2002/10/31
某所のR&Dの記念講演で、MR.トロン坂村先生の講演
トロンといえば、最近の組み込み型OSの半ば主流になっている?
身近なところじゃ、I-modeに入っていたりするわけ
50億個/年のうち、約半分がトロンだといばるわけだ
20年突き詰めると面白いなー
次はユビキタスコンピュータなんだそうです。
他、いろいろ知り合いに再会
だいたいここも4年ぶり。事情はいろいろ変わっているのであった。。。
2002/10/30
午前中、仕上げなくちゃいけない資料をだっと
とかやっていたら、いきなり、席替え指令
今日中にやれーと言われる
おかげで午後になって席替え
コシいたー
座席に席替えをするとPC回りの配線が一番厳しいのよねぇ〜
夜。三越デパートへ。礼服を購入。3万円を切っていた。グ!
洋服の青山よりも安いかも。
どうせ肥えるからと大き目を購入(ちょっと嘘。もともと。。。)
お買い物の後、中村屋にいきまた食事。
1500円でワインに前菜にメインのラザニア。リーズナブルかも。コンビニ
デフレだ。デフレの世の中だ。
そのあと新宿から横浜の昔の住まいへ
実は三浦半島の地の果てに翌日31日が出張なので、事前に泊めてもらおうと思ったわけ
新宿を20時にでて到着したのが22時。やっぱり遠い
手土産に酒瓶でもと思ってお店を探すも酒屋はつぶれているはやっていないわ。。。
ようやく探し当てたFUJIスーパー。なんと深夜1時まで営業。
すごい!やっぱりデフレだ
その後、同期の皆様と楽しく宴会。
実に4年ぶりということもありいろいろな事情の変化を面白、おかしく伺いました
2002/10/29
火曜日
なんか最近議論ばっかりやなー
しゃべり疲れました
最近、電車の中で簿記2級を勉強中。仕訳がー。
2002/10/28
月曜日
いろいろ議論したりしなかったり
MPEG7やら、AAFやら、MXFやら。
英語ー。English。
基礎知識がなくて結構崩壊しています
アイデアだせっつーてもなー。大変さー
2002/10/27
渋谷、新宿を巡回
中村屋のカレーを食す
中村屋はご存知伝統のインドカレーが売り
なんか、白目米(しらめまい)を復活してのカレーを食べましたが。が。。、
普通の白米と白目米との差がよくわからん。とくにカレーかけるとほんとにわからん
日曜日から更新がとまっているのかー。さすがに反省
2002/10/26
ハリーポッター5巻。上下巻セット
ハリーポッターと炎のゴブレット
かなり長編だけあって伏線が張り巡らされていて面白いは
しっかり成長物語になっているし
どんでん返しはやっぱりあるし
でも、ラストはかなーりご都合主義ではありますけどね
そんな設定あったんかい!みたいな
突然わきあがるストーリに次々新鮮味を出しているあたりは大したもんだ
少し子供向けなのは差っぴくとしても、世界中からこれだけきついプレッシャーの中でのアイデアはやっぱり大したもの
大作家化現象で作品がなかなかでないというのもわかる気がする
あんまり奇跡的な魔法じゃないのがいいのかな
なぜか、PS2のバイオハザード2を引っ張り出したり
ノーセーブ、ノースプレー、2時間30分以内チャレンジ。レオン表→クレア裏
意外にできた。やっぱりやりこんでいただんだな
2002/10/25
金曜日だからねー。
お仕事スパートかけて、来週への宿題をもらって、、、ああ忙しいなぁ
簿記2級をもう一度受験するつもりなので、頑張って電車の中でお勉強してます
2002/10/24
木曜日、お仕事。
英語ばっかり
くたびれた一日
2002/10/23
SFの殿堂〜はるかなる地平1
やっとこ読み終わった
ストリーカの後日談あり、エンダーとジェインの出会いあり。
外伝集ですが、かなりの秀作ぞろい
元ネタ知らなくても楽しめるなーっと
私は残念ながら、上の二人の作品ぐらいしかちゃんと読んでいないんですが
本といえばハリーポッターの第四巻の発売日だったらしいなぁ
仕事のビルの1Fには、紀伊国屋の支店が入居していて、朝から売っていたみたいです
あんな重い本を仕事帰りに買って電車で読むとはとても想像したくないので今回はパス
買うんならネット配本が一番かな。
問題は面白いかどうかなんだが。。。
つーか、文庫本にすればいいのに。あんなに嵩張るのは邪魔なんですが
2002/10/22
終日お仕事
英文の仕様書と格闘
とある技術の新規格を理解し終わって、次へ
下位互換らしいから楽勝だなーとか思っていたら。
やっぱり別世界なので別仕様が必要なのであった。
さすがにギブアップ。。。
2002/10/21
パールハーバー
スーパーくだらねー。クソ映画を3時間も見ちゃったよ。。。
たいくつだし
たまたまDVDがあったのでみたんですけどね、だめだ。稀代のクソ映画だ
もう、かつていくらでもいわれたことだろうから、いまさら書くのもアレですけど
1.前半のロマンスの必然性はあったんすか?
2.日本軍の大本営は、関が原と戊辰戦争が元ネタですか。攘夷って?屋外で作戦会議だし。
3.ドゥーリットルの東京爆撃までやる必要あったんですか?
ああ、なんで3時間もこんな映画をみさせられなくちゃならんのですかっ!!!
こんな映画を「いい」とか、「泣ける」とかいっている人は不思議さんだわ。
どこがいいのかぜひ教えて欲しい。どの辺を楽しむのかぜひ。
まずもうストーリーが最低。演出も最低。あちこちで酷評されているようですけどね。
まずストーリー。
日本はパールハーバを不意打ちしてひどいねー。って、そうです。戦争って酷いんです。
その憎しみをバネにアメリカは団結して、勝利のために立ち上がりました。。大統領の演説。完。
で、おわっとけよ。そーすりゃー2時間で終わったよね。
やっぱりアメリカが負けっぱなしだと売れないといって1時間延長したんだろうなー。
戦争やってりゃ対等なんですよ。対等。
戦争が商売の軍人なんだから、勝ち負けは時の運であり、生き死もそりゃあるでしょ。
でも、やっぱ酷いことだから、やめよーよ。という腹の大きさを見せなさいっつーの
それをムリムリ延長してねぇ。(真相は知らないけど)
復讐のためにドゥーリットル爆撃を飛ばして、アメリカの勝利の第一歩になった。なんていらねーよ
アメリカ、イズ、正義。正義、イズ、勝利。
だから、アメリカ、イズ、勝利!USA!合衆国バンザーイ。
って、あんた、そんな世界観だから、いつまでたっても自爆テロが終わらないんだよ
どうせドゥーリットル爆撃までやるなら
ま、真珠湾攻撃の是非とかいいだすと哲学的になるのでこの辺で。
日本人が敵役だから、日本人からすると若干感情的になっている気はするけど
でも、それを抜きにしてもかなりのダメ加減だったな
ロマンスを使ってタイタニックの2番煎じですか。はぁ。安直な発想
ずーっと、けなし倒したので、少しはほめよう。
唯一ハワイ空襲、爆撃、空中格闘戦のシーンはさすがにすごい映像でした。<それだけ?
戦争映画としてはかつて見たことがないほどのリアリティだった。。。。
でも、ストーリーはダメーだし。演出のテンポもとろとろしてるし。
無駄なエピソードが詰め込んであってぜんぜんダメ。
3時間ですが、中間の1時間みれば十分です。ええ。
超ド級駄作。見る価値ナシ。久々の見て損した映画。
大体は、とりあえずみたら面白がっちゃう人なんですけどねぇ。。。
こんなに酷いのはスターシップトルーパーズ(宇宙の戦士)以来。。。。
ちなみにディズニーのスタッフはレイオフされたとか。コケたと思われたんですかね。やっぱ。
2002/10/20
アプリケーションエンジニアの試験当日
まぁ、恒例の看板と、受験票。受験票のところに、「免除」ってついてますが、午前免除者用です
部屋は全員免除者用らしい。ま、その方がいいですよね。
午前中の試験は免除で、記述式の午後Iと、論文の午後II試験にかけていたんですが。。。
んー、どうかなー。あんまり自信ないや。午後Iはひっかけ問題に時間を使いすぎた
冷静になっていれば解けたのにね。がっくり。足切にひかっからなければよいのですが。。
この時点で五分五分だな。
んー、だめだぁ!ってあきらめて論文をシカト決め込む手もあったんですが、とりあえず頑張ってみました
一応、かけるテーマだったしね。
頑張って、3600文字以上書いてしまった。論文範囲を広げすぎ。失敗した
ワープロなら軌道修正も聞くんだけど、鉛筆だとねぇ。前に書いたことを捨てられないし
キーボード試験アリにしてくれないかなぁ
合格していれば、会社からン万円くれるらしいんだけどなぁ。
いまはもう神頼みぃ!
ちなみに今回のお勉強記も追加します。
そっちもみてやってください。
試験のあと、吉祥寺で簿記2級の試験を申し込んできました
性懲りもなく。。。またこの一月間が勝負!
2002/10/19
胃カメラな私
飲み込んできました。胃カメラ
1時間ぐらいですが、せーので飲み込むんじゃなくて、いろいろな手続きが
ま、あっという間に終わるもんですが。
まず、胃のガスを抜く薬を一口、ゴックン
つぎに、喉の麻酔とかいうゼリーをうがいみたく喉の奥に保持
胃の痙攣を抑える注射をプス
肝炎やらを調べるために採血、プシュー
そのまま同じ針から鎮静剤をプニュー
この段階で喉の麻酔ゼリーをペっと吐き出し
舌先はしびれるし、鎮静剤で頭はボーッとしてきます
マウスピースを咥えて、その穴から胃カメラがヌーっと入ります
どうやってはいったんだかあんまり覚えていない。。。
気がついたらモニターでこれが食道、胃、奥の十二指腸とか教えてくれてます
胃の中から血が出ていたり、胃液がでて白くなっていたり
そういうことを言われていましたが鎮静剤の威力はものすごくて、ほとんど寝ている状態
俗にいう胸焼けみたいな感じはしますがほとんど覚えていない
どうやって抜かれたのかも覚えていませんけど、そのあと水をちゃんと飲めることを確認
いや、これが意外にしんどくて、ゴクゴクとは飲めないんですね
飲み終わったあと診察室で、カラープリントを見せてもらうんですけど、よーするに異常ナシらしい
胃炎も、胃潰瘍もないし、食道も十二指腸の入り口もきれい。という診察でした
これで血液検査と採取した組織に異常がなければ健康体そのものですな
お値段7500円弱なり。それなりなお値段ですが、まぁ、健康だったと安心料と思えば。。。
胃カメラ飲むって大変かと思ったけど、意外にたいしたことないなーという感じ
ただ、鎮静剤の影響はものすごくて、お昼寝に追い込まれました
さぁ、明日は、AEの試験か。んー、どうしよう。。。うむむむむ。論文がなぁ。。。
2002/10/18
今日は面倒くさいので(おい!)写真ナシ
えっと、胃の調子が悪いなーと思っていて検査をしてもらうため、お仕事を休んで医者へ
超音波エコーをとってもらいました。
超音波エコーって、胃の回りの臓器、すい臓、胆嚢、肝臓あたりがわかる
けど、肝心の胃がわからない!んだそうです。胃の検査にいったんだから胃を見せろや
ちなみに、ちょっと脂肪肝ですねー。とかいわれるし。ワハハハハ。
まぁ、今のところは重大な障害がないんですけどねぇ。肝心の胃が。。。
なので、明日胃カメラ検査してみます。
んー、健康オタクになっている。。。
そのあとは、おうちで、AEのお勉強
2002/10/17
お仕事、かなーりつらかったっす。
AAFとかMXFなんてー単語を探して旅していますが、いろいろ難しいなぁ
最終的には、家のRedHatにぶち込もうと思ったら。。。空き容量ないとか言われるし。うわぁーん。
はわぁ。。。なかなかうまくいかないっす。
2002/10/16
久保田+紅寿
ひっさびさに久保田を買って飲んでみました
やっぱりうまい。コクがあって旨い
#って、胃を悪くしているんじゃないのか、オレ
だって、どうせ昔の写真だし
かるーく飲む。すったもんだの末
なんだかんだといって居酒屋で飲む
2000円で6品飲み放題つー、格安のお店でした
なんか偉い人ばっかりなのに、やーすー
さて、私はいつAEの勉強をするんでしょう
2002/10/15
えっと。体はいまいち
とっとと帰りました。
体はちゅーとはんぱな感じ
あ、バイオハザードのアレンジモードでニューゲーム3時間クリアとか達成したな
ロケランとれました<なにしてんだか。
こーいう行動を「逃避行動」と呼びます。はぁ〜
2002/10/14
マロンのスープ
栗をすりおろし(多分、ミルクを加え)、ホタテを具にいれ、バターを煮溶かし、香りにシナモンを入れる
こんな感じかな。マロンのスープは初めていただきました
バターでこってりしてましたが、甘みがあって美味美味
栗をすりつぶすのって面倒だと思うけど、初めての味でした
知り合いが、公認会計士の試験に合格し、事務所への就職を決めた
ということなのでお祝いのお食事会
自由が丘のフラネルとかいうお店にて
久しぶりの自由が丘はお祭りでもあったのかエライ混んでたな。
ちなみに写真は載せないけどメニューを
「真鯛のカルパッチョサラダ風」<醤油で食わせろ
「マロンスープ」<珍味
「甘鯛のワイン蒸し」<やっぱり焼醤油で。
「洋ナシのシャーベット」<ふつー
「フィレ肉とフォアグラのソテー」<無難すぎ
「抹茶ティラミスと桃のソルベとガトーショコラ三点盛」<無意味にスプーンが巨大(最後にカレーライス?と半分焦った)
まぁ、こんなところか、5000円の昼コースなら、かなり割安かも。
ウーゴビュレのイエローシャンパンも飲んでみたり
いやー、3日前の胃のモタレの影響がねぇ。。。胃がオーバーロード中。
2002/10/13
戦乱の大地と千年女優の前売り券の半券
どっちもコメントは紹介済みですけど、写真はまだだったので
まだ調子悪い
食欲ないし。
週明けにはまじで検査しようかと思っています。
いや、あれっぽっちの酒であんなになるとは!情けない
2002/10/12
終日二日酔いに苦しむ
翌日、胃に穴があいたぐらい苦しかった。。。
胃薬をがばがば。パンシロンを4袋、大田胃散2杯
つーか、絶対胃がおかしい。
パンシロンの方が効くね
2002/10/11
最悪の飲み会でした。。。
ビール5杯ぐらいであの世いき。
なんか気づいたら別の駅でした。
南の最寄の街道にでてタクシーを拾おうと思って歩いたらなんか正反対だし
最悪
2002/10/10
旧体育の日ですが。。。
何していたかな。仕事していたな。
会社の周りの席は引越しブーム。おいらは関係ないけど。。。
引越しをすると荷物が整理できるからちょっとやってもいいかなーとか。
2002/10/9
「天空の城ラピュタ」と「Space Cowboy」のDVD
まずはラピュタ
ジブリの少年向け冒険活劇。やっぱり面白い!楽しい!
最近のジブリ作品は小難しくていかん
空から美少女が落っこちてきて、助けを求められて旅にでる。
冒険の末、「シータ!」とまぁ助けに行って昔からの冒険の夢も達成する
王道だわ。王道。
「千と千尋」と違って赤くないし。
Space Cowboy
1500円で売るなよー。安すぎる。
映画を2人で見るより安いし。レンタルすらしないよなー。
クオリティも最強だし。他のメディアは勝ち目がないですな
2002/10/8
じゃ、44444ヒット超え?らしいのでケーキでお祝いでも
ぜんぜん意図していなかった。。。
踏んだ方がいらしたらご連絡ください
なんか、記念品をお送りします。
掲示板でも、メールでもお願いいたします
終日、議論
前進したのか、後退しているのか。。。
んー、難問だわさ
「スペースカウボーイ」のDVDが1500円で売っていた
安!
2002/10/7
ラーメン香月
恵比寿のまぁ、老舗。。。かな
恵比寿ラーメン亡き後(亡くなっていないけど、味が落ちたんだよ!)
10年ぶりぐらいに食べたら旨かった
久しぶり。。。だったからかな。
チーム分けがありました
仕事が新しくなるそうです
へい。頑張ります
2002/10/6
何していたっけ、日曜日
Web書きすぎてつかれちゃった。。。。
利家とまつをみたぐらいで終わったような。。。
あ、一応、AEの勉強するフリはしたかな。
2002/10/5
この建物なんだと思います?実はまだ使途不明。
建設中の建物って何ができるの?とか推理しません?しませんか?私はします。
で、この建物、実は裏側つーか中身はほとんどプレハブ
最初に2階建てのプレハブ小屋を作ってその前にこんな立派な壁を作ったという
ざっと200坪ぐらいあるし、個人の家じゃないと思う。壁のない部屋があるし。
とはいえ、2階もある。2Fのある店舗も用途が限られるでしょ?
ということで、まだまだ謎です。周囲のマンション建築ラッシュのための不動産屋の施設という気もするけど。。。
土曜日はごろごろー
終日、「戦乱の大地」=知性化の嵐2を読みふけりました。上巻100ページ+下巻全部600ページ。
面白い!面白いぞ。全編を通じて動きがあるし。
予想が常に裏切られるし。でも、エピソードの細部の詳細を省くから展開が速いのでよく読まないとストーリーが飛んじゃう
この作家特有といえば特有だけどさ。
も少し、単純な方が娯楽作品としては楽しめますが、面白いSFです。さすが人気作家ですな
問題は、ハヤカワ文庫2000ページ以上も使って完結しないこと!
話広げすぎだよ。書くのがすきなんだなぁ。。。
ともかく次回に期待
よーするにこんだけ長くて、いろんなエピソードが語られて面白いんですが、「また」次回作に続く。ということです。商売うめーぜ
アプリケーションエンジニアの受験票が届く。受験場、家から近くてよかった。
午前は約束どおり免除。論文を本格的にやり始めますか。
2002/10/4
2002/10/3
お仕事していたフリ?。ワハハハ
(日記をかいている)土曜日じゃぁ、木曜日の記憶は忘却の彼方なような。アルコール入りだし。
あ、一応、遅くまでいたな。
なんだか、打ち合わせばっかりで自分のことをほっとんどできんかった。
勢いそりゃ夜遅くなるわな。
こ
こ数日遊んでいたAccessをがりがり使っての感想
結局、WindowsのNativeなツールにSQLの汎用的な側をかぶせただけ。。。
ACCESSはよく使うツールは整備されていてあっという間にできる。
けど、それ以外のツールを使うと別のアプローチをとらなくちゃいけなくて(VBの使いこなして、SQLを使わずにTable操作したり)がかなり大変
WindowsつーかMSって使い易いだろうと思うツールを徹底的にカスタマイズしている
だから、その想定範囲内で自分のやりたいことが納まればもう快適。MSに魂ささげちゃう
でも、そのMSの想定を超える世界を知っている人からすると、あー、これしかできないのかー
と、思っちゃうわけで、非常に微妙ですね。
提供側って、よく使うツールの分を重点的に整理してとか言われるんですが。
でも、その範囲って個人の想いによって非常に差がでちゃって。
相手がなーんにも知らない素人ならばこっちで決めちゃえばいいんだけど
なまじ知識があったりするとこの機能はないの?っていわれちゃうしさ。
非常に微妙だわーとか思ったり思わなかったり。
いや、まぁ、結局使いこなせればいいんですが
今、会社のプログラムを書くと、Webベースか、MSのプログラムベースしか選択肢がないよね
当たり前ですが、どっちも本質=アルゴリズムは一緒で、あとはどう作りこむか。。。。どのツールを利用するか。
まぁ、どれも作りこめるようにするしかないんでしょうね。日々の勉強は終わらないぞっと
2002/10/2
ケーキを買いました
会社で、「ホントは家の中の関係が険悪なんじゃー」とか言われたので買ってみました<(^o^)
んー、平日は遅いし、土日は寝ているからそうかもしれん。。。>大きなお世話じゃ
モンブラン&かぼちゃのタルトでした
コージーコーナーで15%引きでした
仕事をすっぱりと終わって、映画「千年女優」を見に行こうと思ったら、、、上映終了〜
なぬ?どーいうこと?Webで調べたらやっているって書いてあったのになぁ。
なぜだ、新宿シネマミラノ
これは不人気で打ち切られたということでしょうか。うかつだった。
DVDを待つか、それとも渋谷まで足を伸ばすか。んー、「バイオハザード」も未見だ。。
で、予想外に時間ができたので本屋巡り
ディビットブリンの知性化の嵐2「戦乱の大地」(ハヤカワSF)を購入。文庫本2冊で2000円近く。高いよ。
読書ってお手軽な趣味、口が悪いと貧乏人の趣味とか言いますが、最近はそうじゃない。デフレの世のはずなのに。
ホントは4冊組の後半2冊分なんですね。前2冊はぜんぜん動きがなくて長いだけで退屈この上ないんですが。
この後半はのっけから楽しめそう。どうやら待望のストリーカーのその後も出るらしいし
まだ1200ページのうちの100ページぐらいですが、先が楽しめそう。3日ぐらい?
カモン!台風
強力な台風がやってくるってーと、こう燃えるものないですか?
なんか傍目にはわくわく
テレビじゃぁ、女性レポートがホントにつらそうにやっていたし
新人や若手は一回はやらされるそうです
しかし、戦後最大とか煽り過ぎじゃぁ。。。東スポじゃないんだから。。。
といっていますが、東京の新宿は夕方はものすごい天気
でも、あっという間に通りすぎたんで、ちょっと物足りないなぁ
[トップページ] [模型] [ゲーム] [イベント] [旅行] [風景] [エトセトラ] [リンク] [日記] [メール] |