のレストラン

 

ようこそいらっしゃいました・・・・ここはアブノーマルなメニューの並ぶ地獄のレストランです・・・・。

ここを開いたからにはこのメニューは必ずつくって食べていただきます・・・みなさん、心して読んでくださいね・・・。

地獄のレシピ  その1 餃子編

 1)チョコレート餃子
   →餃子の皮に製菓用のガナッシュチョコレート(手早くすますにはチョコスプレッド)をつつんで焼いたもの。
    まんなかにマシュマロをいれてあげると更においしさは増すかも。
    これは私が
密かにあたためていたメニューなんですが、どっかの店で、もうすでにメニューとして載っているとか・・・。くっくやしい。

 2)アップル餃子
   →アップルジャム(時間のある方はリンゴを砂糖で甘く煮詰めたもの)を餃子の皮(あるいは春巻きでもいい)につつみ、油でからっと
    揚げる。某マク○ナルドの「アップルパイ」のような風味になると思います。お好きな方はシナモンをかけて。

 3)あんこ餃子
   →これはみなさんご存じの「あんこ巻き」を餃子の皮バージョンにしたものです。
    なかなかです。たぶん「こしあん」よりも「つぶあん」の方がおいしいかと思われます。

 

地獄のレシピ  その2 コロッケ編

 1)お好み焼きコロッケ
   →スーパーなんかでよく売ってるさめちゃったまずーいお好み焼き。レンジで暖めても、あの表面のぱりぱり感はもどらない・・・。
    そう、揚げちゃって戻しましょう、。さめたお好み焼きを適当に切り、衣を付けて揚げれば・・・・
    ああこれは・・・もとのお好み焼きよりおいしいかも。もちろん、アオノリと鰹節を忘れずに。(たこ焼アレンジ可。(笑))

 2)おにぎりコロッケ
   →最近、イタリアレストランに行くとよくある「ライスコロッケ」。これの和風バージョンです。
    天国のメニューにもちょっと海苔のコロッケのことは載せましたが、これは完全におにぎり。おむすび山なんかでまぶした
    ご飯を俵型に結んで、海苔を巻き、衣を付けて揚げます。秋の行楽シーズンにぴったり!!(ほんとか?)

 3)あんコロッケ
   →またあんこかよ・・・とお嘆きかもしれませんが、これはマジで美味いので、是非おすすめ。
    「揚げ饅頭」ってありますよね?あんな感じです、ハイ。揚げ饅頭作るよりコストもかからず、まあお得。
 
    衣は多めにした方が、まんじゅうっぽさがアップして良いかも。

 4)バナナコロッケ
   →バナナをすりつぶしたものを丸めて揚げるだけ。ちょっとウゲって感じですが、とろりとした食感が、油で揚げることと非常に
    合います。バナナの香りは暖めると非常に強くなり、甘いもの好きな人にはうけそう。じつは某番組の料理コーナーパクリ。
    見た人もいらっしゃるかも。

 
地獄のレシピ  その3 オムレツ編

 1)納豆オムレツ
   →少し焼いたプレーンオムレツの中に納豆をいれ、そのまま丸めてください。納豆好きの方なら、イケること間違いなしです。
    ただ、間違えてケチャップやソースをかけないように・・・。あくまでお醤油で攻めてください。
    おろし醤油にすれば、風味が出てもっと良いです。

 2)プリン風オムレツ
   →果たしてこれをプリン風と言っていいのか・・・。オムレツの生地の中に塩こしょうをせず、少々の砂糖、生クリームを加えて
    混ぜ、ふんわり焼いてください。これにメープルシロップをかけて食べる。プリン風味の出来上がりです。(プリンかなあ・・・。)
    お子さまのおやつにどうぞ。(例のごとく、生地中にマシュマロを入れてもgood!!)

 

地獄のレシピ  その4 スパゲッティ編

 1)生クリームたらこスパ
   →たらこスパゲッティを作るときは、バターにたらこを混ぜるのが普通ですが、バターをやめて生クリームにします。
    一瞬「えっ?」って思われるかもしれませんが、生クリームの濃厚さがたらこと混ぜ合わされるととてもおいしいです。
    作る過程としても、バターに混ぜるよりも混ざりやすく簡単です。(これは実は、友人のパクリだったりする。(笑))

 2)ポテチスパゲッティ
   →ポテトチップスをバラバラにしてゆで麺とともに軽く炒めます。
    かっっ体に悪そうだなあ・・・。でもおやつとしてはかなりイケます。簡単だし。是非おためしあれ。「のりあじ」がおすすめ。
    タバスコかけて食べると、刺激もあるし・・・。ビールに合っちゃうんだな、これが。(笑)

 

地獄のレシピ  その4 パンケーキ編

 1)マヨネーズパンケーキ
   →焼き上げたホットケーキにマヨネーズを塗り、オーブントースターの強火で1−2分マヨネーズに焦げ目がつくまで焼きます。
    ボリュームたっぷりお腹いっぱいになります。マヨネーズの中にコンビーフを入れると一層ボリュームたっぷり。カロリーもたっぷり。

 2)めんたいキムチパンケーキ
   →生地に明太子とキムチを混ぜます。これを焼く。辛い!うまい!!さらに豆板醤も混ぜて激辛にしても良い。辛さは好みで調整
    してください。ビールとともに食べるか・・・お茶請けにもいいです。

 

地獄のレシピ  その5 グラタン編

 1)フルーツグラタン
   →塩で味を調える前のホワイトソース(タマネギを混ぜる前のもの。)に缶詰の「甘みあっさりフルーツ」や「みかん」「桃」「栗の甘露煮」
    などをまぜ(缶詰の中の甘いジュースを入れるのをお忘れなく。)、オーブンで軽く焦げ目が付くまで焼きます。お腹にやさし〜いおや
    つの出来上がりです。まさに暖かいブランマンジェような、不思議なお菓子(?)になります。
    チョコレートソースをかけてお召し上がりください。

 2)焼きそばグラタン
   →中華のカタ焼きそば(スーパーなんかで売ってるやつでいい)にグラタンをかけます。ようは焼きそばのアンの代わりにグラタンを
    のせるような形です。ちょっと不気味な感じはしますが、全然不気味ではありません。チーズをかけてちょっとオーブンで焦げめをつ
    けてもいいです。是非是非おためしください。
   →

 

    のレストラン では、「もっと地獄をみたことあるぞ」という方のご意見お待ちしております。
        でも単にまずいだけを狙ったものは無視します。「おいしいかも・・・」と思うもの、「まずそうでしょ?でもおいしいのよ」というもの
        おまちしています・・・・。

 

    からの脱出!ホームへ戻る