08-09-20

お知らせ

2008年度後期 なごや環境大学共育連続講座 受講者の募集

野生のニホンリス保全とその行動の調査 〜緑の回廊を維持するために〜

講座概要
毎月第4土曜日に4時間使って、リス生息地の環境条件(自然の各種の共生の仕組み、エサとしてのコナラ・アベマキの病気調査)の学習をしてデータを集める一方、リスを捕獲し体重測定、オスメス判定、マイクロチップ挿入、テレメ調査など、リスの行動調査の実際の活動を体験観察する。
* 第1回は必修、第2〜6回は同じ内容
日程
10/18〜3/21(毎月第4土曜日)9:30〜12:30
企画・運営
守山リス研究会
受講対象
一般・小中学生・高校生・大学生・親子
受講料(保険料・材料費)
600円
定員
25名
詳細情報
[pdf: 890KB]野生のニホンリス保全とその行動の調査
[リンク]野生のニホンリス保全とその行動の調査 〜緑の回廊を維持するために〜 (なごや環境大学、守山リス研究会)
[リンク]なごや環境大学(トップ)

2008年度 なごや環境大学共育連続講座 受講者の募集

主催
守山リス研究会
場所
愛知県名古屋市守山区東谷山
日時
  1. 4月26日(土)
  2. 5月24日(土)
  3. 6月28日(土)
  4. 7月27日(日)
  5. 8月23日(土)
  6. 9月27日(土)
9:30から12:30 (4時間)
集合場所
名古屋市守山区東谷山フルーツパーク第一駐車場 (9:15)
東谷山 愛知用水横の山道入り口の灯篭のある場所(9:30)
持ち物
カメラ、筆記用具、虫除けスプレー
明るい色の帽子、長袖、長ズボン、 山あるき用靴
水筒、お弁当(状況に応じて、頂上で食事する可能性もあるため)、
20cm角ビニール袋数枚(サンプル入れ)、 9月は軍手か簡易ビニール手袋、スーパーの買い物袋1-2枚、 透明な袋A4サイズのバインダーファイル(20ページ以上分)
講座内容
基本はリス研の日常活動への参加・支援・体験を中心として、過去のリス研調査結果をベースにいっしょに考えます。 すべて雨天決行です。(リスは雨でも雪でも野外で活動するからです)
  1. 4月26日(土) 東谷山の自然史(1)、
    コナラ・シイ等の胸高直径継続計測実施
  2. 5月24日(土) 哺乳類としてのリスの生態と東谷山(1)
    リス捕獲による旧発信機取り外し、マイクロチップ挿入等活動の実施
    テレメ調査によるリスの行動調査の一部デモ実施
  3. 6月28日(土) 東谷山の自然史(2)
    コナラ・カシノナガキクイムシ調査の実施(50本)
    コナラ・シイ等の胸高直径計測実施
  4. 7月27日(日) 東谷山の自然史(3)
    コナラ・カシノナガキクイムシ調査の実施(50本)
    コナラ・シイ等の胸高直径継続計測
  5. 8月23日(土) 哺乳類としてのリスの生態と東谷山(2)
    リス捕獲による旧発信機取り外し、マイクロチップ挿入等活動の継続実施
    テレメ調査によるリスの行動調査の一部デモ実施
  6. 9月27日(土) 東谷山の自然史(4)
    歩いて東谷山東ふもとまで移動
    東谷山のクルミの胸高直径計測、クルミ狩、
    クルミ染め用材料の取得(各自家庭でクルミ染め実施)
過去の事例から必ず捕獲できるとはかぎりません。 5月に捕獲できなかった場合には、7月に捕獲作業を追加検討します。
募集人員
25人 (小学4年以上、中学、高校、大学、専門学校生、一般対象)
申し込み25人以上の場合は抽選で決定します。
費用
1講座700円(保険代込み)ただし、1単位のみの参加は不可です。
連続受講を前提とし、初回当日か前までに前払いで全額(4200円)お支払いください。
申し込み期限
3月31日日付まで  抽選結果は4月12日までにはご連絡申し上げます。
申し込み
氏名・年齢・職業・メールアドレス・携帯番号・電話番号・ファックス番号・住所を記載して、メールかファックスのいずれかで送付ください。
メール宛先
risuken[at]kzc[dot]biglobe[dot]ne[dot]jp
[at]@[dot].に書き換えてお送りください)
Fax
052-795-2616

リンク:なごや環境大学


「守山リス研究会」の入り口へ