京都冬の旅
2001年2月23日(金)〜25日(日)

JR東海の宣伝文句(というかポスター)に煽られて、とうとう冬の京都に行って参りました。今年の目玉は教王護国寺(東寺)五重塔の内覧。他にも非公開庭園や仏像が公開されているので、それらを回るのが目標です。

あと今回の京都は歩く!というテーマだったのです。このところ足が痛くて、なんだろと思っていたら、ひざの裏の血行が悪くて青痣になってたんですよ。運動しなくちゃと思って、歩き回れる京都にしたのでした。

というわけで、金曜日から2泊3日京都の旅。受験生パックで宿を取り(詳細はこちら)、出来てから随分経つというのに一度も乗ったことのないnewのぞみを狙って、時刻表とにらめっこ。17時52分が500系、18時が700系だったのですが、土台が旧のぞみと一緒の700系ではなく、とりあえず500系に乗ろうと17時52分のチケットを取り、いざ京都へ。


2月24日 北山方面へ

まずは、メインの東寺へ。京都の写真というとこの東寺がよく出てきますし、京都タワーよりも東寺五重塔のほうが京都のシンボル的存在のような気がしますが、一度も行ったことがなかったのです。宿が京都駅八条口目の前でしたので、とりあえず徒歩で東寺へ。前日の雨がまだ残っていて、どんよりしたお天気。半ばまで来て、はっと気づきます。カ、カメラ忘れた・・・。えーん。というわけで、東寺の写真は今回はありません(もちろん堂内は撮影禁止ですが)。

悪天候の所為か、それともまだ9時過ぎという時間の所為か、人影はまばら。南大門をくぐり、入場料を払って、講堂・金堂へ。講堂内の立体曼荼羅は面白いですね。あれだけの仏像を並べても、それほど混んでいる気がしないところが良いです。帝釈天のお顔が面白い。

メインの五重塔内陣は、ボランティアの案内付き。でもどっちかっていうと静かに見せてもらったほうがいいかも。堂内は普段空気に触れていないからなのか、壁の彩色も鮮やか。心棒も見られるようになっていて、こんなのが塔を支えているのかと思うと、ちょっと心もとないというか、なんというか。2階に上がる階段がありましたが、「老朽化のため上らないでください」との注意書きが。そう言えば、上れる塔ってなかったような。あの上からの眺めはさぞかし良いでしょうね。

天満宮の本堂は只今工事中。仮堂が出来ていました。 東寺を後にして、駅方面へ戻りがてら、カメラを取りにいきました。ここからは写真つき(笑)。地下鉄で今出川まで行き、今出川通りを北野天満宮へ。地図で描かれている以上に遠かったかも(^^;。

ようやっと着いた天満宮では、明日25日の梅花祭に備えて、屋台があちこちで設営中でした。きっとにぎやかになるのでしょう。肝心の梅はまだ7分咲きといったところ(写真)。水戸にいた頃は、毎年偕楽園に行っていたので余計に思うのかもしれませんが、あの広さの梅園にお金を取るのはどうかと思うな・・・。もちろん境内でもたくさん梅は見られます。私もそうしました。匂いがいいのは、やはり紅梅。でも梅らしいのは白梅でしょうか。どちらも良いですが、やはり梅というと白いほうが私は好み。紅梅はあまりに量があると、ちょっとうるさいですね。

天神さんにお参りしたあとは、北山方向へ。さすがに疲れて北野白梅町から京福電車に乗って、妙心寺まで。この電車、なんだかのどかですね。宍道湖に行ったときも同じような電車がありましたが、いつまで残っていられるのでしょう。

妙心寺は退蔵院へ。元信の庭を見つつ、いろんな部屋の説明を受けました。元信の庭は、ちょっとモノが多いようなイメージでした。きっとあれらにもいろいろと意味があるのでしょう。

右上に見えるのが飛濤亭。見晴らしが最高。 そのまま歩いて仁和寺へ。仁和寺は非公開茶室「飛濤亭」と「遼廓亭」が特別公開されています。飛濤亭まで苔が見事な庭を通って登ると見晴らしがとっても良い。仁和寺が上皇の住まいとして御室御所と親しまれたのがよくわかる眺めでした。

更に歩いて今度は竜安寺。何故か道々に名鉄ハイキングコースと書いてあって迷いませんでした。きっと名鉄が何かのイベントをしているのでしょう。竜安寺では、とりあえず石庭を見ながらぼーっとするのが定番。前にきたときは夏でも平日だった所為か、誰もいなかったのですが、今回は特別拝観できる場所もあることから廊下にずーっと人が座っていました。あれはあれでなんだか壮観。ぼーっとするには人が多すぎたかな。

いつもはレプリカしか見られない 団体が入っているとかで、20分後と言われたお茶は諦め、雲龍図だけ見ることに。いつもはレプリカしか見られないつくばいが、今は公開中。写真がそれ。その奥には茶室「蔵六庵」があって、本当にこっから入ったのか〜ってくらい狭いにじり口に感心。更に奥には、明兆作の見上げるほどの雲龍図がかけられています。あれも見上げて何かを考えなくちゃいけないのかな。。。

竜安寺を出た後、あまりにもお腹がすいたのでお昼を食べ、さらに歩きました。鹿苑寺まで行くと、ちょうどバスの団体客が降りてくるところ。かなり混んでいるようなので、何度も見てるしと思ってやっぱりやめ。そのままバスに乗って三条京阪へ。

ところがです。三条京阪行きと書いてあるにも関わらず、なんと京都の市バスは循環なのです。三条京阪が終点だと思っていた私は、なんと三条京阪を通りすぎ、再び河原町通りへ戻るはめに。運転手さん、教えてよ。

バスを降りると、なんと目の前に本屋が。もしや乗り過ごしたのも神の思し召し?と思って、本屋に行きました。ちょうどゴダードの新刊が出ていてゲット。やっぱり新刊はすぐ買わないと。

祇園の町並みはとっても風情があるのですが、WINDSはいただけない・・・と私は思う。 鴨川を歩いて、祇園の町のほうへ曲がり、六波羅蜜寺へ。ところが、一歩ずれるとそこは迷路の世界。まっすぐ行くと行き止まりなんてざらで、あちこち曲がってるし、道はどこも狭いし、方向感覚はなくなるし、しかも夕方だし(^^;。途中なぜかWINDSの前を通ったのですが、あの町のど真ん中にWINDSを建てるJRA。さすがだと思いました。。。なんとかたどりついたのですが、やたらと迷ったような。

六波羅蜜寺は、空也像が公開中。教科書にも載っている衝撃的な仏像(?)、空也像。これまた普段は見られないということで、とっても見たかったのです。六波羅蜜寺のあたりって行ったことなかったですし。で、空也像ですが、教科書のままでした(当たり前)。横顔が井手らっきょに似ていると言ったのは、私ではありません。。。確かに似てるけどさ。あの南無阿弥陀仏を表しているという口から出ている仏様、やっぱり怖いです。というか、とっても苦しそうなんですけど<空也さん

ここで時間切れ。17時も回ったので、一休みしてから友人たちと焼肉へ。その模様は日記でどうぞ。


2月25日 清水寺方面へ

キヨブタと言えば、やっぱりこの角度よね 翌朝起きると、空は真っ青なのに、吹雪という変なお天気。京都駅のロッカーに荷物を預けて、今日は清水寺方面へ。五条の駅からひたすら西へ歩き、途中五条大橋を通り、清水寺の坂をひたすら登りました。しっかし、なんであんなに急なのでしょう<坂。昨日歩きまわって既に足が筋肉痛の片桐には、かなりの難コース。なんとか登って、特別公開されている成就院へ。かつて雪月花三名園の月の庭として親しまれていた庭は、なるほど月が出ているときに見るとおそらく幻想的だろうと思われる庭。あまりに疲れたので、休憩も兼ねて説明を聞きながらぼーっとしていると、目の前を痩せた鷺が通っていきました。なんだか変な感じでした。

ちょうど巡礼の季節らしく、「同行二人」と書かれたお遍路さんの着物を着ている団体があちこちにいます。というか、巡礼って歩いて回るものではないのでしょうか。バスに乗って回る巡礼ってご利益があるのかしら。もしかしたら私のほうが歩いてるかもとちょっと思ったり。まあじいさんばあさんだから許そうかな。

やっぱり清水寺といえば舞台。今の女子高生も「キヨブタ」って言うのでしょうか。私は言ってませんでしたけど、「清水の舞台から飛び降りる」を略して「キヨブタ」・・・・はい、もう死語ですね。

日本最大の三門を通り抜けると、またしても階段。 今度はみやげ物屋の多い清水坂を下ります。高台寺の方へ曲がるつもりが、何故か大通りへ出てしまいました。仕方なくそのまま祇園の交差点方向へ。すたすた歩いていくと、八坂神社に出ました。祇園祭で知られる八坂神社も季節はずれの今はだーれもいません。お参りした後、そのまま円山公園を抜けて、知恩院へ。

三門を見上げると、上の方に人が沢山歩いています。お、ここも南禅寺と同じで、三門に上がれるんだ〜と思った私は、それを楽しみにしつつ、三門を抜けました。すると、またしても急な階段。筋肉痛の足に響きます。あまり時間もないので、とりあえず御影堂へお参り。ひろーい畳の部屋は、やっぱり落ち着きます。中学3年の時に、永平寺のこういう部屋で雑魚寝をしたことを思い出しました。しかしここでひっくりかえると顰蹙をかいそうなのでやめておくことにします。

さてさて、なんとかと煙は高いところが好きなもので、私も高いところが大好き。三門にさっそく登ろうとしたのです。ところが!どこにもそれらしき入り口が無い。私は三門の周りを一周してみました。やっぱり無い。というか、三門の上に登れそうな階段も、いかにもメンテナンス用といったはしごのような階段しか見えません。私が見たあの団体は一体なんだったのでしょう。もしや昼間の幽霊だったのか?

三門に登る計画は諦め、四条通のほうへ。ぶらぶら歩いて京都駅方面へ向かおうとすると、辻利発見。妹と喧嘩した辻利の抹茶アイス。やっぱりここはお土産を買わないと、と抹茶カステラを購入。ついでにお昼も食べました。抹茶アイスか抹茶ゼリーがついていたのですが、アイスにするにはあまりに寒い。弱気になってゼリーにしてしまいました。ゼリーも美味しかったのですが、今度は絶対アイスを食べるぞ。外に出ると、向かいにあぶらとり紙で有名(?)な、よーじや発見。祇園にあることは知っていたのですが、こんなところにあったのですね。さっそく自分と職場にお土産購入。そのままふらふらと烏丸通まで歩き、京都駅まで戻りました。

新幹線にはまだちょっと時間があったのですが、京都駅構内で休憩。帰りは図らずも700系。この新幹線、一度乗ってしまうとひかりに乗れないですね。座席の前後が広いし、座りやすいし。しかも全席指定ののぞみだから、待たなくてもいいですし。これで500も700も制覇したので、次は別の新幹線ですね。まだMAXにもつばさにも乗ってない。

というわけで、歩き回った(歩きすぎとも言う)京都の旅も今日で終わり。お寺とか仏像っていう文化財を見るなら、この時期がやはりいいですね。そんなに混んでないですし。ただ、花とか全然見られないので、それはそれで寂しいかも。今度は夏に山の方へ行きたいです。


Copyright(c)Hiroe KATAGIRI. All rights reserved.
文・写真の無断転載を禁じます