2002年9月1日 黒姫山
戸隠キャンプ場から車で5分の所にある古池側の登山口に車を止め、今日もよい天気の中、山行開始。
20分も行くと、広くてきれいな古池という池に出る。
さらに少し行くと、キキョウの一種だろうか、紫色のお花畑がある。「これはぜひ撮っていきたいな。」「今のうちに撮りましょう。」写真を撮ろうと話していると小舩さん、「根っこから採らなきゃダメだな。」・・・・日本語って難しいですよね、小舩さん。
きれいな渓流に出ました。しばし休憩しました。いかにも飲めそうな水ですが,地図には水場と紹介されていないので私は飲みませんでした。が、会長はごくごく飲んでいました。
ここからは、木や笹に囲まれた道が続く。今日のように日差しや風が強いときは実にありがたい。
緩やかで歩きやすかった登山道も次第に傾斜が急になり、息が切れそうになる頃、いきなり目の前が明るく開けしらたま平に着く。確かに、白くて丸い岩がごろごろしている。目の前には飯綱山、遠くには浅間山の噴煙が風に流されているのがよく見える。お天気に感謝。
ここを過ぎると、まもなく稜線にでて、眺めも良く歩きやすいです。昨日の戸隠山と違って、集中力なんて要りません。ただ、怪我をするのは意外にこんなところかもしれません。
頂上に到着。風が強く、急いで写真を撮って木陰で休憩できそうなところまで下りて昼食にしました。
旧道をまわって帰る予定でしたが、少し遅くなったので来た道をピストンすることにしました。途中の湿地帯でサラシナショウマの大群生をカメラに収めました。