ダイヤ改正情報 履歴

2011/12/8

高速バス: 大宮駅・池袋駅・横浜駅〜福岡: 開業

2011/12/1

高速バス: 横浜駅〜浜松駅: 時刻改正

2011/11/11

高速バス: 羽田空港・横浜駅〜箱根湯本駅: 開業

2011/11/1

高速バス: 横浜駅〜金沢駅: 改正 (福井駅に新たに停車)

2011/10/21

京急: 時刻変更

2011/10/17

高速バス: 横浜駅〜東扇島: 時刻改正

2011/10/11

高速バス: 横浜駅〜静岡駅: 時刻改正

2011/8/30

空港深夜バス: 羽田空港〜洗足池: 廃止

空港深夜バス: 羽田空港〜東馬込二丁目: 廃止

2011/7/16

高速バス: 大宮駅・池袋駅〜鳥羽駅: 時刻改正 (新たに横浜駅に停車)

高速バス: 横浜駅・羽田空港〜軽井沢駅: 開業

高速バス: 羽田空港〜河口湖駅・富士山駅: 開業

高速バス: 羽田空港・横浜駅〜富士宮駅: 時刻改正

2011/4/5

高速バス: 横浜駅〜浮島・小島: 開業

・小島方面は平日土曜の朝、横浜方面は平日土曜の夕夜間のみの運転。

・運行会社: 横浜京急バス、川崎鶴見臨港バス

2011/3/22

路線バス: 横浜市営バス 201,329系統

・201系統 (横浜駅-(循環内回り)→横浜駅): 平日のみ国大中央も経由するように変更

・329系統 (201系統と同じ経路の急行運転): 新設(平日のみ運転)

2011/3/16

空港バス: 羽田空港〜武蔵小杉駅: 開業

・運行会社: 京浜急行バス、東急バス

2011/3/12

JR各社: 時刻改正

・南武線: 快速列車運転開始(昼間のみ)

・東海道新幹線: 「のぞみ」「ひかり」の自由席を全て禁煙車に変更

・九州新幹線: 博多〜新八代 間開業 (鹿児島ルート全通)

2011/3/5

JR東日本: 時刻改正

・東北新幹線: 「はやぶさ」運転開始

2011/2/1

高速バス: 横浜駅〜静岡駅前: 時刻改正

・横浜駅19:05発を増便

2010/12/18

高速バス: 横浜駅・羽田空港〜茂原駅: 時刻改正

・上総牛久駅での連絡バスの行先等変更

・一部の便の時刻変更

2010/12/4

JR東日本: 時刻改正

・東北新幹線: 八戸〜新青森 間開業

・特急「踊り子」「スーパビュー踊り子」等の減便

2010/10/31

空港バス: 改正

・羽田空港新国際線ターミナル発の深夜バス運転を拡大

2010/10/21

京急線: 時刻改正

・空港線に羽田空港国際線ターミナル駅開業

・現:羽田空港駅は羽田空港国内線ターミナル駅に改称

東京モノレール: 時刻改正

・羽田空港国際線ビル駅開業

空港バス: 改正

・羽田空港新国際線ターミナル開業に伴い改正 (国際線ターミナルへの乗り入れ 等)

・一部路線で羽田空港国内線ターミナルの乗り場変更

2010/10/4

路線バス: 104系統(横浜駅〜スカイウォーク前・大黒海づり公園): 改正

・経路変更: 首都高速経由 → 一般道経由

・横浜駅の乗り場変更: 横浜駅西口 → 横浜駅東口(14番乗り場)

・昼間の運行を開始(2本のみ)

2010/7/17

成田スカイアクセス(京成成田空港線): 開業

京急線、都営浅草線、京成線、北総線: 時刻改正

・印旛日本医大〜空港第2ビル間が開業。

・「スカイライナー」(別途料金必要: 京成上野〜成田空港)を成田スカイアクセス経由に変更。日中は毎時2本。

・「シティライナー」(別途料金必要: 京成上野〜成田空港)を京成本線経由(船橋経由)を新設。日中を中心に7往復運転(一部成田発着)。

・「アクセス特急」(別途料金不要: 羽田空港〜成田空港)を成田スカイアクセス経由で既存の羽田空港発のエアポート快特を置き換える形で運転 (京急線・都営浅草線内は変更後もエアポート快特として運転)。日中は40分間隔。

2010/7/16

高速バス: イーラーナー(横浜〜浜松): 開業

・1日2往復、運行: 遠州鉄道

空港バス: 羽田空港〜市川駅: 開業

・運行: 東京空港交通・京成バス

2010/6/1

高速バス: 京浜吉備ドリーム号(東京・横浜〜岡山・倉敷): 停車停留所変更

停車停留所変更: 岡山駅前 → 岡山駅西口

2010/5/16

京急線: 時刻改正

京急蒲田駅付近の上り線高架化に伴い変更

・「エアポート快特」(品川方面〜羽田空港:昼間20分毎) の京急蒲田駅通過

・新逗子〜横浜〜京急蒲田〜羽田空港の「エアポート急行」新設 (昼間20分毎)

・金沢文庫〜京急川崎間で快特・特急に併結し、京急川崎から羽田空港まで直通していた列車は平日下り夜間の4本を除いて廃止 (現行は昼間20分毎)

・京急川崎〜金沢文庫間の昼間の普通の運転本数を、毎時12本→毎時9本に減便

・快特の金沢八景駅停車

都営浅草線、京成線、北総線: 時刻改正

2010/4/19

高速バス: 横浜〜横須賀西地区: 時刻改正

・平日の横浜発 15:30→15:40 に変更

2010/4/16

空港バス: 横浜〜成田空港: 時刻改正

・成田空港発の時刻を一部変更

2010/4/11

東京モノレール: 時刻改正

・羽田空港国際線ビル駅付近(10月開業)の線路切替に伴って一部列車の時刻を変更

・線路切替工事が行われる4/10は変則ダイヤで運転(13時頃から全便運休)

・線路切替工事が4/17に順延された場合は4/18に改正

2010/4/1

横浜市営地下鉄: 時刻改正

・あざみ野〜新横浜間で深夜帯に増発

高速バス: 横浜〜横須賀西地区: 時刻改正

・平日 6往復→9往復、土休日 3往復→6往復 に増発

・一部の便を湘南佐島なぎさの丘まで延長運転

高速バス: 横浜〜お台場: 時刻改正

高速バス: 横浜〜東扇島: 時刻改正

・東扇島島内の運行ルート変更

・増発、平日は日中も運行するように変更

高速バス: 八王子・新宿・横浜〜高松・丸亀

・停車バス停を 坂出インターBT→坂出駅 に変更

2010/3/13

JR各線: 時刻改正

・東海道新幹線:
  ・東京〜博多直通の「のぞみ」増発 (広島行の延長)
  ・早朝上り「のぞみ」の速達化 他

・特急「成田エクスプレス」:
  ・新宿方面・横浜方面共におおよそ30分間隔での運転に増発 他

・横須賀線・湘南新宿ライン:
  ・武蔵小杉駅開業 (ホームライナー等を除いた全列車が停車) 他

・横浜線:
  ・昼間の快速を毎時2本→3本に増発
  ・朝通勤時に根岸線直通列車を増発 他

高速バス: レイクライナー(横浜〜河口湖): 停車停留所変更

・停車停留所追加: 御殿場駅

2009/12/23

高速バス: 横浜〜静岡

・開業。

2009/12/11

空港バス: 羽田空港〜朝霞台駅・志木駅

・羽田空港発の一部をふじみ野駅まで延長。

2009/11/30

空港バス: 羽田空港〜日吉駅

・廃止。

2009/11/1

相模鉄道: 時刻改正

・昼間の運転サイクルを20分サイクル(急行2・快速1・普通2)→21分サイクルに変更。

・横浜発平日17時台に増発。

高速バス: 東京・横浜〜岡山・倉敷

・停車バス停廃止: 岡山天満屋BC

2009/10/1

高速バス: 千葉・横浜〜堺・和歌山

・停車バス停変更: 東京テレポート駅 → 京成上野駅

・時刻変更。

2009/7/17

高速バス: 大宮・池袋・横浜〜宇和島

・停車バス停追加: 松山営業所(藤原町)

・繁忙期のみ運転 (2009/7/17〜2009/9/28, 2009/12/22〜2010/1/10)

2009/7/16

高速バス: 大宮・池袋〜勝浦温泉

・停車バス停追加: YCAT(横浜駅東口)

・停車バス停廃止: サンシャインシティプリンスホテル、東中野駅、中野坂上、新宮広角

2009/7/11

東急大井町線: 二子玉川〜溝の口間延伸

・田園都市線でも時刻改正あり。

2009/6/25

空港バス: 羽田空港〜品川地区ホテル: 開業

・1日4往復

・運行会社: 東京空港交通

空港バス: 羽田空港〜秋葉原駅、九段・後楽園・目白地区ホテル

・秋葉原駅行と九段・後楽園・目白地区ホテル行を統合。

2009/6/6

東急各線・みなとみらい線: 時刻改正

・東横線・みなとみらい線: 土休日18時台に上り特急1本増発 他

・東急線と直通運転を行っている東京メトロ(日比谷線・南北線・半蔵門線)、東武線でも時刻改正あり。

2009/6/1

高速バス(横浜昼特急大阪号): 横浜〜大阪

・停車バス停追加: 土山BT

・停車バス停廃止: 名神茨木

・横浜発の時刻変更

高速バス(ハーバーライト号): 横浜〜京都・大阪

・ハーバーライト京都号(横浜〜京都)とハーバーライト大阪号(横浜〜大阪)を統合

・金・土休日・休前日・繁忙期は1日2往復、それ以外は1往復。

・運行会社変更: 横浜神奈交バス・西日本JRバス → 西日本JRバス

路線バス(横浜市営バス): 48系統 横浜駅前〜コットンハーバー

・夜間行っていた急行運転を廃止し、全て中央市場経由に変更。

2009/4/24

空港バス: 羽田空港〜山下公園・みなとみらい地区: 開業

・羽田空港発12本、みなとみらい地区発13本

・運行会社: 京浜急行バス

京浜急行バス トピックス

空港バス: 羽田空港〜二子玉川駅: 開業

・運行会社: 京浜急行バス、東急バス

2009/4/16

高速バス: 千葉・横浜〜堺・和歌山

・運行事業者変更: 京成バス、和歌山バス → 成田空港交通、和歌山バス

2009/4/1

高速バス(ハローブリッジ号): 八王子・新宿・横浜〜高松・丸亀: 改正

・停車バス停追加: 坂出インターBT、善通寺インターBT

・停車バス停廃止: 坂出駅、丸亀BS

高速バス(ファンタジアなごや号): 西船橋・TDR・横浜〜名古屋: 改正

・停車バス停追加: 名古屋IC

高速バス: 横浜〜河口湖

・運行事業者変更: 相鉄自動車、フジエクスプレス → 相鉄バス、フジエクスプレス

空港バス: 羽田空港〜二俣川

・運行事業者変更: 京浜急行バス、相鉄自動車 → 京浜急行バス、相鉄バス

路線バス(横浜市営バス、相模鉄道):

・横浜駅(西口)の乗り場変更

路線バス(横浜市営バス): 暫定運行路線の営業路線化

・290系統(循環)を新子安駅西口経由の38系統に変更 他

2009/3/31

高速バス: 横浜・羽田空港〜館山: 改正

・停車バス停追加: 君津BT

・時刻改正(横浜発の時刻は変更なし)

2009/3/14

JR各線: ダイヤ改正

・東海道新幹線:
  ・名古屋始発・新大阪始発の上り「のぞみ」を早朝に1本ずつ増発
  ・東京〜新大阪間の「のぞみ」臨時列車18本を定期化
  ・東京→三島の「こだま」を夕方に1本増発
  他

・寝台特急「はやぶさ」「富士」: 廃止

・快速「ムーンライトながら」「ムーンライトえちご」: 臨時列車化

・東海道線: 平日深夜に下り1本増発、夕方下り1本減便 他

・湘南新宿ライン: 夜間に1往復増発

・横浜線: 朝通勤時に上り1本、夜間に下り2本増発

・鶴見線: 運転見直し(浅野-海芝浦、浜川崎-扇町間減便)

JR東日本 プレスリリース

JR東海 ニュースリソース

伊豆急行: ダイヤ改正

・特急「踊り子」: 蓮花寺駅を通過に変更

伊豆急行 ニュースリソース

2009/2/14

京急線: ダイヤ改正

・羽田空港→京急蒲田の普通2〜3本を品川まで延長し急行に変更 (始発列車1本、平日深夜2本、土休日深夜1本)

・品川→羽田空港 2本増発 (早朝に快特1本、平日深夜に品川止の延長で急行1本)

・特急・神奈川新町→印旛日本医大 を早朝(現在の上り始発特急よりも前の時間)に1本増発

京浜急行電鉄 報道発表資料

都営浅草線、京成線、北総線: ダイヤ改正

東京都交通局 報道発表

京成電鉄 ニュースリソース

北総鉄道 トピックス

2008/12/19

空港バス: 羽田空港国際線〜横浜駅 (深夜・早朝バス)

・横浜駅発の本数を2本→1本に変更

2008/12/16

高速バス: 羽田空港・横浜〜新富士・富士宮: 開業

・1日4往復

・運行会社: 京浜急行バス、富士急静岡バス

空港バス: 羽田空港〜水戸・日立: 時刻改正他

・羽田空港の乗り場を 7番乗り場→4番乗り場に変更

・時刻改正 (1日8本→1日5本に減便)

空港バス: 羽田空港〜稲毛・四街道: 時刻改正他

・停車バス停追加: みつわ台

・時刻改正

2008/12/1

高速バス(さぬきエクスプレス横浜号): 横浜〜高松・丸亀

・ハローブリッジ号(新宿〜高松・丸亀)と統合。

・統合後の運行会社は西東京バスと四国高速バス。

・停車バス停追加: 高速三木

・横浜駅発車時刻の変更あり。

路線バス(48系統): 横浜〜中央市場前・コットンハーバー: 再編

・中央市場前行とコットンハーバーを再編し、中央市場前経由コットンハーバー行として統合

2008/10/8

高速バス: 横浜〜田沢湖: 停車駅追加

・停車バス停追加: イオン大曲ショッピングセンター

・時刻改正 (横浜駅発車時刻は変更なし)

2008/10/1

高速バス(やまと): 千葉・横浜〜奈良・五位堂: 経路変更 他

・停車バス停追加: 横浜駅(YCAT)、本厚木駅、王寺駅、五位堂駅 他

・運転日変更: 木〜日→ 毎日

・時刻改正

2008/9/30

高速バス(やまと): 横浜〜奈良・五位堂: 廃止

2008/9/12

空港バス: 横浜〜羽田空港(国際線): 開業

・羽田空港行は金曜深夜・日曜深夜、横浜行は月曜早朝・土曜早朝のみ運転

空港バス: 羽田空港〜豊洲駅: 開業

2008/9/11

空港バス: 羽田空港〜高崎・渋川・伊香保温泉: 区間廃止

・渋川〜伊香保温泉を廃止し、渋川までの運転に変更。

2008/9/1

高速バス: 横浜・浜松町〜横手・田沢湖: 運行会社変更 他

・運行会社変更: 相模鉄道、羽後交通 → 江ノ電バス藤沢、羽後交通

・停車バス停廃止: 相鉄高速バスセンター

・横浜駅の乗り場変更: 西口8番乗り場 → 西口12番乗り場

・時刻改正

2008/8/31

高速バス: 横浜〜河口湖: 経路変更 他

・停車バス停廃止: 相鉄高速バスセンター

2008/7/16

空港バス: 新越谷・草加〜羽田空港: 経路変更

・新たに八潮駅に停車。八幡中学入口、住吉町への停車は廃止。時刻も改正。

2008/7/1

高速バス(京浜吉備ドリーム): 東京・横浜〜岡山・倉敷: 時刻改正

・新木場駅始発に変更。時刻改正。

2008/6/22

東急: 目黒線 (武蔵小杉〜日吉): 延長

・東横線・武蔵小杉〜日吉間が複々線化され、現在武蔵小杉止まりの目黒線列車が日吉まで延長運転。

・昼間の運転 急行: 毎時2→4本、普通: 毎時10→8本 に変更。 他

東急: 東横線: ダイヤ改正

・平日早朝・夜間の一部の特急を通勤特急に変更。

2008/6/16

高速バス(やまと号): 横浜〜奈良: 運行会社変更

・湘南神奈交バス、奈良交通 → 横浜神奈交バス、奈良交通

高速バス(ハーバーライト京都号): 横浜〜京都: 運行会社変更

・湘南神奈交バス、西日本JRバス → 横浜神奈交バス、西日本JRバス

高速バス(ハーバーライト大阪号): 横浜〜大阪: 運行会社変更

・湘南神奈交バス、西日本JRバス → 横浜神奈交バス、西日本JRバス

2008/6/14

東京メトロ: 副都心線 (池袋〜新宿三丁目〜渋谷): 開業

・現在有楽町新線として運転している小竹向原〜池袋間は副都心線に組み入れ。

・東急メトロ有楽町線、東武東上線、西武有楽町線・池袋線と直通運転。

2008/6/6

高速バス(夜行): 西船橋〜名古屋 (ファンタジア名古屋号)

・新たに横浜(YCAT)に停車。時刻も改正。

2008/4/22

高速バス(夜行): 大宮・池袋・横浜〜大津 (びわこドリーム号): 開業

2008/4/18

高速バス(夜行): 品川・横浜〜京都・大阪 (シャトー)

・西武バス・阪急バスが運行する「池袋-京都・大阪」の路線と統合し、「池袋・品川・横浜〜京都・大阪」の路線に再編。(横浜発の時刻変更あり)

・阪急バスの単独運行に変更。

2008/4/16

空港バス: 新横浜〜成田空港: 開業

2008/3/30

横浜市営地下鉄: グリーンライン (中山〜センター南〜日吉): 開業

東京都交通局: 日暮里・舎人ライナー (日暮里〜見沼代親水公園): 開業

2008/3/16

高速バス(夜行): 横浜・品川〜仙台 (ドリーム横浜・仙台)

・運行事業者変更: 京急観光バス・JRバス東北→JRバス東北(単独運行)

高速バス(昼行): 横浜〜飯田 (ベイブリッジ)

・運行事業者変更: 京急観光バス・伊那バス→伊那バス(単独運行)

・運行経路変更: 駒ヶ根市〜伊那市間 一般道経由→高速道路経由 (停車バス停変更あり)

・時刻変更

2008/3/15

JR東日本: ダイヤ改正

・寝台急行「銀河」: 廃止

・特急「成田エクスプレス」: 品川始発の列車増発、区間延長

・東海道線「湘南ライナー」: 土休日の運転を廃止 (平日のみの運転に変更)

・東海道線「おはようライナー新宿」「ホームライナー小田原」: 1往復減便

・湘南新宿ライン: 1往復増発(新宿9時台到着)

・横浜線: 昼間の東神奈川〜町田の普通を橋本まで延長、夜間1本増発、横須賀線直通列車廃止

JR東海(東海道新幹線): ダイヤ改正

・全列車を品川・新横浜停車に変更

・東京〜岡山の「のぞみ」を広島まで延長し、東京〜広島間は毎時2本→3本の運転に増発

・朝上り・夕下りの「のぞみ」の一部で山陽新幹線区間での運転区間延長

・新横浜6:00始発の「ひかり」(広島行)新設

・「ひかり」の運行パターン変更 (静岡停車: 新大阪行→岡山行、米原停車: 岡山行→新大阪行)

・「ひかり」の小田原・静岡・浜松・豊橋への増停車

高速バス(夜行): 品川・横浜〜名古屋 (ラメール): 廃止

2008/3/14

高速バス(夜行): 横浜・東京〜秋田 (ドリーム秋田・横浜号): 運行開始

・JRバス東北によって運行。

2008/2/29

高速バス(昼行): 新横浜〜本厚木・田村車庫: 廃止

2008/2/12

路線バス: 5系統 (横浜駅西口〜若葉台中央・亀甲山)

・運行事業者変更: 横浜市交通局→神奈川中央交通

2008/1/15

高速バス(夜行): 品川・横浜〜大津 (マリーン号): 廃止

2007/12/2

京急線・都営浅草線・京成線・北総鉄道: ダイヤ改正

・微修正のみ。

2007/12/1

路線バス: 62系統 (横浜駅西口〜千丸台団地)

・日中時間帯の下りのみ千丸台集会所まで延長。

2007/11/3

相鉄線: ダイヤ改正

・平日朝夕の時刻微変更。

・平日17時台に増発。

・平日深夜1本湘南台行を海老名行に変更。湘南台行は二俣川始発に変更。

2007/10/19

高速バス(夜行): 品川・横浜〜名古屋 (ラメール)

・上り便が新たに本山、星ヶ丘に新たに停車し、時刻変更。
(下り便は変更なし。従来から本山、星ヶ丘に停車。)

2007/10/1

高速バス(夜行): 横浜〜金沢

・運行区間変更: 横浜〜金沢 → 藤沢・鎌倉・横浜〜金沢

・運行会社変更: 相模鉄道・北陸鉄道 → 江ノ電バス・北陸鉄道

・横浜駅の乗り場変更: 相鉄高速BC・西口8番乗り場 → 西口12番乗り場

・横浜駅の発車時刻変更: 22:00 → 22:05

・運賃変更

高速バス(夜行): 東京・横浜〜岡山 (京浜吉備ドリーム号)

・新宿駅新南口まで延伸し、新たに岡山放送前に停車。

高速バス(夜行): 横浜〜広島 (メイプルハーバー)

・運行会社変更: 中国JRバス・中国バス → 中国バス

高速バス(昼行): 新横浜〜本厚木・田村車庫

・新たに日産スタジアム前、新開橋に停車。

深夜急行バス: 横浜〜海老名

・増便 (1日1本→2本)

路線バス:

・1系統(横浜駅西口〜中山駅前)の運行会社を、「横浜市営バス→神奈川中央交通」に変更。

2007/9/29

空港バス: 羽田空港〜池袋・秋葉原

・羽田空港国際線ターミナルへの乗り入れ開始。

2007/9/1

高速バス(昼行): 横浜・羽田空港〜館山: 新設

・京浜急行バスと日東交通が運行。1日8往復。

2007/8/23

東急東横線・みなとみらい線: ダイヤ改正

・特急・通勤特急・急行と普通列車の日吉駅での通過待ち・接続待ち合わせを、元住吉駅での通過待ちに変更。

・日吉行・日吉発の日比谷線直通列車を菊名まで延長。

2007/8/20

横浜市営バス:

・31系統(横浜駅西口〜大口駅)の運行経路を、一方循環から往復運行に変更。

2007/7/12

高速バス(昼行): 横浜-五井: 停車駅追加

・新たに市原駐車場に停車。

空港バス: 羽田空港関連: ダイヤ改正

・羽田空港-センター北駅・センター南駅: 開業 (京浜急行バス、東急バス)

・羽田空港-秋葉原: 開業 (東京空港交通)

・羽田空港-千葉、木更津、君津、五井・東金: 停車駅追加

2007/7/1

JR東海道・山陽新幹線: ダイヤ改正

・N700系投入に伴い一部列車でスピードアップ。

・品川6:00始発の博多行「のぞみ」等増発。

・上り「のぞみ」「ひかり」、8時代に新横浜駅に増停車。

横浜市営地下鉄: ダイヤ改正

・昼間の運転間隔変更: 8分間隔→7.5分間隔 他

高速バス(昼行): 横浜駅乗り場変更

・横須賀西部地域方面の高速バス: YCAT5番乗り場→YCAT6番乗り場

2007/6/18

高速バス(昼行): 横浜-東扇島: ダイヤ改正

・平日増便。

2007/6/15

高速バス(昼行): 横浜-水戸: 廃止

高速バス(夜行): 横浜-高松・丸亀: ダイヤ改正

・愛称名変更: トリトン → さぬきエクスプレス横浜号

・運行会社変更: 相模鉄道・琴平参宮電鉄 → 琴平参宮電鉄・四国高速バス

・横浜駅の乗り場変更: 相鉄高速BC・西口8番乗り場 → 西口22番乗り場

・停車駅追加: 高速津田、高速引田

2007/6/1

空港バス: 横浜-成田空港: 停留所名変更

・パンパシフックホテル→パンパシフィック横浜ベイホテル東急

空港バス: 羽田空港-京王多摩センター・南大沢: ダイヤ改正

・南大沢駅まで運転区間延長

・運行会社変更: 東京空港交通・京王バス東 → 東京空港交通・京王バス南

2007/4/28

高速バス(昼行): 横浜-横須賀市民病院 : 停車駅追加

・新たに金子、南武入口に停車。

2007/4/19

高速バス(夜行): フライングライナー(東京・横浜-京都・大阪): ダイヤ改正

・新たに横浜駅に停車し、時刻改正。

2007/4/18

高速バス(夜行): ブルーライト(横浜-大阪): 廃止

2007/4/1

横浜市営バス: 路線再編

・24系統(横浜駅西口-生麦): 廃止(2007/3/31まで運転)

・38系統(横浜駅西口-鶴見駅前): 経由地変更

・81系統(横浜駅西口-鶴見駅前): 廃止(2007/3/31まで運転)

・95系統(横浜駅西口-市が尾駅): 廃止

・96系統(横浜駅西口-八反橋): 廃止(2007/3/31まで運転)

・114系統(横浜駅西口-東神奈川駅西口): 廃止(2007/3/31まで運転)

・127系統(横浜駅前-本牧車庫前): 廃止(2007/3/31まで運転)

・201系統(循環内回り): 経由地変更

・202系統(循環外回り): 横浜駅西口-横浜国大前の路線廃止。循環路線は運行継続。

・291系統(横浜駅西口-大口駅前): 新設

・100円バス横浜駅系統(横浜駅前-赤レンガ倉庫): 廃止(2007/3/31まで運転)

横浜市営バスのニュースリソース

高速バス(昼行): 横浜-水戸: ダイヤ改正

・一部みなとみらい地区に乗り入れ、新たに茨城町西インターに停車。本数は減便。

高速バス(夜行): 京浜吉備ドリーム(東京・横浜-岡山・倉敷): ダイヤ改正

・新たに山陽インターに停車。

2007/3/30

空港連絡バス 東京空港バス: ダイヤ改正

・一部路線のみ

2007/3/18

JR各線: ダイヤ改正

・東海道線: 特急「東海」廃止。

・東海道線: 快速「ムーランながら」運転時刻変更。停車駅一部変更。下り全車指定席の区間を「東京-豊橋」に拡大。

・東海道線: 快速「アクティ」戸塚に停車。

・横須賀線: 夜間に総武線直通列車増発。一部列車の千葉以降への延長。

・南武線: 平日昼間時間帯増発。

・常磐線: 中距離列車へのグリーン車連結開始。

・JR東日本管内の新幹線・特急の全席禁煙化(寝台列車と他社線直通の一部列車を除く)。

JR東日本のニュースリソース

伊豆急行: ダイヤ改正

・特急「スーパービュー踊り子」の蓮花寺通過(4/1から)。

伊豆急行のニュースリソース

東京モノレール: ダイヤ改正

・「空港快速」「区間快速」の新設。

・「快速」の廃止。

・昼間は「空港快速」「区間快速」「普通」をそれぞれ12〜15分間隔で運転。

東京モノレールのニュースリソース

PASMO(首都圏私鉄・バスのICカード) サービス開始

PASMO

2007/3/16

高速バス(昼行) 横浜昼特急大阪号(横浜-大阪): ダイヤ改正

横浜発の発車時刻変更

横浜市営バス: 路線再編

・3系統(横浜駅西口-市が尾駅): 廃止 (新横浜駅前-市が尾駅は東急バスに移管した上で継続)

空港連絡バス 羽田空港-北千住駅: 開業

2007/2/16

深夜急行バス 新橋・品川-鎌倉: 逗子まで延伸

2007/2/1

高速バス(夜行) ラメール号(横浜-名古屋): 品川BTまで延伸

横浜・名古屋の発車時刻は変更なし。

京浜急行バスJR東海バスのニュースリソース

2007/1/15

横浜市営バス: 路線再編

・89系統(横浜駅前-一本松小学校): 山下ふ頭-桜木町駅前を廃止し、「横浜駅前-桜木町駅前-一本松小学校」の運行に変更。

2007/1/6

京急大師線: ダイヤ修正

・夜間の一部列車でダイヤ修正。

京浜急行のニュースリソース


時刻表の目次に戻る