るんだもの。

同じくAUツアーのもの。
ミニ竜也はオープニングのてっぺいちゃんのイメージで金ラメのバンダナ。当然頭は金メッシュ。耳にはピアスかイヤリングといういで たち。
コンサート中は良いんだけど、帰る途中の食事の時が困るのよね。
いつだったかファミレスに入ったら、ウェイトレスさんびっくりして、しげしげと眺めていたが、おもむろに「今日は発表会だったの?」 ・・・
どこの発表会で金メッシュにイヤリングするっちゅうねん!!!

じつは、このスタイルでファンクラブのディスコパーティーへ行ったのだ!
あの、一世を風靡した懐かしい「ジュリアナ東京」へ。
そこでのダンスコンテストでなんと!2等賞になって、本物の美奈子ちゃんから金のレイをかけてもらい、プレゼントまで貰ってしまった。
たぶん、ジュリアナのお立ち台で踊った最年少記録保持者ではなかろうか。
黒服のお兄さん(うわぁー懐かしい言葉)にも気に入られて何かと可愛がってもらっちゃったりして・・・つくづくお水っぽい子供だ。

これまた横アリにて。
「ピートム」と「プラムジュース」。この衣装はなかなかウケが良かった。
コンサートへ行くのに早退をするのだが、「米米のコンサートへ行くの」と言って先生を羨ましがらせていた。
また、結構コスプレ兄妹として知られてきたせいか、コスプレをしないで行った時には、2階席からでも「きゃー!ミニてっぺいちゃー ん!今日はコスプレしないのー?」と声が掛かった事さえある。

福岡での夏の野外イベントの時。「太陽ツアー」だっけか?
この時の麗しき兄妹愛がファンクラブの会報に載った。
つまり、野外イベントの為、小さい妹は大人らに埋もれてステージが見えなかったので、兄であるミニ竜也が「抱っこ」して少しでも良 く見えるようにしてやっていたのだ。
それを側で見ていた人が会報に投稿したという訳。
ううっ!ええ話やないかぁ!

米米最初で最後の武道館。ACEツアーにて。
ミニ美奈子の衣装は「デブチン」と呼ばれるもの。うちではかあいく「ウサギちゃん」と呼んでいた。
これを作る為に母は正月休みが無かった・・・
この年の夏、ミニ竜也は、自らが剣道の試合で武道館デビューを果たしたのである!が、しかし!
根っからの「お米党」である彼の武道館の感想は「入場行進の時に、ちょうどステージのあったところを通ったんだよ!ああ、ここにてっ ぺいちゃんが立って歌ったんだなぁ、と思ったら感激しちゃったなぁ!」であった。
当然、剣道の試合は一回戦で負けた・・・トホホ・・・

キッド・クレーオール&ココナッツとのジョイントコンサート。横アリにて。
コンセプトは「チンピラ」ご存知石井のハマり役。
幸か不幸か、狙いはズバリと当たったらしく、辺りを徘徊するダッフィーのオジさんに見込まれてしまった。
母は後で知ったのだが、買ってやった覚えの無い缶ジュースを持っていたので、不審に思い聞いたところ、ダッフィーのパシリに使われ ていて、お駄賃代わりにジュースを貰ったというではないか!なんちゅうことするの!


次のコスプレを見る 「米蔵」に戻る 最初のページに戻る