1999年上半期 おすすめ本
99年上半期は、今まで読んだことの無かった作家、そして新人作家がものすごく印象に残った時期でした。とりあえず私が最もおすすめするのは、向山貴彦の『童話物語』。久々にぼろ泣き本でした。1から作られた世界の、妖精と少女のお話。良いお話です。長さ的にも、私に合っていたのかもしれません。どちらかというと女の子向けという感じなのですが、誰にでもおすすめです。

同じようにぼろ泣きだったのですが、こちらは痛い泣き方だった『永遠の仔』。天童荒太はこれで直木賞候補となりました。おすすめ!なのですが、鬱傾向の方はやめておいたほうが無難かもしれません。いずれにせよ、何か明るくなるような本を一緒に置いておいて、復活できる準備をしてから読みましょう。でもこの本自体は傑作だと思います。

話題といえば、『バトル・ロワイアル』。某ホラー大賞で、審査員から酷評をくらった本なのですが、実際はそんなにグロい話でも、反社会的でも無いのです。ホラーではないと思いますが、これはこれで立派な青春小説なのではないでしょうか。それほど深い内容ではありませんが、一気読み間違い無しです。一気にのめりこむように読みたいときにおすすめ。
超人気シリーズが、惜しまれながら完結した森博嗣の初ハードカバーは、『そして二人だけになった』。題名のとおり、「嵐の山荘」ものなのですが、そこは森博嗣、一筋縄ではいきません。最後の解決は、蛇足と見る方もいらっしゃるかもしれませんが、私はこれはこれで森氏らしい終わりだと思いますし、「F」と並ぶ森氏の代表作になるんではないかなという感想です。

文庫も2冊入れてみました。文庫化に際して思いっきり手を入れる高村薫。『李歐』は『わが手に拳銃を』を下敷きとしながら、全く違うハードボイルドに書きかわっています。書きかえてしまうことに対して賛否両論あるようですが、私はどちらかというと肯定派ですね。もともとの作品に思い入れがあると、書きかえられてしまったという寂しさがあると思うのですが、私は「わが手に拳銃を」を読んでいなかったせいもあるかもしれません。「李欧」を先に読んで、その後「わが手に」を読み比べてみたのですが、私は『李欧』の方が好みです。

唯一の外国作品は、私の大好きなゴダード『惜別の賦』。どれもが完成度の高いゴダードですが、この『惜別の賦』は、特にストーリーがずば抜けて面白かった作品でした。

お盆休み、車と人ばかりで出かけるのは嫌という方、ちょっと長めの小説などどうですか?